全国で屈指の強豪校が揃う関東大学テニス部が母校の名誉と強さを懸ける伝統の大会「2023年関東大学テニスリーグ戦」女子1部が8月25日、有明テニスの森で開幕した。山梨学院大は1回戦を強豪筑波大と対戦、25日開幕日の1回戦Ⅾ(ダブルス)2試合、27日にS(シングルス)5試合を戦い4勝3敗と勝利。幸先の良いスタートを切った。山学大は近年、1部残留に苦しみながらも1部昇格以来、14年間連続して1部を死守。筑波大初戦勝利は継続に向けて弾みのつく1勝となった。8月30日2戦目は、同会場で今、大学テニス界で王者として君臨する・慶應義塾大がはだかった。午前中にダブルス2試合が同時にスタート。1回戦、筑波戦でダブルス2試合が勝利を収めたことが初戦勝利の大きな引き金になったため、2戦目もダブルスで番狂わせを狙い試合に臨んだが、今年のインカレ準優勝ペア擁し、選手の層の厚さで盤石の態勢を持つ慶應大に両ペアとも屈した。午後から始まったシングルスは5試合中、3試合をフルセットに持ち込み、勝利のチャンスはあったものの、スピード、ボールコントロールの正確さ、長時間を戦うフィジカル強さで最後押し切られ、慶應の壁は破れなかった。通算成績は1勝1敗、今年も1部残留へ14年連続の挑戦が始まった。3戦目は9月2日、同会場で昨年の大会で勝利している明治大と対戦する。
詳しくはこちら