山梨学院大学は10月15日、中華人民共和国駐日本国・呉江浩特命全権大使の訪問を受けた。今回の呉江浩大使の訪問は、中国の大学が世界各国の大学等と連携して設置する教育機構が日本で15番目に設立した「山梨学院大孔子学院」が呉大使への訪問要請に応えたもので来訪が実現した。この日、呉大使らは到着後、孔子学院関係者の出迎えを受け孔子学院内様子を見学、引き続き場所を変えてC2C Global Education Japan本部会議室に古屋光司理事長らを表敬訪問し歓談した。山梨学院大では、海外の大学・機関との教育連携を推進しており、中国の教育機関とはこれまで留学生や研究員の受け入れ、共同シンポジウムの開催等を行うなど、中国の教育機関とは強い結びつきを有しており、2018年12月に西安交通大学と事業協定締結を機に、「孔子学院」開設に至った。歓談後、呉大使は山梨学院クリスタルタワー大会議室で「中国の発展と中国の最新情報」の講話を中国人留学生や教職員約70人の前で行った。呉大使は1時間に及ぶ講話の中で、産業・経済・教育など多岐にわたる分野に日本との協力が重要で特に日中相互の若い学生の交流が必須との見解を示した。その後、交流に参加した20人程の留学生と質疑応答を行い。講話会は終了した。呉大使らはその後、山梨県庁を訪問した。
詳しくはこちら