第92回日本学生氷上競技選手権大会2日目が1月6日、北海道の釧路市柳町スピードスケート場と釧路アイスアリーナで行われた。女子総合優勝7回の山梨学院大学勢は女子1,000mでホープ 熊谷萌(1年 盛岡工業)が昨日の500mに続き準優勝に輝き笑顔がはじけた。熊谷が「1,000mでは力が落ちると言われたくない」と8組OUTスタートで滑走。暫定1位の八戸学院大 前中香澄の1分23秒18を0.239秒上回るタイムで、1分22秒89と1人22秒台を叩き出したが、最終組10組の信州大 山田梨央に1.24秒差で昨日の500mに続き敗れた。学校対抗では1,000mで主将の持田あかり(4年 白樺学園)が9位4点、藤森優衣(2年 東海大諏訪)が10位 3点。3,000mで秋山光希(1年 郡山商業)が10位で3点を獲得し、熊谷の15点と合わせて25得点を挙げ、学校対抗順位を昨日の5位から4位と順位を上げた。男子は、1,000mで原眞尋(2年 佐久長聖)が9位で7点を挙げ昨日と同じ10位につけている。フィギュアのショートプログラム(SP)が行われ河西萌音(3年山梨学院)が一発目のトリプルループ、ダブルトゥループを決めるなど、軽快なステップなどで観客を魅了し、明日のフリースケーティング(FS)に進出を決めた。川上隆史監督は「学校対抗の氷上のインカレ。総合優勝の学校得点の目安は8点から9得点と見ている。本学は既にショートトラックスピードスケートで女子が優勝し学校得点で女子4点、男子2点を獲得している」と振り返る。「スピードの女子が、今日学校対抗で4位に浮上したことで、8回目の女子総合優勝が射程距離となった」と声を弾ませた。
詳しくはこちら