6月23日、2024年度「男子73回、女子33回全日本学生柔道優勝大会」2日目が東京・日本武道館で行われた。この日は男子の3回戦から決勝まで33試合の熱い戦いが繰り広げられた。山梨学院男子は1日目の1回戦福岡大に3勝1敗、2回戦龍谷大に4勝0敗と快勝。2年連続1回戦敗退の雪辱を果たし、2日目の3回戦に駒を進め実力校ひしめく東京地区で上位に位置する明治大と対戦。明大は昨年の1回戦で敗れた因縁の相手。ここを撃破すれば4強が見えてくると選手の意気は上がっていた。先鋒には安定した試合運びが期待される武田幹太が起用されたが、相手の攻勢に技ありを奪われ敗退。次鋒の佐野仁哉、続く五将ルター・エンフボルドも技ありで敗れ、中堅の坂口稜は指導3で反則負けを喫し、ここまで4敗。勝利はなくなった。それでも三将の伊津見章は嫌な流れを変えようと果敢に技を仕掛けるも逆襲で技ありを受け敗退。続く副将山田伊織は1、2回戦にキレのいい技で勝利に貢献した調子の良さをこの試合でも発揮、起死回生の逆転で1本勝ち。大将の武平和義も技ありで勝利と思われた矢先、一瞬の隙に足技で不覚の逆転負け。山学は明大に完敗した。この試合を通して明大の勝負に懸ける執念に山学の意気込みも1歩及ばなかった。
詳しくはこちら