平成30年度「天皇杯全日本レスリング選手権大会」が12月20日に開幕した。東京・駒沢体育館で4日間にわたり行われる。今大会は、2019年のシニア世界選手権大会の代表選考会を兼ねており、世界選手権のメダル獲得が2020東京五輪の内定を得るため、選手たちのこの大会に懸ける思いは強い。各階級男女フリースタイル各10階級、男子グレコローマンスタイル10階級合わせて30階級種目が行われ、社会人から高校生まで出場資格を満たした選手が各階級で日本一を争う。山梨学院大からは4日間を通じて11人、OB9人が出場する。オリンピック種目階級の決勝は翌日、そのほかの階級は当日に行われる。1日目に男子9階級、女子4階級が行われ、山梨学院大からは男子の6人、OB5人が出場した。そのうちオリンピック実施種目に入らない92s級フリースタイルに出場した大津拓馬(1年)が準決勝で敗れたものの、3位決定戦に勝利し、表彰台に上った。OBの金澤勝利は明日の決勝戦に臨む。
詳しくはこちら
|