山梨学院大学経営学部では、2年生が履修する「専門演習入門」において学生が地域社会と連携し、地域や産業を知りながら、地域の経営について学ぶ課題解決型の授業を展開。2021年度は12のテーマを設け開講され、そのうちの一つにワイナリーや織物業者などと連携し、地場産業の今後の在り方について考え、新規提案する企画があった。学生はブドウ栽培や収穫、醸造現場の見学等の実体験を通じてワイナリー業界について探究するとともに、郡内織物のB反に着目し、ワインラベルへと生まれ変わらせ織物の認知度向上、ワインの若者への訴求による地域経済の活性化につなげるプランを提案。地元企業などの協力により、学生が実習した圃場で収穫したブドウで醸造されたワインに学生がデザインした郡内織物のラベルがあしらわれ、商品化されることが決定し、6月2日に成果報告会が行われた。報告会では、実際に市販されるワインがお披露目され、学生や企業関係者がこれまでの苦労や成果、感想を寄せた。
詳しくはこちら