新春恒例の第86回東京箱根間往復大学駅伝競走は1月3日、神奈川箱根芦ノ湖駐車場入り口から東京・読売新聞前までの復路5区間(109・9キロ)で行われた。往路で2位の山梨学院は、6区 田口恭輔(2年・東邦)、7区 小山大介(4年・倉敷商)、8区 赤峰直樹(3年・鶴崎工)、9区 中川剛(4年・豊岡南)、10区 大谷健太(4年・出雲工)のエントリーから8区が主将・岩田真澄(4年・富山商)に変更したオーダーで15年ぶり4度目の総合優勝に臨んだ。6区の田口は午前8時00分の東洋大がスタートした3分36秒後にスタート。一時、中央大学に抜かれるものの再度抜き返し、小川の待つ小田原中継所にトップ東洋大との差を46秒縮める2分50秒とし、区間3位の走り で快走。山梨学院は総合2位のままで、昨年9区区間賞の9区の中川に襷を託した。しかし、中川は16キロ付近で駒澤に抜かれ3位に落ち最終区の大谷兄へ。大谷兄は前を追うが両足が痙攣を起こし、中央大にラスト1キロで追い上げられる展開。大谷兄は「9人の汗と部員たちの思いの襷が背中を押してくれた」と、全身全霊を傾けて歯を食いしばり手足を動かし、部員が待ち構える大手町の読売新聞前のゴールに走り込み3位を死守した。上田誠仁監督は「今回の結果を、優勝できるチーム力で3位となったと考えるか、昨年の6位から3位になったと満足するのか。チームはフレッシュな気持ちで、厳しい土壌に確り根を張り、芽をつけて、葉を繁らせ、来年花を咲かせられるように、課題をもち日々努力し てもらいたい」と結んだ。総合優勝は2年連続2度目の東洋大学、2位は駒澤大学となった。
詳しくはこちら
|