文部科学省(伊吹文明大臣)は7月30日、現代的教育ニーズ取組選定委員会において採択した、平成19年度現代的教育ニーズ取組支援プログラムの選定結果について発表した。これは、特に優れた教育プロジェクト(取組)を選定し、財政支援を行うことで、高等教育の活性化が促進されることを目的として選定している。今年度は、申請600件のなかから119件が選定された。単独申請は113件、共同申請は6件となった。テーマ別選定件数は、地域活性化への貢献(地元型)26件、地域活性化への貢献(広域型)22件、知的財産・コンテンツ関連教育の推進5件、持続可能な社会につながる環境教育の推進16件、実践的総合キャリア教育の推進30件、教育効果向上のためのICT活用教育の推進20件となっている。山梨学院短期大学(三神敬子学長)では、「県や栄養士会と連携した地域食育推進の取組−食育推進ボランティアを通じた学生の食育実践力の育成と地域貢献−」地域活性化への貢献(広域型)で採択されたのを受け、山梨学院広報スタジオで、赤井住郎食物栄養科科長、白川和治保育科科長、山内紀幸教授、白鳥仁事務局次長が記者説明会を行った。
詳しくはこちら
|