「天皇杯第103回全日本サッカー選手権山梨県代表決定戦」が5月7日、JITリサイクルインクスタジアムで行われた。山梨学院大学PEGASUS(ペガサス)は社会人サッカークラブUSCnanahoと対戦、3-1で勝利し2年連続5度目の天皇杯出場を決めた。3月19日開幕した県大会にともに準々決勝から登場した両チームによる山梨県代表決定戦は有観客で行われ、13:00にUSCnanahoのキックオフで開始された。山梨学院のゴールは前半35分、左サイドから供給されたボールを#14MF宮川開成が中央から決めた。その後も山梨学院は何度も相手ゴールに迫るも決め切れずに1-0で前半を終えた。サイドが変わった後半中盤68分、USCnanahoはカウンターから前線の右サイドが抜け出すと山学ディフェンスのペナルティーエリア内での反則PKを決め同点に追いついた。しかし、山学の優位は変わらず75分には#11FW樋口陸のパスをゴール前中央にいた#7FW風穴真苑が合わせ再びリードした。その直後、USCnanahoも反撃を開始、山学ゴールに迫った。2本の精度のいいシュートが枠を捉えたが、守護神GK増岡悠太が立て続けに好セーブ。ゴールを死守、ピンチを救った。このプレーで攻撃陣は勢いをつけ、81分に#11樋口が駄目押しのシュートを決め3-1とし、山梨学院大PEGASUSは2年連続優勝、県代表として5月21日に群馬県代表とアースケア敷島サッカー・ラグビー場で1回戦を戦う。
詳しくはこちら