秋の高校と大学の日本一を決める「第53回明治神宮大会」が11月18日、東京・明治神宮球場で開幕した。高校の部では全国10地区から各秋季地区大会で優勝した10チームが集結し王座を争う。関東地区からは29年ぶりに2度目の優勝を飾った山梨学院高が初出場。初戦を18日第2試合、四国地区代表の英明高(香川県)と対戦した。後攻の山梨学院の先発は、関東大会を4連続先発で好投した林謙吾が務めた。林は1回表、3球で英明打線を仕留める上々の立ち上がり。山梨学院は2回裏、先頭の佐仲大輝の四球から犠打でつなぐと7番の徳弘太陽が中前適時打で先制。4回には6番大森燦、徳弘の連続安打の好機から二死後、1番進藤天が中前適時打で2点。さらに2番星野泰輝が継投した投手から適時打で4-0とリードした。先発の林は5回まで散発2安打。関東大会の活躍のまま、安定した投球で無得点と好投。しかし一転、6回に2連続安打を許すと犠打と二塁打で2点。その後も満塁から走者一掃の三塁打を浴び逆転。さらに1点を加えられこの回一挙6点を失った。山梨学院は7回から星野を救援に送ったが7回に1点、9回にも2点を追加された。5-10とリードされた9回裏、先頭打者星野が右翼席に本塁打。続く岳原陵河の三塁打を高橋海翔の内野安打で1点を返し3点差とした。さらに一死満塁で追撃するも、最後の打者が三直併殺で試合終了。7-10で前半のリードを守れず初戦惜敗した。雪辱を来春の選抜で晴らす。
詳しくはこちら