全国の学生スイマーの精鋭が東京アクアティクスセンターに集結。熱い戦いを繰り広げる「第100回日本学生選手権水泳競技大会(インカレ)」が9月7日、大会3日目を迎えた。山梨学院はここまでの3日間で決勝進出が男女2種目、B決勝進出が男女合わせて12種目。この日、男子100m背泳ぎで高木理夢(2年)が個人種目初の決勝に進出、決勝は昨日の女子400X100mリレー(R)についで2種目となった。決勝の結果は予選と同じ8位だったが高木はここまで個人2種目出場で4レースすべて自己記録を更新した。また、男女400m自由形で女子の二階堂明奈と男子佐久間哲平がB決勝で健闘、さらに男女の4X100mメドレーRでも女子が全体10位と輝きを見せた。男子は全体14位も、ベスト記録を1秒余り更新し、大学対抗得点に貢献した。❖4日目最終日の最初に種目。女子50m自由形には3人が出場その内、舛田来唯が200m自由形に継いで個人2種目となるB決勝に進み全体12位となった。インカレ最終種目に大学対抗戦のフィナーレを飾る男女4X200mRが行われ、各大学の応援で会場のボルテージが一気に最高潮に達した。山学は、男女ともに決勝に残り、強豪校に挑んだ。結果は男子7位、女子8位で上位には届かなかったものの、得点を争う大会で大きな貢献をし、総合成績で男子10位、女子13位と前回大会の成績を大きく更新した。
詳しくはこちら