関東学生陸上競技連盟は10月16日、東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地スタートの昭和記念公園ゴール(20km)で、1月2日・3日に行われる第81回東京箱根間往復大学駅伝競走の予選会を行った。
予選会では箱根駅伝出場校(20チーム)のシード権を持つ10チームを除く、残りの10チームが選考された。36校415人の選手が出場し各校エントリー選手(12名)の上位10名の合計タイムにより1位・早稲田大学10時間09分07秒、2位・大東文化大学10時間10分34秒、3位・明治大学10時間10分52秒、4位・専修大学10時間11分06秒、5位・山梨学院大学10時間11分49秒、6位・中央学院大学10時間12分04秒の上位6チーム、第83回関東インカレの参加人数や成績でのポイント制との併用で拓殖大学、城西大学、帝京大学の3チーム、そして関東学連選抜チーム(オープン)が選ばれた。
個人成績は、1位・ダビリ(流通経済)58分11秒。2位・モカンバ(山梨学院)58分39秒、3位・ジュイ(流通経済)59分14秒、4位・座間マボロベネディック(専修)59分52秒、5位・古川茂(大東)となった。
山学は、小山が30位でチーム2位のゴール。10km地点で127位だった森本が、先にゴールした小山の声援を受けゴール直前まで粘る走りでチーム3位の37位でゴール。続いて52位・吉田、66位・大越、87位・後藤、106位・木村、112位・荒木、116位・向井、125位・小野、163位・山本、200位・井上がゴールし12名全員がフィニッシュした。
山梨学院大学は81名の部員が一致団結して、1月2日・3日に行われる箱根駅伝の19年連続となる出場権を勝ちとった。
全文へ
|