Vol.1833 |
3月24日 |
包括的連携協定締結
〜山梨学院大学・山梨学院短大が山梨県と協定を結ぶ〜
〜横内正明知事・古屋忠彦学長・赤井住郎学長が調印〜 |
Vol.1832 |
3月21日 |
センバツ甲子園開幕
〜山梨学院高20年ぶり2度目の堂々の行進〜
〜第2試合で福知山成美(京都)と初日対決〜 |
Vol.1831 |
3月19日 |
現地入りした選手を激励
〜大阪県人会の人たちが山学ナインを励ます〜
〜徳島遠征で実戦不足補った選手は健闘誓う〜 |
Vol.1830 |
3月15日 |
第86回センバツ甲子園壮行会
〜菊池主将、甲子園で溌剌とした全力プレー誓う〜
〜初戦は開幕日第2試合、近畿代表・福知山成美戦〜 |
Vol.1829 |
3月15日 |
平成25年度大学・大学院・短大・同専攻科
〜山梨学院合同卒業式、学位授与式、修了証書授与式〜
〜高梨裕稔投手と柔道部連珍羚選手に創立者古屋賞〜 |
Vol.1828 |
3月14日 |
山梨学院スチューデンツオブザイヤー賞表彰式
〜大学院・大学・短大をあわせ24名(団体)を表彰〜
〜創立者古屋賞は高梨裕稔と連珍羚が受賞〜 |
Vol.1827 |
3月12日 |
山学大学部横断型副専攻
〜スポーツアドミニストレーション活動報告会〜
〜インターンシップ・地域交流活動結果を報告〜 |
Vol.1826 |
3月11日 |
“シリーズ選抜に挑む”[ソフトボール部]
〜準優勝した昨年の大会同様に好成績を目指す〜
〜全国選抜に堂々の8年連続14回目の出場〜 |
Vol.1825 |
3月8日 |
“シリーズ選抜に挑む”[ホッケー部]
〜雪を懸命に除き1カ月ぶりにようやく練習再開〜
〜創部8年目ながら早くも5回目の全国選抜出場〜 |
Vol.1824 |
3月7日 |
“シリーズ選抜に挑む”[空手道部]
〜11年連続実に21回目の選抜大会出場〜
〜演武を5回行うつもりで静岡に向かう〜 |
Vol.1823 |
3月3日 |
甲子園での健闘を誓う
〜山梨学院高校野球部が山梨県庁を表敬訪問〜
〜山梨県民を勇気づけるよう頑張って来ます〜 |
Vol.1822 |
3月1日 |
山梨学院高校卒業式
〜青春を過ごした酒折の学び舎から373人が巣立つ〜
〜高校駅伝全国制覇の男子駅伝部5人に創立者古屋賞〜 |
Vol.1821 |
2月25日 |
選抜旗授与式
〜開会式でチームの入場行進を先導する旗届く〜
〜大雪を乗り越え出来る限りの準備をして臨む〜 |
Vol.1820 |
2月22日 |
記録的大雪ピンチはチャンス
〜雪かき奉仕と筋力トレーニングで体力倍増〜
〜センバツ甲子園に出場する山学高野球部〜 |
Vol.1819 |
2月12日 |
フルーツ大使が現地研修
〜桃の剪定作業を学びフルーツ加工品開発〜
〜黄金桃活用のドレッシング・ジュレ試作〜 |
Vol.1818 |
2月11日 |
大学生被災地訪問バス企画
〜山梨学院大生ら40人が2泊4日で東北へ〜
〜出発に向けキャンパスなどで寄付金集め〜 |
Vol.1817 |
2月8日 |
山梨学院学術報告会
〜教授陣が研究活動成果を発表する初の報告会開催〜
〜塩沢一平経営情報学部教授・小菅信子法学部教授〜 |
Vol.1816 |
2月5日 |
ウインタープロジェクトに中学生が参加
〜山梨学院小と山梨学院中とが小中初連携の試み〜
〜学校の壁を取り払い課題探求授業でともに学ぶ〜 |
Vol.1815 |
2月4日 |
ソニー教育助成プログラム
〜2年連続の山学小に続き山梨学院幼稚園が優秀園〜
〜遊びの中で科学する心を育てる幼児教育を評価〜 |
Vol.1814 |
1月30日 |
スイーツマイスター実技試験
〜山梨学院短期大学のオリジナル認定資格試験〜
〜フードクリエイトコース3期生ら31人合格〜 |
Vol.1813 |
1月27日 |
西関東アンサンブルコンテスト
〜山梨学院高校吹奏楽部から2チーム出場〜
〜打楽器三重奏の3人と金管八重奏の8人〜 |
Vol.1812 |
1月26日 |
減塩日本一の県にしたい
〜健康栄養学部の学生たちが「減塩鳥もつ煮」考案〜
〜ご当地かるしおレシピプロジェクトで優秀賞獲得〜 |
Vol.1811 |
1月24日 |
センバツ甲子園 決定!
〜大会本部からの吉報午後3時過ぎに届く〜
〜20年ぶり2度目の選抜高校野球出場へ〜 |
Vol.1810 |
1月20日 |
甲斐の古道プロジェクト事業
〜雁坂路・青梅街道沿道小正月行事を調査〜
〜山梨学院大学考古学研究会〜 |
Vol.1809 |
1月15日 |
平成25年度製菓衛生師試験
〜国家試験過去最高の合格率84%を達成〜
〜山梨学院短大フードクリエイトコース〜 |
Vol.1808 |
1月15日 |
平成25年度英語暗唱弁論大会
〜スピーチコンテストで英語の表現力を競う〜
〜山梨学院高校英語科伝統の弁論大会開催〜 |
Vol.1807 |
1月14日 |
平成25年度山梨県イメージアップ大賞表彰式
〜山梨学院高男子駅伝部・県勢初となる全国制覇〜
〜山梨県に貢献できるよう さらなる高み目指す〜 |
Vol.1806 |
1月9日 |
日本学生氷上競技選手権 最終日
〜男子大躍進21年ぶり2度目の総合成績3位〜
〜5連覇はならなかったが女子も健闘総合3位〜 |
Vol.1805 |
1月9日 |
第64回全国高等学校駅伝競走大会優勝表敬訪問
〜山梨学院男子駅伝 知事室・市長室・陸協などへ優勝報告〜
〜知事「年末の風物詩の都大路を制し県初の快挙」と讃える〜 |
Vol.1804 |
1月8日 |
日本学生氷上競技選手権 3日目
〜高橋菜那と大林昌仁が3位に入り連日の表彰台〜
〜フィギュアの貢献者那須野光が有終の美で引退〜 |
Vol.1803 |
1月7日 |
日本学生氷上競技選手権 2日目
〜エース高橋菜那女子3000m大会新で優勝〜
〜期待の新星大林昌仁男子5000mで準優勝〜 |
Vol.1802 |
1月6日 |
日本学生氷上競技選手権 開幕
〜4連覇中の総合優勝杯を返還、5連覇に挑戦〜
〜初日は500m澤田芽依4位、戸田真也8位〜 |
Vol.1801 |
1月3日 |
第90回箱根駅伝(往路・復路)
〜2区オムワンバがレース中疲労骨折で棄権〜
〜参考記録ながら全員健闘、来年は倍返しだ〜 |
Vol.1800 |
12月27日 |
山梨学院短大・山梨中銀連携事業
〜子どもが書いた絵から本物のケーキを製作〜
〜受賞した子どもたちに夢のケーキを贈呈〜 |
Vol.1799 |
12月25日 |
2年連続Jリーガー誕生
〜キャプテンの田中寛己がJ2カターレ富山入団へ〜
〜山学大サッカー部から昨年の橋爪に続きプロ選手〜 |
Vol.1798 |
12月24日 |
男子第64回山梨学院全国高校駅伝競走大会報告会
〜山梨県『初優勝』達成 感動を与えた功績讃える〜
〜背中を押してくれた皆様に 少し恩返しができた〜 |
Vol.1797 |
12月24日 |
女子第25回山梨学院全国高校駅伝競走大会報告会
〜山梨県最高順位6位入賞 達成功績讃える〜
〜来年500m前の背中を追って1位目指す〜 |
Vol.1796 |
12月22日 |
男子第64回全国高校駅伝競走大会
〜山梨県初優勝 創部16年新たな歴史を築く〜
〜4校競技場で激走制す 主将・西山ら恩返し〜 |
Vol.1795 |
12月22日 |
女子第25回全国高校駅伝競走大会
〜山梨県最高6位入賞 一時は3位と優勝に絡む〜
〜来年経験者が4人残りさらに高みが期待できる〜 |
Vol.1794 |
12月21日 |
天皇杯全日本レスリング選手権
〜F55kg高橋侑希G66kg長崎宏樹が3位獲得〜
〜日本一を決める大会に山学大から6人が出場〜 |
Vol.1793 |
12月21日 |
女子第25回全国高等学校駅伝競走大会開会式
〜山梨学院5年連続13回目『はい』と元気に起立〜
〜至って謙虚 地区予選全国1位で初優勝夢でない〜 |
Vol.1792 |
12月21日 |
男子第25回全国高等学校駅伝競走大会開会式
〜山梨学院3年連続13回目『はい』と元気に起立〜
〜2区・5区以外昨年と同じ「優勝を目指したい」〜 |
Vol.1791 |
12月19日 |
ふじかわもろこを山梨特産品に!
〜山学大健康栄養学部で料理開発・試食会実施〜
〜山梨学院大学と山梨県農政部との連携事業〜 |
Vol.1790 |
12月16日 |
高校総体冬季大会スケート競技
〜山梨学院高フィギュア競技上位独占団体優勝〜
〜優勝遠山由華、2位河西佳弥、3位河西歩果〜 |
Vol.1789 |
12月16日 |
地域とともに さかおり祭り開催
〜年の瀬大クリーン作戦2013で清掃活動〜
〜学生・地域の人々・地元企業が参加協力〜 |
Vol.1788 |
12月13日 |
山梨学院幼稚園「たのしい音楽会」
〜もも組・赤組・黄組 元気良く合奏などを披露〜
〜青組 小さな体全体を使ってオペレッタ熱演〜 |
Vol.1787 |
12月13日 |
全日本学生スピードスケート選手権
〜澤田芽依が500m優勝・池田千奈美は5千m優勝〜
〜池田AR2位、澤田SP3位、大林昌仁AR4位〜 |
Vol.1786 |
12月12日 |
第90回箱根駅伝 壮行会
〜チームスローガン「逞しく這い上がれ」〜
〜悔しさの詰まった前回の襷で本戦に挑む〜 |
Vol.1785 |
12月10日 |
山学大・実践教育『ギャラリー経営と実践』
〜「山梨ワイン&アートオークション」で販売実践〜
〜学生は会場設営や受付、運搬などを真剣な眼差しで実習〜 |
Vol.1784 |
12月10日 |
女子第25回全国高校駅伝競走壮行会
〜全校生徒5年連続13回目出場を激励〜
〜落ち着いて堂々と都大路を走り抜ける〜 |
Vol.1783 |
12月10日 |
男子第64回全国高校駅伝競走壮行会
〜全校生徒で3年連続13回目の出場を激励〜
〜日本一は厳しいでもトップの走りで恩返し〜 |
Vol.1782 |
12月8日 |
ラグビー関東大学リーグ戦 入れ替え戦
〜山学ラグビー、悲願の、念願の、入れ替え戦勝利〜
〜拓殖大を圧倒、11シーズンぶりの1部昇格決定〜 |
Vol.1781 |
12月5日 |
給食施設・運営で表彰
〜山梨学院クッキングハウスが知事賞を受賞〜
〜施設の充実と安全で安心な給食運営が評価〜 |
Vol.1780 |
11月29日 |
全国研究大会で公開演技
〜山梨学院小の児童と大学・短大合同サークル研究会〜
〜山梨で開催された全国女子体育研究大会で成果発表〜 |
Vol.1779 |
11月27日 |
県立美術館の企画展を演出
〜冬休み開催「動物ものがたり」を企画制作中〜
〜山梨学院短大保育科伊藤美輝ゼミの学生たち〜 |
Vol.1778 |
11月27日 |
第15回山梨学院アルテア室内管弦楽団演奏会
〜今年は「フランス音楽の世界」を特集〜
〜紅葉に色づいたキャンパスに芸術・文化の風漂う〜 |
Vol.1777 |
11月24日 |
町民参加型政策提案学習会
〜昭和町議会と山学大の議会改革の一環〜
〜学生・町民・議員が町の活性化策を議論〜 |
Vol.1776 |
11月24日 |
関東大学ラグビー リーグ最終戦
〜関東学院大を圧倒、11年ぶりの2部優勝を獲得〜
〜12月8日に拓大と入れ替え戦、今年こそ昇格だ〜 |
Vol.1775 |
11月23日 |
女子第22回関東高等学校駅伝競走大会
〜山梨学院 初優勝17年ぶり大会新記録の金字塔〜
〜畠山フラッシュライトの中ゴール 都大路で高み〜 |
Vol.1774 |
11月23日 |
男子第66回関東高等学校駅伝競走大会
〜山梨学院2位 2時間4分58秒フィニッシュ〜
〜6区・矢ノ倉が区間1位の快走 都大路で高み〜 |
Vol.1773 |
11月20日 |
第1回さかおり音楽祭開催
〜山梨学院高と甲府東高の生徒が合同音楽発表会〜
〜酒折を音楽で活性化させ、地域の輪を広げよう〜 |
Vol.1772 |
11月18日 |
子育て支援事業「お父さんと遊ぼう」
〜休日のひとときを親子で楽しく工作〜
〜モノを作る過程から子どもの成長を実感〜 |
Vol.1771 |
11月17日 |
全日本大学空手道選手権
〜山学大空手道部創部初の男女全種目出場を達成〜
〜女子団体形3位、強化初の男子組手2回戦進出〜 |
Vol.1770 |
11月13日 |
英語科講演会開催
〜話したくなる、聞きたくなる英語の秘密〜
〜矢野淳静岡大学教授が英語音声学を講演〜 |
Vol.1769 |
11月9日 |
第十五回酒折連歌賞表彰式
〜大賞・文部科学大臣賞に東京都の大原健三さん〜
〜直木賞作家・辻村深月のトークショーも開催〜 |
Vol.1768 |
11月9日 |
レスリング全日本大学選手権
〜鴨居正和2冠2連覇、怪物アレッグも2冠〜
〜濱本豊準優勝、高橋侑希3位、総合準優勝〜 |
Vol.1767 |
11月3日 |
オクトーバープロジェクト2013
〜山梨学院小学校で学年を取り払った課題探求授業〜
〜11チームに分かれて取り組みたいテーマを研究〜 |
Vol.1766 |
11月3日 |
第45回全日本大学駅伝対抗選手権大会
〜山梨学院は5位で4年ぶりのシード権確保〜
〜井上大仁、区間賞の走りでチームに貢献〜 |
Vol.1765 |
11月3日 |
全日本学生柔道体重別団体 最終日
〜環太平洋大に敗れ山学女子決勝進出ならず〜
〜準決勝で新興勢力の西のライバルに屈する〜 |
Vol.1764 |
11月2日 |
酒折連歌講座2013
第4回講座「酒折宮と古代甲斐国」
〜平川 南氏が古代文書に記述された「酒折宮」の歴史的価値を講演〜 |
Vol.1763 |
11月2日 |
男子第64回全国高校駅伝大会山梨県予選
〜山梨学院 驚異の大会新記録3年連続13度目優勝〜
〜1区 市谷超特走、6区 河村・7区 上田快走区間新〜 |
Vol.1762 |
11月2日 |
女子第25回全国高校駅伝大会山梨県予選
〜山梨学院 5年連続13度目 2年ぶり完全優勝〜
〜高橋・三浦・畠山・齋藤が区間新の走りで大会新〜 |
Vol.1761 |
11月2日 |
全国高校サッカー選手権山梨県大会 準決勝
〜昨年の選手権県大会覇者・日本航空高と対戦〜
〜最後まで攻め続けるも一歩及ばず0対1で敗退〜 |
Vol.1760 |
11月2日 |
全日本学生柔道体重別団体大会 1日目
〜女子は帝京科学大・仙台大を下し準決勝に進出〜
〜男子は2回戦で日体大にあと一歩2−3の惜敗〜 |
Vol.1759 |
11月1日 |
第28回国民文化祭やまなし2013甲府市事業
〜酒折連歌祭『酒折連歌の歴史展』オープニングセレモニー〜
〜伸太郎・酒折連歌イメージソング『風なりて』を発表披露〜 |
Vol.1758 |
10月30日 |
2013年プロ野球ドラフト会議指名あいさつ
〜山学・高梨 早く一軍へ! 日日練習に取り組む〜
〜栗山監督の直筆『共に天下を 夢は正夢』手に〜 |
Vol.1757 |
10月30日 |
秋季関東高校野球大会 準決勝
〜白鴎大足利高に一歩及ばず決勝進出はならず〜
〜関東大会でチーム力成長、大殊勲の大健闘〜 |
Vol.1756 |
10月29日 |
秋季関東高校野球大会 ベスト4進出
〜山口大輔2日連続好投、健大高崎高に完投勝利〜
〜稲葉皇介が同点2塁打、富山将希が魂の逆転打〜 |
Vol.1755 |
10月27日 |
秋季関東高校野球大会 初戦快勝
〜山口大輔好投、日大高を寄せ付けず完投勝利〜
〜笠原雅矢が先制打、上原進2ラン含む猛打賞〜 |
Vol.1754 |
10月27日 |
全国高校サッカー選手権山梨県大会 準々決勝
〜富士河口湖高を7対2で下し準決勝進出〜
〜大量得点も試合内容には課題が残る結果に〜 |
Vol.1753 |
10月25日 |
第44回「樹徳祭」CRACKER〜はじける衝動〜
〜台風の影響を考慮し、初日の内容を一部変更し開催〜
〜学生たちの思いがこもったイベントが各所で展開〜 |
Vol.1752 |
10月24日 |
2013年プロ野球新人選手選択(ドラフト)会議
〜山梨学院大学エース右腕・高梨裕稔 日本ハム4位〜
〜仲間の騎馬で右腕を天空に突上げプロでの活躍誓う〜 |
Vol.1751 |
10月22日 |
全日本学生ホッケー選手権 決勝
〜激闘70分!天理大を下し2冠2連覇を達成〜
〜決勝ゴールを決めた田中泉樹が最優秀選手賞〜 |
Vol.1750 |
10月22日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第7節3戦目)
〜山学エース・高梨 ハーラートップも消滅〜
〜優勝・上武、2位・白鴎、3位・山梨学院〜 |
Vol.1749 |
10月22日 |
全日本学生ホッケー選手権 準決勝
〜関西最強の立命館大を2−1で下し決勝進出〜
〜連覇へ!もう一方のライバル天理大と対決へ〜 |
Vol.1748 |
10月21日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第7節2戦目)
〜山学が延長12回1対2で上武にサヨナラを喫する〜
〜投手リーダー・山田12回1/3の好投も勝ち切れず〜 |
Vol.1747 |
10月21日 |
日本学生ショートトラック選手権
〜山学大男子インカレ2連覇ならず学校対抗3位〜
〜1500m岩下聖3位、5000mリレー3位〜 |
Vol.1746 |
10月20日 |
東京都大学サッカーリーグ戦第18節
〜山学大は宿敵・東京大と対戦し2対1の逆転勝利〜
〜2位以上が確定し関東リーグ参入戦出場が決定〜 |
Vol.1745 |
10月20日 |
高校サッカー選手権県大会 3回戦
〜山梨高校を下しベスト8に進出、準々決勝は27日〜
〜出場機会の少ないメンバー中心ながら9−0と圧倒〜 |
Vol.1744 |
10月19日 |
第90回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会
〜総合2位で28年連続28回目の箱根路へ〜
〜オムワンバが最後まで耐え、個人1位の活躍〜 |
Vol.1743 |
10月19日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第7節1戦目)
〜山梨学院・初優勝に王手 高梨6勝目上武に先勝〜
〜気迫と賢さを織り交ぜハーラートップに躍り出る〜 |
Vol.1742 |
10月19日 |
全日本大学グレコローマン選手権
〜4年最後の内山雄喜喜びの2年連続準優勝〜
〜期待の星雨宮隆二にとっては悔しい準優勝〜 |
Vol.1741 |
10月15日 |
関東大学空手道選手権
〜男子団体形、白井・戸口・富田で2年連続準優勝〜
〜女子団体形、高橋・柄澤・中西で5年連続準優勝〜 |
Vol.1740 |
10月14日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第6節2戦目)
〜山梨学院・山田が作新学院にノーヒットノーランの快挙〜
〜「打たせて取るが信条、全員で勝ち取ったもの」と謙虚〜 |
Vol.1739 |
10月13日 |
高校サッカー選手権県大会 2回戦
〜日大明誠高を下し3回戦進出、20日に梨高と対戦〜
〜アウェイで前半は苦戦、後半は自分たちのサッカー〜 |
Vol.1738 |
10月13日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第6節1戦目)
〜山学3対2で作新に先勝 完投・高梨5勝目〜
〜2打席2安打の秋山 四球の同点で投手崩す〜 |
Vol.1737 |
10月12日 |
高校サッカー選手権県大会 開幕
〜山梨は35校が激突、正月の国立を目指す戦い始まる〜
〜初戦の谷村工戦を大勝で発進、13日に日大明誠戦〜 |
Vol.1736 |
10月9日 |
山梨学院甲斐の古道プロジェクト事業
〜教職員・学生一体のプロジェクト正式発足へ〜
〜雁坂道・青梅街道沿道の歴史と文化を調査〜 |
Vol.1735 |
10月6日 |
秋季関東高校野球県大会 決勝戦
〜東海大甲府高を8−2で下し6年ぶりの優勝〜
〜山口大輔3安打初完投、上原進連日の殊勲打〜 |
Vol.1734 |
10月5日 |
秋季関東高校野球県大会 準決勝
〜日川高を9−2で下し関東大会出場を決める〜
〜打線爆発8回コールド、菊池主将負傷退場〜 |
Vol.1733 |
10月4日 |
第34回木犀の会開催
〜山梨学院創立の建学精神を学ぶ芸術鑑賞会〜
〜サザンタワー5階天井に"七色の虹"が出現〜 |
Vol.1732 |
10月2日 |
秋季関東高校野球県大会 準々決勝
〜宮野・井上両投手好投、打線好打準決勝に進出〜
〜関東大会出場権をかけ週末5日に日川高と対戦〜 |
Vol.1731 |
9月29日 |
全日本学生柔道体重別選手権 最終日
〜女子48kg級山崎珠美2連覇ならず3位〜
〜同じ48kg級の増田沙由美は躍進の3位〜 |
Vol.1730 |
9月29日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第4節2戦目)
〜山学右腕・山田完封で平成戦2連勝勝ち点挙げる〜
〜6番 DH・中村が左中間へ特大本塁打放ち3対0〜 |
Vol.1729 |
9月28日 |
全日本学生柔道体重別選手権 1日目
〜山学大史上初78kg超級1位・2位・3位〜
〜優勝井上愛美、準優勝町純香、3位井坂希望〜 |
Vol.1728 |
9月28日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第4節1戦目)
〜完封・山学エース高梨 平成猛打線を4安打10奪三振〜
〜3番主将・平井 硬直化した状況での中越え2点決定打〜 |
Vol.1727 |
9月26日 |
平成25年司法試験合格祝賀・激励の会
〜教職員らが法曹としての新たな門出を祝福〜
〜合格者一人一人が喜びや感謝、今後の活躍を誓う〜 |
Vol.1726 |
9月23日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第3節4戦目)
〜山学「一歩及ばなかった」白鴎戦7対8勝ち点逃す〜
〜3番主将・平井の3ベースに2安打3打点の粘りも〜 |
Vol.1725 |
9月23日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第3節3戦目)
〜山学 白鴎に延長10回力尽きる明日決着〜
〜右腕・桃原5回1失点 ゲームつくる力投〜 |
Vol.1724 |
9月22日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第3節2戦目)
〜勝ち点王手の山学 白鴎に4対4引き分け持ち越し〜
〜堅守の鈴木が先制打・6回先頭安打・犠打の大活躍〜 |
Vol.1723 |
9月21日 |
秋季関東高校野球県大会 3回戦
〜県大会初登板の山口大輔が好投、ベスト8に進出〜
〜攻撃では判断ミス、走塁ミス出る、ほろ苦い勝利〜 |
Vol.1722 |
9月21日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第3節1戦目)
〜山学4対1 白鴎に先勝 / エース・高梨3戦3勝 〜
〜加賀美・先制打2安打2打点1犠打1四球の活躍〜 |
Vol.1721 |
9月19日 |
第6回山梨学院理事長賞受賞記念講演会〜
〜「若者との間に壁があるのか」込山芳行大学院教授〜
〜「新生山梨学院とともに歩んだ36年」上條醇教授〜 |
Vol.1720 |
9月17日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第2節2戦目)
〜山学3対2でサヨナラ勝ち 常磐から勝ち点挙げる〜
〜延長10回裏 DH・中村ベンチの期待に見事応える〜 |
Vol.1719 |
9月14日 |
酒折連歌講座2013
〜第3回講座「俳句と酒折連歌」〜
〜宇多氏が歳時記から古事記や俳句を読み解く〜 |
Vol.1718 |
9月14日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第2節1戦目)
〜初陣山学 猛攻7回コールド10対0 常磐に先勝〜
〜プロ注目エース右腕・高梨 不調も3安打零封好投〜 |
Vol.1717 |
9月10日 |
平成25年司法試験合格者発表
〜山梨学院からは10人が合格(合格率21.74%)〜
〜合格者が恩師に報告、喜びや今後の抱負を語る〜 |
Vol.1716 |
9月9日 |
関東大学テニスリーグ 最終戦
〜早大と激闘10時間、あと一歩で勝利の惜敗〜
〜5試合とも大接戦の末早慶に次ぐ3位を獲得〜 |
Vol.1715 |
9月8日 |
日本学生選手権水泳競技 最終日
〜竹迫麻澄が100m背泳ぎで4位獲得の力泳〜
〜長距離の新星浅山美貴が800m自由形6位〜 |
Vol.1714 |
9月8日 |
秋季関東高校野球山梨県大会
〜山学は初戦を農林と対戦 初公式戦・宮野、好投〜
〜課題があるものの、12安打11得点で白星発進〜 |
Vol.1713 |
9月7日 |
日本学生選手権水泳競技 2日目
〜新星浅山美貴が800m自由形決勝進出を果たす〜
〜江原騎士200m自由形は力みから8位に終わる〜 |
Vol.1712 |
9月6日 |
日本学生選手権水泳競技 1日目
〜江原騎士400m2位、山下安輝200背4位〜
〜男子400mリレー創部初の決勝進出を達成〜 |
Vol.1711 |
9月3日 |
戦争の痕跡を学生が調査
〜全国シンポジウムで戦争遺跡調査結果を発表〜
〜山梨学院大学考古学研究会〜 |
Vol.1710 |
9月1日 |
関東大学女子バスケリーグが開幕
〜山学大は初戦関東学園大と対戦白星発進〜
〜途中出場の川名澪が流れを変え逆転勝ち〜 |
Vol.1709 |
8月31日 |
天皇杯全日本サッカー選手権
〜山梨代表の山梨学院大ペガサスチーム大健闘〜
〜JFL福島ユナイテッドFCに1−2の惜敗〜 |
Vol.1708 |
8月23日 |
全日本学生レスリング選手権 最終日
〜鴨居・アレッグ優勝、亀山・高橋2位、濱本3位〜
〜山学大フリー勢が大健闘、4階級で決勝に進出〜 |
Vol.1707 |
8月23日 |
テニスインカレ 続報
〜岡田優里・尾崎仁美組、田村実里・久次米夏海組が快挙〜
〜ダブルス2組揃って山学大最高成績を更新ベスト8入り〜 |
Vol.1706 |
8月22日 |
テニスインカレ 本戦
〜シングルスで久次米夏海がベスト16入りを果たす〜
〜D岡田・尾崎組、田村・久次米組もベスト16入り〜 |
Vol.1705 |
8月21日 |
全日本学生レスリング選手権が開幕
〜山学大グレコ勢善戦及ばず上位入賞ならず〜
〜10年ぶりに女子部員入部インカレ初出場〜 |
Vol.1704 |
8月21日 |
子育て支援事業「親子でクッキング」
〜調理を通じ「食」に関する興味・関心を高める〜
〜玉ねぎのみじん切りから調理の大変さを痛感〜 |
Vol.1703 |
8月17日 |
テニスインカレ 3人が予選突破
〜岡田優里シングルス3年連続3度目の本戦出場〜
〜泉水玖瑠美4年目、後藤奏子3年目に夢を実現〜 |
Vol.1702 |
8月15日 |
テニスインカレ 開幕
〜創部最多の13人が出場、山学勢予選から健闘〜
〜シングルスで3人、ダブルスで2組が初戦突破〜 |
Vol.1701 |
8月9日 |
緑の甲子園で初入賞
〜山梨学院高ゴルフ部女子が全国大会7位獲得〜
〜連続の堀内・河野・熊谷と初の橋添で最高位〜 |
Vol.1700 |
8月6日 |
4年連続西関東出場の偉業達成
〜山梨学院高校吹奏楽部が金賞・県代表獲得〜
〜過密日程克服、県吹奏楽コンクールで受賞〜 |
Vol.1699 |
8月4日 |
燃える山学大テニス部女子
〜全日本学生テニス選手権に最多の13人出場〜
〜シングルスに9人、ダブルスに6ペアが挑む〜 |
Vol.1698 |
8月4日 |
山梨学院大ジャグリングサークル
〜各地の夏祭りに積極参加、地域貢献活動に一役〜
〜勝沼ぶどうの丘夏まつりなどでパフォーマンス〜 |
Vol.1697 |
7月31日 |
多忙な夏、山梨学院高吹奏楽部
〜全国高校総合文化祭2部門出場特訓を重ねて出発〜
〜直後に県吹奏楽コンクール出場、国文祭にも参加〜 |
Vol.1696 |
7月29日 |
先輩が後輩を熱血指導
〜大学受験の英語力を高める嶋津幸樹講演会〜
〜英語科卒青年塾経営者が独自の塾講義再現〜 |
Vol.1695 |
7月26日 |
「みんなで泳ごう」親子スイミング
〜山梨学院子育て支援センター地域交流事業〜
〜プールに子どもたちの大輪の笑顔満開〜 |
Vol.1694 |
7月23日 |
夏の高校野球県大会 準々決勝
〜山梨学院高野球部2013の夏ベスト8で終わる〜
〜9回表4点差を追いつくもその裏にサヨナラ負け〜 |
Vol.1693 |
7月20日 |
夏の高校野球県大会 3回戦
〜先発の上原進が好投、富士北稜にコールド勝ち〜
〜負傷から復帰の安並大輔が好打好守、打線爆発〜 |
Vol.1692 |
7月19日 |
1学期納め式・全国大会壮行会
〜山梨県史上初の高校総体男女アベック優勝を報告〜
〜インターハイ・全国大会に出場する選手を激励〜 |
Vol.1691 |
7月17日 |
大学生がフリーマガジンを企画・制作
〜山梨の観光や産業を学生目線で再発見〜
〜山梨で学び、働く魅力を高校生に発信〜 |
Vol.1690 |
7月14日 |
酒折連歌講座2013
〜第2回講座「酒折連歌を楽しむ」〜
〜選考委員の三枝昂之氏が作歌の要点を講演〜 |
Vol.1689 |
7月14日 |
夏の高校野球県大会 初戦
〜打線つながり犠飛・スクイズ・連打で韮崎高を圧倒〜
〜3回表に一挙9点の猛攻5回コールドゲームで発進〜 |
Vol.1688 |
7月13日 |
山学大アートマネジメント『オークション経営と実践』
〜学生はオークションでアートを愛でる感性を高めた〜
〜東京藝術大卒など有望若手アーティスト作品16点〜 |
Vol.1687 |
7月13日 |
夏の高校野球山梨大会 開会式
〜参加38校の球児が小瀬球場に結集し入場行進〜
〜夢の甲子園をめざす熱闘の"夏"いよいよ開幕〜 |
Vol.1686 |
7月12日 |
夏の高校野球 明日開幕
〜山梨学院高で夏の高校野球選手壮行会開催〜
〜「夏に負けないで」と千羽鶴と花束で激励〜 |
Vol.1685 |
7月10日 |
平成25年度春季山梨学院学生チャレンジ制度
〜行動する学生の意欲を大学が全面的に支援〜
〜成果を社会や地域に還元する企画7件を認定〜 |
Vol.1684 |
7月7日 |
山梨県ケーキショー2013
〜山学短大フードクリエイトコース生が創作ケーキ出品〜
〜1年全員でスカイツリー・2年個人かグループで作成〜 |
Vol.1683 |
7月7日 |
東京都大学サッカーリーグ
〜山学大が天王山で快勝、前期を暫定首位で折り返す〜
〜亜細亜大を6−0圧倒、牛奥徹ハットトリック達成〜 |
Vol.1682 |
7月6日 |
第11回アルテア七夕まつり2013
〜酒折の夏の風物詩、今年も盛況に開催〜
〜学生や地域住民が七夕の夜を思い思いに満喫〜 |
Vol.1681 |
7月5日 |
山梨学院短大オペレッタ発表会
〜保育科2年生がミニ歌劇「3びきのこぶた」を公演〜
〜園児1000人を招待166名全員が各部門を担当〜 |
Vol.1680 |
7月4日 |
世界ユース陸上に日本代表で出場
〜山梨学院高の矢ノ倉弘が2000m障害に派遣〜
〜4日ウクライナに出発、初の海外レースに挑む〜 |
Vol.1679 |
7月1日 |
全日本大学駅伝関東予選会
〜山梨学院大は2年連続予選会トップで本大会へ〜
〜1組目阿部竜巳・上村純也が好走し流れを作る〜 |
Vol.1678 |
6月30日 |
全日本学生空手道選手権
〜仲村恵が3年連続決勝トーナメント進出5位〜
〜本郷・高橋・富田・戸口は僅差で進出ならず〜 |
Vol.1677 |
6月28日 |
ホッケー・ユニバに山学大から多数出場
〜男子5人OB2人、寺本祐冶代表監督、山学大で直前合宿〜
〜女子4人OG1人、代表コーチにジョン・シアン女子監督〜 |
Vol.1676 |
6月27日 |
夏の高校野球 組合せ抽選会
〜第1シードの山梨学院高は大会2日目に韮崎高と対戦〜
〜目の前の試合に勝つことだけ考え一戦一戦全力で挑む〜 |
Vol.1675 |
6月25日 |
全日本大学ホッケー王座決定戦 決勝
〜山学大女子が真っ赤に燃えた、女王の座奪還〜
〜全員の心を一つにして2年ぶり4度目の優勝〜 |
Vol.1674 |
6月24日 |
全日本大学ホッケー王座決定戦 準決勝
〜山学大女子立命館大に2−1逆転勝ちで決勝に進出〜
〜山学大男子立命館大に3−4一歩及ばず3位決定戦〜 |
Vol.1673 |
6月23日 |
全日本学生柔道優勝大会
〜女子惜敗の準優勝、男子天理に惜敗のベスト16〜
〜カレッジスポーツ観戦ツアーで一般学生が大声援〜 |
Vol.1672 |
6月20日 |
関東王者に輝く
〜山梨学院高ホッケー部が2年連続3度目の優勝〜
〜慶応高を延長で下しインターハイ出場を決める〜 |
Vol.1671 |
6月19日 |
山梨学院中・高校で学園祭開催
〜名称は今年から「芙蓉祭」〜未来への行進曲〜
〜赤富士の巨大モザイク画が出現、多彩な催し〜 |
Vol.1670 |
6月17日 |
南関東高校陸上で山梨学院躍進
〜矢ノ倉3千障害独走2連覇、上田健太5千m優勝〜
〜やり投げ望月愛美3位、最多の8人が全国総体へ〜 |
Vol.1669 |
6月16日 |
全日本選抜レスリング選手権
〜高橋侑希0−6からの大逆襲で決勝に進出準優勝〜
〜雨宮隆二社会人を相手に3位獲得、鴨居5位入賞〜 |
Vol.1668 |
6月13日 |
文科省研究開発学校に指定
〜理科の枠を越えた「科学科」を新設4年間研究〜
〜18年から21年に続き、異例の2度目の指定〜 |
Vol.1667 |
6月11日 |
関東高校ゴルフ選手権
〜山梨学院高ゴルフ部女子団体戦3位を獲得〜
〜学校対抗戦3年連続の全国大会出場決める〜 |
Vol.1666 |
6月10日 |
海外留学奨学生認定書授与式
〜学生14人に海外留学のための奨学金を支給〜
〜長期の海外留学で実践的な国際教養を醸成〜 |
Vol.1665 |
6月9日 |
関東高校空手道大会
〜男子団体形3位、男子個人形村田望留3位を獲得〜
〜女子団体形創部初の5位、山学勢男女とも健闘〜 |
Vol.1664 |
6月1日 |
山学大・山学短大・山梨県連携事業
〜県民健康公開講座「おいしく食べて減塩生活」開講〜
〜健康栄養学部4年生が減塩レシピで食生活改善指導〜 |
Vol.1663 |
5月26日 |
山梨学院小スポーツフェスティバル
〜2週間学んだ「スポーツプロジェクト」集大成〜
〜4つの宝石名チームに分かれ、総合得点を競う〜 |
Vol.1662 |
5月26日 |
競泳ジャパンオープン 最終日
〜江原が東アジア大会日本代表、山学勢自己新続出〜
〜200個メ青木健紘200平大林稜典B決勝進出〜 |
Vol.1661 |
5月25日 |
競泳ジャパンオープン 2日目
〜江原騎士が2日連続の快進撃400mで堂々の2位〜
〜自己新樹立200mよりもっといい色の銀メダルだ〜 |
Vol.1660 |
5月25日 |
山梨学院経営学研究センター始動
〜産学官連携で山梨から日本のビジネスを活性化〜
〜第1回ワークショップで技術経営について考察〜 |
Vol.1659 |
5月24日 |
競泳ジャパンオープン 1日目
〜江原騎士200m自由形で3位表彰台に上る〜
〜東アジア大会日本代表に選ばれる可能性大〜 |
Vol.1658 |
5月22日 |
短大保育専攻生がユニーク実戦
〜実践研究「ちえもん・りかと未来の世界で大冒険」〜
〜小学校を舞台に専攻科の学生と幼稚園児が交流〜 |
Vol.1657 |
5月20日 |
春季関東高校野球 準々決勝
〜センバツ優勝校浦和学院と対戦し3対6と善戦〜
〜冬場練習で鍛えた打撃は全国区、あとは制球力〜 |
Vol.1656 |
5月19日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第7節2戦目)
〜山学が白鴎に連勝 準優勝2季連続2回目(春・秋4季連続)〜
〜2番・渡辺逆点三塁打 松尾・山田・高梨右腕3人衆揃い踏み〜 |
Vol.1655 |
5月19日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第7節2戦目)
〜山学が白鴎に連勝 準優勝2季連続2回目(春・秋4季連続)〜
〜2番・渡辺逆点三塁打 松尾・山田・高梨右腕3人衆揃い踏み〜 |
Vol.1654 |
5月18日 |
春季関東高校野球 初戦突破
〜健大高崎高を5−3で下しベスト8進出を決める〜
〜3番大下が逆転3塁打、4番抜擢菊池攻守に活躍〜 |
Vol.1653 |
5月18日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第7節1戦目)
〜山学が白鴎に8対1で先勝 9回災難も高梨完投〜
〜角田・先制打 繋げる野球四死球と長短11安打〜 |
Vol.1652 |
5月17日 |
レスリング東日本学生リーグ戦 最終日
〜山学大レスリング部5年ぶり4度目の優勝〜
〜優勝決定戦で早稲田大を4−3で下し栄冠〜 |
Vol.1651 |
5月17日 |
子育て支援事業「親子リズム表現」
〜1歳児から3歳児を対象に親子で楽しくリズム表現〜
〜講師の川上教授が家庭でできる表現遊びも伝授〜 |
Vol.1650 |
5月16日 |
レスリング東日本学生リーグ戦 3日目
〜天王山の日大・日体大戦に勝利、全勝で最終日へ〜
〜高橋・鴨居が強敵ライバル撃破、アレッグ最強〜 |
Vol.1649 |
5月15日 |
レスリング東日本学生リーグ戦 2日目
〜群馬大と東洋大を順調に下し開幕から4連勝〜
〜明日が天王山、ライバル日体大・日大と対決〜 |
Vol.1648 |
5月14日 |
レスリング東日本学生リーグ戦 開幕
〜大東文化大と中央大を下し開幕2連勝発進〜
〜学生レスリング界最大のリーグ戦が始まる〜 |
Vol.1647 |
5月14日 |
関東大学女子バスケットボール選手権
〜順天堂大に逆転を喫し山学大女子2回戦で敗退〜
〜悔しさをバネに秋のリーグ戦1部昇格を目指す〜 |
Vol.1646 |
5月13日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第6節3戦目)
〜山学が常磐に3対1 勝ち点奪い優勝に望み〜
〜1年生 4番DH・那須大の左前適時打で先制〜 |
Vol.1645 |
5月13日 |
全日本選抜柔道選手権
〜山崎珠美が決勝に進出、憧れの浅見八瑠奈と対戦〜
〜先輩には敗れたが浅見の後を追う一番手に名乗り〜 |
Vol.1644 |
5月13日 |
酒折連歌講座2013
〜第一回講座「古典の連句と酒折連歌」〜
〜今年は国文祭の関連事業として開催〜 |
Vol.1643 |
5月12日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第6節2戦目)
〜山学が常磐に勝ち1勝1敗のタイ エース・高梨5勝目〜
〜捕手・田中 先制打で掩護射撃 3安打2打点の猛打賞〜 |
Vol.1642 |
5月11日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第6節1戦目)
〜山学が常磐に1対6 皐月雨の悪戯でプレー乱調〜
〜渡辺先制ホームイン 2度の満塁のチャンス逃す〜 |
Vol.1641 |
5月10日 |
山梨県高校総体 最終日
〜女子4年連続7回目、男子6年ぶり2回目の総合優勝〜
〜初のアベックX、閉会式で吹奏楽部が栄誉の単独演奏〜 |
Vol.1640 |
5月9日 |
山梨県高校総体 2日目
〜ソフト7連覇、陸上男女優勝、テニス、空手優勝〜
〜総合優勝争い女子の4連覇ほぼ確定、男子も濃厚〜 |
Vol.1639 |
5月8日 |
山梨県高校総体 開幕
〜開会式で優勝旗を返還、陸上競技などで優勝続出〜
〜3千障害矢ノ倉弘県高校新、西中山創投てき3冠〜 |
Vol.1638 |
5月7日 |
山梨県高校総体 明日開幕
〜山梨学院高校で高校総体出場選手壮行会〜
〜バスケット部天野瑛心主将が健闘を宣誓〜 |
Vol.1637 |
5月6日 |
春季関東高校野球山梨大会 決勝
〜富士河口湖高を下し山梨第1代表で関東大会出場〜
〜打撃陣絶好調、投手陣絶不調、優勝したが課題も〜 |
Vol.1636 |
5月4日 |
春季関東高校野球山梨大会 準決勝
〜9回表に一気に5点東海大甲府高に劇的逆転勝利〜
〜起用の加藤・金城・富山が勝利を呼び込む反撃弾〜 |
Vol.1635 |
5月3日 |
春季関東高校野球山梨大会 準々決勝
〜甲府工の高野投手をついに攻略ベスト4に進出〜
〜主将大下初回先制2点弾、梅原好投上原好救援〜 |
Vol.1634 |
5月2日 |
山梨学院小 自然観察園
〜授業で草花を栽培、植物や昆虫の成長を年間観察〜
〜科学する心を育てる自然・生活領域体験学習園〜 |
Vol.1633 |
4月29日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第4節3戦目)
〜山学が作新に延長11回5対3 勝ち点奪取〜
〜右腕・松尾 2日続けて火消し役で勝ち投手〜 |
Vol.1632 |
4月29日 |
春季関東高校野球山梨大会3回戦
〜吉田高を7回コールドで下しベスト8進出〜
〜公式戦2戦目は実力を発揮、溌剌とプレー〜 |
Vol.1631 |
4月28日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第4節2戦目)
〜山学が作新に3対4負け1勝1敗 明日勝ち点奪取へ〜
〜右腕・松尾 0点に封じ込め見事な火消し役を果たす〜 |
Vol.1630 |
4月27日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第4節1戦目)
〜山学が作新に先勝 エース・高梨 初完投で4勝目〜
〜2番・渡辺3安打1犠打1四球3盗塁繋ぐ野球成就〜 |
Vol.1629 |
4月27日 |
春季関東高校野球山梨県大会
〜初の公式戦甲府昭和戦に6対5でようやく勝利〜
〜3投手とも四球連発で自滅、代打陣が窮地救う〜 |
Vol.1628 |
4月27日 |
やまなし学研究2013 開講
〜前期「観光立県の行方」、後期「山梨の地域課題」〜
〜講義方式から討論方式に変え全参加者が意見交換〜 |
Vol.1627 |
4月24日 |
日・豪国際交流ホッケー
〜山梨学院ホッケースタジアムで国際交流親善試合〜
〜シドニーの高校生と山梨学院高ホッケー部が交流〜 |
Vol.1626 |
4月23日 |
ミズノスポーツメントール賞
〜大学水泳部神田忠彦監督が最優秀賞ゴールドを受賞〜
〜インカレ総合優勝と4大会連続五輪選手育成が評価〜 |
Vol.1625 |
4月23日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第3節3戦目)
〜山学が上武に1対3 自力での神宮への道が閉ざされる〜
〜特攻・酒井 捕手かわす絶妙同点ヘッドスライディング〜 |
Vol.1624 |
4月22日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第3節2戦目)
〜山学が上武に負け1勝1敗 明日神宮へ夢を繋ぐ〜
〜投手C・山田 9回を最少失点1の粘投 一打出ず〜 |
Vol.1623 |
4月20日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第3節1戦目)
〜山学が上武に8回コールド先勝 卓越した繋ぐ野球炸裂〜
〜加賀美 均衡破る先制打/エース・高梨8回を2安打完封〜 |
Vol.1622 |
4月17日 |
競泳日本選手権 最終日
〜山下安輝200m背泳ぎで決勝進出5位獲得〜
〜チーム山梨学院の出場全選手ステップアップ〜 |
Vol.1621 |
4月14日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第2節2戦目)
〜山学が平成に連勝開幕飾る 延長14回菊池サヨナラ〜
〜力投派右腕・山田 7回完封 投手キャプテンの自覚〜 |
Vol.1620 |
4月13日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第2節1戦目)
〜山学が初陣平成に先勝 5番・菊池ライトポール際3ラン〜
〜エース・高梨8イニング、ルーキー・藤田1イニング好投〜 |
Vol.1619 |
4月13日 |
競泳日本選手権 3日目
〜江原騎士が400m自由形で念願の決勝進出6位〜
〜青木健紘200m個人メドレーでもB決勝に進出〜 |
Vol.1618 |
4月12日 |
競泳日本選手権 2日目
〜江原騎士・金田有加・山下安輝の3人がB決勝進出〜
〜研究員の鈴木聡美50mも制し2冠、酒井志穂2位〜 |
Vol.1617 |
4月12日 |
北見市・櫻田真人市長が母校を表敬訪問
〜北海道・北見市長に大学法学部OBが就任〜
〜28年ぶりのキャンパスで学生時代を懐古〜 |
Vol.1616 |
4月11日 |
競泳日本選手権が開幕
〜鈴木聡美が100m平泳ぎで4連覇を達成〜
〜400m個人メドレー青木健紘B決勝8位〜 |
Vol.1615 |
4月7日 |
ホッケー日本リーグ女子が開幕
〜山学大ホッケースタジアムで開幕戦1敗1分け発進〜
〜今年の女子は「FOR THE TEAM」で一丸〜 |
Vol.1614 |
4月3日 |
大学・大学院・短期大学合同入学式
〜1215人が酒折キャンパスでの学園生活をスタート〜
〜「決意を忘れることなく大空高く羽ばたいてほしい」〜 |
Vol.1613 |
4月1日 |
平成25年度山梨学院辞令交付式
〜全教職員が、新年度運営方針や重点目標等を共有〜
〜第6回理事長賞は2個人と1団体に贈られる〜 |