「第74回春季関東地区高校野球大会」が5月21日、栃木県宇都宮市で開幕した。大会は関東の8都県17校によって争われ、準決勝が28日、決勝は29日に行われる。今回の出場校はセンバツ4強の埼玉代表の浦和学院、昨年秋の関東大会優勝の茨城・明秀日立高、神奈川第1代表の桐光学園高、群馬第1の前橋育英高、第2の健大高崎高などが名を連ねた。春季大会に3年ぶり7回目出場の山梨学院高は66回大会以来の優勝を目指す。大会初日、宇都宮清原球場で2試合目に登場した山梨学院は東京第2・二松学舎大附属高と対戦。センバツ出場校同士の争いとなった。試合は、後攻の山梨学院が初回に一死三塁二塁から高橋海翔の2点適時打で先制すると4回にも相澤秀光の二塁打を8番渋谷剛生の適時打で1点を追加した。先発の榎谷礼央は6回まで96球を投げ1失点に抑える好投を見せ、マウンドを譲った。打線は6回裏、2安打と犠打で走者を三塁二塁に進めるとスクイズ絡みのプレーと適時打で3点を加え6-2とし、さらに7回には、安打走者をおいてダメ押しになる高橋の2点本塁打で突き放した。二松学舎も7回・8回と長打で3点を返す粘りを見せたが、8回途中から3番手で救援した武藤大地が振り切り、山梨学院は初戦を勝利で飾った。5月23日、群馬第1の前橋育英高と準々決勝で対戦する。
詳しくはこちら