今年度から始まった学生たちが葡萄栽培を体験するユニーク授業「総合基礎教育科目・葡萄栽培とワイン醸造」の学生体験報告会が1月28日、協力農場主らをクリスタルタワー7階広報スタジオに招いて行われた。この授業は県外出身者が多い山学大生たちに日本一の生産量を誇る山梨のぶどうとワインがどのようにして出来るのか体験を通じて見識を持ってもらおうと企画された。25人の受講生は5班に分かれて5軒の農場を訪ね、4月から10月にかけて毎月1回程度合計6回農作業を手伝い、芽掻き・ジべ処理・袋かけ・収穫など季節変化に合わせ迅速に行わなければいけない葡萄栽培を実体験学習した。報告会では各班がパワーポイントを使って発表を行い、広報スタジオの51型6面マルチビジョンに各班の体験の様子が映し出された。学生と地域の住民がしだいに親密になり、人間関係を深めていく模様も同時に映し出された。
詳しくはこちら
|