ようやく春めいた令和4年3月1日、隣接する『不老園』の梅の花が見頃を迎える中、山梨学院高校で「第64回卒業証書授与式」が執り行われた。式は同校体育館に新型コロナ感染症防止対策のため特進コース、グローバルコース、進学コース合わせて321人の卒業生ほか在校生を代表して生徒会、教職員のみが参列して行われ保護者にはオンライン配信した。午前10時、開式の言葉に続き、生徒総代の特進コース・倉澤淳之介さんが卒業証書を受け取り、続いて皆勤賞、特別表彰(創立者古屋賞)、外部団体表彰の賞状が各代表に授与された。学校長式辞で吉田正校長は「君たちは卒業後、やがて実績や年齢を重ねるとチームや企業でリーダーシップを取ることを求められます。(中略)自分が進んだ分野でもナンバーワンを目指すだけではなく、君たち自身の取り組み方や生き方が周囲の人々に感動を与え、希望を与えるようなインフルエンサーになって欲しい」と門出の言葉を送った。答辞では藤吉めいさんが「在校生の皆さん。ここまで私たち3年生についてきてくれ本当にありがとうございました。明日からは2年生が牽引役となって山梨学院高校の持続可能な発展を導いてください」とエールを送った。式を終えた卒業生は、各クラスに戻り、最後のクラス会が行われそれぞれに卒業証書が手渡された。その後、中庭に出て思い出が詰まった学び舎を背景にクラス・チームメイト、恩師と記念写真を撮り合い別れを惜しんでいた。
詳しくはこちら