 |
山梨学院大学では2004年4月、
法科大学院開設にむけて準備を始めています。
平成11年7月に司法制度改革審議会が設置されて以来、多方面からの意見提言が集約され、平成13年6月に司法制度改革審議会から提出された「司法制度改革審議会意見書-21世紀の日本を支える司法制度-」の中に、これからの法律家像を見ることができます。とくにこれからの法曹の養成機関として提言された法科大学院では、21世紀の司法制度を支える法曹の養成に特化した教育を行うことが重要な任務とされています。
山梨学院大学が設立する法科大学院は、「司法制度改革」の実現という21世紀の大きなプロジェクトに参加し、法学教育に対する新たな方向付けをしながら、新世紀の日本を支える法曹の養成に尽力することによって、新しい法律文化の発展に寄与するための第一歩にしたいと考えています。
とくに市民にとって身近に感じ、地域にねざして行動できる法律家の養成と育成を核としながら、公務員はもとより国内外の企業における法務担当者の育成も視野に入れて、真の意味で将来のわが国の法曹界を担い、かつ活躍できる人材の輩出を目指します。
●「Q&A」その1はこちらです。●「Q&A」その2最新版はこちらから
●山梨県弁護士会と提携を行いました(2002.3.11) こちらへ
●法科大学院セミナー&進学ガイダンス 7/13山学 進学ガイダンス参加
●法科大学院の進学説明会の日程をお知らせします。
8月9日(土)午後1時~午後4時 静岡駅前「日生ビル」
8月10日(日)午後1時~午後4時 長野市「三井ガーデンホテル長野」
9月6日(土)午後1時~午後4時 東京市谷「私学会館アルカディア市谷」
9月15日(月)午後1時~午後4時 東京池袋「河合塾ライセンススクール」
9月27日(土)午後1時30分~午後4時30分 本学会場
10月11日(土)午後1時~午後6時 東京交通会館「ダイヤモンドホール」(8月18日変更)
10月22日(水)午後6時~午後7時30分 本学会場
11月15日(土)午後1時30分~午後4時30分 本学会場
*本学会場の場合、場所はいずれも40号館101教室
*説明会の内容=カリキュラムの内容・授業内容と方法・受験相談・奨学金制度など
●2003.09.03 法科大学院サイトを開設しました
。
●2003.11.21 大学設置・学校法人審議会は、72校のうち66校の設置を認めるよう答申。詳細はこちら
● 2003.12.0411月27日河村文科相から法科大学院設置認可書が交付されました。
詳細はこちら
お問合せ先:山梨学院大学法科大学院(仮称)設置準備室
TEL:055-224-1270(平日9:00-16:30) FAX:055-224-1380
e-mail: onodera@ygu.ac.jp
|
|