法務省は9月11日、法科大学院修了者を対象にした新司法試験の合格者を発表した。受験者6261人のうち合格者は2065人、合格率は過去3回で最低の33,0%となった。法科大学院別で見ると、東大の200人がトップ、中大196人、慶大165人、早大130人と続き100人の京大までが3ケタ合格だった。一方、愛知学院大、信州大、姫路独協大の3校は合格者ゼロ、大阪学院大、鹿児島大は合格者1人だった。山梨学院大法科大学院からは40人が受験し7人(男性6人、女性1人)が合格した。昨年の10人は下回ったものの、初年度だった一昨年の6人を上回る合格者を出した。法科大学院は二極化が進んでいるといわれる中、山学大法科大学院は法曹人養成を目的にした地方の専門職大学院として、その実績を着実に積み上げている。
詳しくはこちら
|