レスリングフリースタイル大学日本一を決める「第49回内閣総理大臣杯全日本大学レスリング選手権大会」が11月18日、大阪府堺市金岡公園体育館で開幕、2日間の熱い戦いが始まった。大会は各大学10階級中、オリンピック階級6階級と非オリンピック階級4階級の内から2階級にエントリーができる計8階級で行われる。出場枠は参加大学から1階級1人、計8人が出場でき、個人の成績のポイントによる大学対抗戦として争われる。1日目は各級の1回戦から準決勝までが実施された。山梨学院の1日目の結果は8階級中、6階級が決勝に進出、各チームをリードした。内訳は61㎏級優勝で優勝を期待された小野正之助が直前の故障のため副選手の須田宝(1年)が大役を担い出場、快進撃を続けチームに貢献。2連覇を狙う65㎏級の荻野海志(2年)と70㎏級の青柳善の輔(4年)は想定内の働きを挙げ、今年の全日本学生選手権74㎏級3位の鈴木大樹(3年)も大いに実力を発揮した。チーム事情により本来の階級から2階級上げた86㎏級佐藤匡記(4年)と97㎏級五十嵐文彌(2年)は苦しい増量にも耐え、安定した戦いぶりで期待に応えてともに決勝に進出した。現在3連覇中の日体大は、5階級で決勝に進出。1日目を終えて2校の優勝争いに山学大が優勝に一歩近づき、4年ぶりの7度目の優勝に王手を懸けた。
詳しくはこちら