平成21年度関甲新学生野球秋季リーグ戦(第6節)第2日は10月11日、埼玉県の平成国際大学野球場で2試合が行われた。第二試合は山梨学院大学と平成国際大学戦。先攻の山梨学院は勝ち点に王手をかけて臨んだ1回表、1番・土橋浩章が 死球で出塁、盗塁と犠打で三塁に進塁たが、指名打者4番の此川悠が敢えなく三振に切って取られ先取点の好機を逃した。その1回裏、エース右腕・雨宮敬は5番に初球を左前適時打され先取点を奪われた。2回裏には9番に、折からライトからレフトに吹く風に乗せられて、左越え本塁打を許し0対2とされた。山梨学院は3回表の一死後、2番・高木夢弥が左前安打で出塁し、此川の遊ゴロの間に生還し1対2と追撃。これで流れに乗ったエース・雨宮は5回裏、一死一塁で2番を投手ゴロに仕留め1ー6ー3の併殺。しかし、二審の遊撃手の足がベースを踏んでいないというジャッジで二死二塁とするとリズムが崩れ、3番に四球を与え、5番に3点本塁打を浴び1対5とされ降板した。エースを失った山梨学 院は、7回表の一死後、内野安打の8番・村川達則を一塁に置いて、9番に代打1年・児玉卓也を送った。児玉が「とにかく繋げたかった。0ー1からの内角高めのストレート」を強振すると、右越え2点本塁打となり3対5と食い下がるものの、平成国際に7回1点、8回2点を奪われ3対8とされた。それでも9回表、粘る山梨学院は2点本塁打を放った児玉が高く舞い上がる左前二塁打で出塁し4対8と意地を見せたが、後続が倒れゲームセットとなった。明日、 山梨学院は正午、同球場で最終戦となる平成国際と勝ち点を賭けて戦う。
詳しくはこちら
|