山梨学院メモリアルホールにおいて11月11日、高校生や大学生、一般市民など600人以上が参加して「坂の上の雲と日露戦争」をテーマとするシンポジウムが開催された。このシンポジウムはNHKで平成21年から3年かけて放映されるスペシャルドラマ「坂の上の雲」にあわせ、日露戦争の歴史について考え、明治の時代観や歴史観に関心を持ってもらうために企画された。シンポジウムにはNHK放送センター放送総局「坂の上の雲」プロジェクトチーフプロデューサーの藤澤浩一氏や歴史学者で法学博士の平間洋一氏、主催した山梨学院大学からは法学部の原禎嗣教授や小菅信子教授が登壇し、ドラマのみどころや日露戦争時の歴史観、小説「坂の上の雲」や“司馬史観”から当時の時代観などを考察・紹介し、参加した学生や市民は興味深い話に耳を傾け、時折メモを取るなどして熱心に聞き入っていた。
詳しくはこちら
|