言の葉連ねて歌遊びの酒折連歌賞実行委員会(廣瀬孝嘉実行委員長)は3月30日、山梨学院広報スタジオで4月1日公表に先駆けて、文部科学大臣賞 第二十二回酒折連歌賞問いの片歌の記者発表を行った。酒折連歌賞は甲府市の酒折宮が『連歌の発祥の地』であることに因んで、山梨学院大学が1998年に創設。廣瀬実行委員長が「一 はればれと一円玉は一グラムです」、「二 親ゆびと小ゆびひろげて距離をはかって」、「三 歩く意志なくても進む朝の雑踏」、「四 これだけは手放さないよあきらめないよ」、「五 北斎の富士の角度は三十八度」と5句を詠みあげて発表。廣瀬実行委員長は「酒折連歌賞は、『問いの片歌』を提示して『答えの片歌』を募集する、全国に例を見ない文学賞となっている。決められた一つの片歌から、十人いれば十人、それぞれ違った片歌が生まれることも大きな魅力。是非、問いの片歌にひらめき・感性豊かに、個々の人生なども込め、答えの片歌5・7・7にして奮ってご応募ください」と述べた。応募期間は、2020年4月1日〜9月30日期間内必着。結果発表は、2021年2月1日となっている。
詳しくはこちら