「2021年度全日本学生柔道体重別団体優勝大会」が12月8日開幕。北海道から九州まで9地区の予選を勝ち抜いた男子53校、女子21校が兵庫県尼崎市ベイコム総合体育館に集結した。9日までの2日間、男女合わせて約1000人の精鋭たちが技を競う。1大学1チーム7人制、トーナメント方式で大学日本一を争う大学対抗戦で男子23回、女子は13回となる。大会1日目、女子は1回戦から準決勝まで、男子が1回戦から3回戦までが行われた。山梨学院大女子は初戦の2回戦、近畿大と対戦し4勝0敗3分けで完勝。3回戦準々決勝は前回大会(2019年)優勝の東海大との対戦に先鋒から中堅まで4試合を引き分ける拮抗した展開に5人目三将に先制を託すも、指導の反則負け。続く6人目副将も優勢負けで0勝2敗4分け、ここで2017年以来3度目の優勝の夢は絶たれベスト8となった。男子も2回戦から登場。初戦早稲田大との対戦は、2勝1敗4分けで勝利。3回戦に第1関門、2018年度大会の覇者・日体大と対戦。2人目次鋒で技あり、4人目中堅で1本負けを喫し、0勝2敗2分け。残り3人で逆転勝利を目指すも5人目三将、6人目副将が引き分け、最後の大将が一矢を報いたが1勝2敗4分けで惜敗。ベスト16で終わった。
詳しくはこちら