関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催は1月3日、箱根・芦ノ湖駐車場前から東京・大手町読売新聞社前までの5区間109.9kmで、第84回東京箱根間往復大学駅伝競走の復路を行った。前日の往路3位の山梨学院大学は、1位の早稲田大学、2位の駒澤大学のあと6区の中満勇太が8時01分59秒にスタート。15位の法政大学までが時間差でスタートしたあと、16位以降のチームが一斉にスタートした。22年連続22回出場の山梨学院(優勝 3回、準優勝5回)は、6区 中満勇太、7区 飯塚伸彦、8区 栗原圭太、9区 宮城真人、10区 中川剛と粘り強くつなぎ復路を14位とし、総合6位でシード権を2年ぶりに獲得した。総合優勝は駒沢大学が9区で早稲田大学を逆転し、3年ぶり6度目の総合優勝と復路優勝を果たしたシード権は優勝の駒澤大学、2位の早稲田大学、3位の中央学院大学、4位の関東学連選抜、5位の亜細亜大学、6位の山梨学院大学、7位の中央大学、8位の帝京大学、9位の日本大学、10位の東洋大学までが獲得した。超戦国駅伝を物語るように順天堂大学・大東文化大学・東海大学と史上初めて3校がリタイアとなった。
詳しくはこちら
|