高校ホッケー関東一を決める「第53回関東高等学校ホッケー大会」男子の1回戦4試合が6月1日、甲府市・山梨学院ホッケースタジアムで行われた。1都7県男子8校、女子6校によるこの大会は全国高校総体(インターハイ)関東地区予選会を兼ねており、男子は5校までに出場権が与えられる。山梨学院高(山学)はこれまで15回連続インターハイ出場を誇るものの、最近の大会では3年連続3位と精彩を欠いており、その雪辱を果たすべく優勝での16回連続出場を目指し大会に臨んだ。山学は3試合目に法政第二高(神奈川)と対戦。第1Q(クォーター)11分、山学のファールから法政がディフェンスの間隙を縫ったタッチシュートを決め先制した。追いかける山学は2Q9分、この試合最初のPCを#2梶原大嗣のシュートのリバウンドを#6上田悠斗が押し込み同点にした。徐々に山学ペースの試合展開になった3Q開始早々、再びPCを#13中嶌海斗が落ち着いてゴールに打ち込み逆転に成功。優位に立った山学はパスのコンビネーションが良くなり、果敢にゴールに迫った12分、ドリブル、パスでつなぎ、#4山本修矢がGKの横を抜くゴールで3点目を挙げた。勢いに乗る山学は4Q10分、速攻から#11帆風奨晄のフリックシュートで4点目、さらに終了間際に#13中嶌がプッシュシュートで5点目を奪い5-1で快勝。16回連続インターハイ出場を決め、明日の準決勝、決勝に挑む。準決勝は利根商業高(群馬)と対戦する。
詳しくはこちら