全国大学30校が集まりフリースタイル日本一を決める「第49回内閣総理大臣杯全日本大学レスリング選手権大会」2日目が11月19日、大阪府堺市金岡公園体育館で行われた。個人の成績ポイントによる大学対抗戦で争われる大会は1日目で10階級の準決勝までが決まり、2日目に敗者復活戦、5位、3位決定戦後に決勝戦が行われた。山梨学院は1日目を終え、8階級中6階級で決勝に進出したのに対し5階級進出で4連覇を狙う日体大との事実上の一騎打ちとなった。数字上は山学大が優位に立つも、緊張感を持って挑んだ。午後1時から始まる決勝戦の前に行われた3位決定戦で留学生ソヴィット・アビレイが3位を決め、対抗得点獲得に貢献。決勝戦は軽量級から順に行われ、最初の57㎏級で優勝候補の日体大選手が敗れ、さらに流れが山学大に傾くかに見えた。続く61㎏級、65㎏級は日体大との直接対決。いずれかに勝利すれば優勝はほぼ手中と思われたが、ともに敗退。次の70㎏級では青柳善の輔の勝利で持ち直すも、優勝の行方は混沌とした。山学大は、残る3人であと1勝を目指したが、74㎏級の鈴木大樹、86㎏級の佐藤匡記は日体大選手に惜敗し、山学大は1勝4敗、日体大は3勝1敗。残る一人97㎏級の五十嵐文彌が勝利すれば優勝となる最大の山場を迎えたが、五十嵐は対戦相手の日大選手に接戦の末、敗れ山学大は対抗得点2点差で4年ぶりの優勝を逃した。日体大のここぞという時の経験値差が出た敗退だった。
詳しくはこちら