第101回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会が10月19日、東京・立川市で行われた。山梨学院大学陸上競技部は前回大会の本選で23位となり、今大会も予選会からの挑戦となった。予選会には来年1月2日、3日の本選出場をかけ43校がエントリーし、各校10人以上12人以下の選手が立川市・陸上自衛隊立川駐屯地から立川市街地を経て国営昭和記念公園までのハーフマラソン21,0975kmを走り、各校上位10人の合計タイムを競う。本選出場権は上位10校まで得ることができ、山梨学院大は5年連続38回目の本選出場をかけて臨んだ。レースは留学生のブライアン・キピエゴ(2年)が序盤からゴール直前まで日大の留学生とトップ争いを演じ、チーム最高記録の2位でゴール。他にも、日本人選手は4選手が2桁順位、7選手が1時間5分台でゴールし健闘を見せた。チーム内の上位10人の総合タイムは10時間54分06秒で3位という好成績を残し、本選出場を決めた。大﨑悟史監督体制では初めての箱根路への挑戦となる中、本選までの2ヶ月半で更にチームを強化し、第92回大会(2016年)以来のシード権獲得に挑む。
詳しくはこちら