第75回山梨県高校総体「関東高校ラグビー大会山梨県予選」決勝戦が5月12日、南アルプス市御勅使南公園ラグビー場で行われた。山梨学院高と日川高の対戦は66-5の大差で山梨学院高が初優勝を飾り関東大会の出場を決めた。山梨学院高校は2021年4月、2006年以来休部のラグビー部を15年ぶりに復活。大学ラグビー部との高大連携で競技力を上げ、“花園”常連校の日川高校を破ることを目標に始動した。復活3年目、2月の新人大会でようやく日川に初勝利、関東大会出場に向け、真の実力を確認すべく日川高との決勝戦に臨んだ。試合立ち上がり、山梨学院が#14芦澤涼介が先制点を奪うとその直後、日川もラインアウトからトライを決め7-5と迫った。このまま接戦が続くと思われた試合は、山梨学院が強いフォワードと速いバックスのコンビネーションによる展開ラグビーで日川を揺さぶり、高いボールの支配率で10分、#13ヴァレマイババ、15分に再び#14芦澤、23分に#6初鹿野遥帆、26分さらに#ヴァレマイババがトライを決めた。山梨学院は#9スクラムハーフの樋口奏を起点にボールを左右に展開、バックス陣がつないで駆け抜けトライを増産、33-5と大差で前半を折り返した。後半に入っても山梨学院の勢いは止まらず、従来の日川高のお株を奪う形でフォワード、バックスが一体となり後半も5本のトライを決め、日川を1トライに抑えて66-5で圧勝した。山梨学院時代の到来か期待が懸かる。
詳しくはこちら