Vol.2731 |
3月29日 |
第91回選抜高等学校野球大会(2回戦)
「〜息詰まる熱戦 ! 再三のサヨナラ逃し3対2負け〜 」
「〜春夏初の8強入り逃すリセットしチームづくり〜」 |
Vol.2730 |
3月29日 |
第二十一回酒折連歌賞
〜問いの片歌、選考委員など募集要項を発表〜
〜作品募集期間は4月1日から9月30日〜 |
Vol.2729 |
3月28日 |
第91回選抜高等学校野球大会(2回戦)
「〜九州チャンピオン強豪 筑陽学園と戦う 〜 」
「〜山梨学院の野球史を変える勝利を目指す〜」 |
Vol.2728 |
3月27日 |
国際学生寮「YGU HOUSE」竣工
〜入居者同士の“交流”をテーマに設計〜
〜日常生活を通じグローバルな感性を養う〜 |
Vol.2727 |
3月25日 |
第91回選抜高等学校野球大会(初戦)
「〜札幌第一 に24最多安打タイ記録で大勝 〜 」
「〜野村2本塁打 個人1試合本塁打タイ記録〜」 |
Vol.2726 |
3月24日 |
第91回選抜高等学校野球大会(初戦前日)
「〜『こうふ開府500年』に花を添えたい〜 」
「〜選手一人一人の個性を紡ぎ出し初戦突破〜 」 |
Vol.2725 |
3月23日 |
第91回選抜高等学校野球大会(開会式)
「〜行進曲に合わせ23番目に威風堂々と行進〜 」
「〜観客、部長・選手らから絶賛の拍手浴びる〜」 |
Vol.2724 |
3月21日 |
第91回選抜高等学校野球大会
〜悪天候で練習試合中止 室内練習場へ〜
〜主砲らメニューを俊敏に無駄くこなす〜 |
Vol.2723 |
3月20日 |
第91回選抜高等学校野球大会
〜 大阪県人会激励「貴重な体験として欲しい」〜
〜 沢山の方の支援忘れずに自分たちらしく戦う〜 |
Vol.2722 |
3月19日 |
第91回選抜高等学校野球大会
〜山梨学院センバツ甲子園練習〜
〜甲子園の雰囲気を確り感じる〜 |
Vol.2721 |
3月15日 |
平成30年度山学大・同大学院、短大・同専攻科合同卒業式
〜卒業生・修了生1,062人が学び舎を巣立つ〜
〜「古屋賞」は高野・新添・藤波の3選手が受賞〜 |
Vol.2720 |
3月14日 |
山梨学院スチューデンツオブザイヤー賞表彰式
〜山梨学院の名を高めた個人20人、3団体表彰〜
〜受賞者は担当教授や指導者と喜びを共にした〜 |
Vol.2719 |
3月13日 |
第91回選抜高校野球大会 山梨学院高壮行会
〜生徒・教職員らが野球部の活躍を願い壮行〜
〜平成最後のセンバツで初の2回戦突破を目指す〜 |
Vol.2718 |
3月8日 |
“センバツ甲子園”での健闘を誓う
〜山学高野球部が山梨県庁、甲府市役所を表敬訪問〜
〜山梨県・関東地区代表として山学らしく全力で戦う〜 |
Vol.2717 |
3月1日 |
平成30年度「第61回山梨学院高校卒業式」
〜卒業生333人が学び舎から新しい一歩を刻む〜
〜それぞれが築いた友情、絆、思い出を胸に〜 |
Vol.2716 |
2月27日 |
山学高、選抜旗授与式
〜紺色地に白抜きの校章が施された旗が届く〜
〜開会式入場行進で相澤主将が掲げ先導する〜 |
Vol.2715 |
2月26日 |
山学短大 専門的実践力外部試験
〜栄養士コース61人の学修成果を外部評価〜
〜献立作成から調理までを一人で担当し実践〜 |
Vol.2714 |
2月18日 |
山学幼・小「国際バカロレアIB PYP」認定 記者会見
〜一条校として幼・小9年間の認定は、全国初〜
〜幼少期から主体的学びや思考判断力を育成〜 |
Vol.2713 |
2月14日 |
山梨学院学術報告会2018
〜5人の大学教員が調査研究の成果を報告〜
〜密度の濃い学術専門分野のテーマを解りやすく〜 |
Vol.2712 |
2月10日 |
「第二十回酒折連歌賞」表彰式
〜大賞・村岡純子さんら上位5人喜びの声〜
〜表彰式後、連歌発祥の地・酒折宮を参詣〜 |
Vol.2711 |
1月31日 |
第二十回酒折連歌賞 答えの片歌入賞者発表
〜大賞・文部科学大臣賞に神奈川県の主婦村岡さん〜
〜アルテア部門大賞、香川県の中1高木さんが受賞〜 |
Vol.2710 |
1月28日 |
2018年度認定資格試験「スイーツマイスター」
〜山学短大独自の製菓技術実技試験に全員合格〜
〜県産農産物を使用したオリジナルスイーツに挑戦〜 |
Vol.2709 |
1月25日 |
センバツ甲子園出場決定
〜山梨学院に5年ぶり3回目の吉報届く〜
〜選手は、歓喜のガッツポーズで勝利を誓う〜 |
Vol.2708 |
1月24日 |
2018山学小「アカデミックプロジェクト」
〜子どもたちが自ら挑む“課題探求型プログラム”〜
〜保護者が参観し、子どもたちの活動を見守った〜 |
Vol.2707 |
1月17日 |
スポーツマネジメント地域連携活動報告会
〜11年間の地域連携・実践教育を振り返る〜
〜今後のスポーツビジネス・地域連携を展望〜 |
Vol.2706 |
1月16日 |
山梨学院高恒例の「2018年度英語暗唱弁論大会」
〜特進コース(G系)1・2年生が英語表現力を競う〜
〜カナダ語学研修体験や将来の夢で授業の成果を披露〜 |
Vol.2705 |
1月11日 |
山学大生が甲府市に中心市街地活性化策を提言
〜学生による地域課題総合研究の成果報告会〜
〜山梨学院大、甲府市との連携事業として開催〜 |
Vol.2704 |
1月8日 |
山学大がサマンサタバサと連携協力協定締結
〜スポ庁「大学スポーツ振興の推進事業」の一環〜
〜女性アスリート向けの商品開発・市場開拓に挑戦〜 |
Vol.2703 |
1月7日 |
第91回日本学生氷上競技選手権大会 最終日
〜女子2000R4位、フィギュア河西9位は大健闘〜
〜女子、3部門大学対抗得点で総合成績2位〜 |
Vol.2702 |
1月5日 |
第91回日本学生氷上競技選手権 開幕
〜女子500虫狩6位、1500m川上8位入賞〜
〜入賞者2人に止まる。明日以降の奮起期待〜 |
Vol.2701 |
1月3日 |
第95回箱根駅伝 復路区間
〜負のスパイラル修正できず、3年連続の予選会に〜
〜今が茨な道でも躊躇せず新しい山学のチームを〜 |
Vol.2700 |
1月2日 |
第95回箱根駅伝 往路区間
〜1区・2区・序盤で流れつかめず往路22位〜
〜明日復路にシード権獲得を全力で挑む〜 |
Vol.2699 |
12月24日 |
天皇杯全日本レスリング選手権 最終日
〜世界王者乙黒拓斗が圧倒的強さで天皇杯を獲得〜
〜日本一を決める大会で山学大勢現役OB大活躍〜 |
Vol.2698 |
12月23日 |
平成30年度全国高等学校駅伝競走大会
〜山学高、女子18位・男子38位と苦戦〜
〜男女とも序盤で流れを呼び込めず、挽回できず〜 |
Vol.2697 |
12月22日 |
2018天皇杯全日本レスリング選手権 3日目
〜五輪種目決勝、藤波2連覇、OB高橋は3連覇達成〜
〜世界選手権覇者乙黒(拓)、明日の決勝で五輪に道筋〜 |
Vol.2696 |
12月21日 |
2018天皇杯全日本レスリング選手権 2日目
〜74s級藤波、57sOB高橋順当に決勝戦へ〜
〜両者とも連続世界選手権出場から五輪出場を!〜 |
Vol.2695 |
12月20日 |
2018天皇杯全日本レスリング選手権 開幕
〜来年の世界選手権、2020東京五輪に向け激突〜
〜92s級F大津3位ながら進化の予感〜 |
Vol.2694 |
12月18日 |
2018ドリームケーキプロジェクト 表彰式
〜山学短大・山梨中銀連携事業で子どもの夢実現〜
〜絵で描いた「夢のケーキ」を忠実に再現〜 |
Vol.2693 |
12月16日 |
「年の瀬クリーン作戦2018」酒折周辺地区
〜山学大・地域住民・企業から約450人が集結〜
〜年末恒例地域交流行事、地域が輪になって大清掃〜 |
Vol.2692 |
12月14日 |
大学生が昭和町議会で政策提案発表会
〜教室を飛び出し、議場で議員に提言〜
〜若者目線の感性・視点を町政に反映〜 |
Vol.2691 |
12月14日 |
2018山梨学院歌舞伎「酒折座」公演会
〜小菅ゼミ、ワークショップで3回目の公演〜
〜日本文化を学ぶ、伝える。歌舞伎文化を発信〜 |
Vol.2690 |
12月12日 |
第95回箱根駅伝 壮行会
〜学生・教職員らが、エントリーメンバーを壮行〜
〜3年ぶりのシード奪還、箱根路での活躍を誓う〜 |
Vol.2689 |
12月12日 |
2018全国高校駅伝競走大会 壮行会
〜山梨学院高生徒、教職員全員で選手を激励〜
〜男女駅伝部18回目の全国大会。健闘を誓う〜 |
Vol.2688 |
12月12日 |
大東文化大と連携協力包括協定締結
〜山学大が県外の大学との連携協定は初めて〜
〜両大学の教育研究活動の活性化に期待〜 |
Vol.2687 |
12月7日 |
山梨学院幼稚園「たのしい音楽会」
〜園児たちが合奏や合唱で日頃の成果を披露〜
〜青組全員で力を合わせ、オペレッタを上演〜 |
Vol.2686 |
12月6日 |
2018山梨県の特産品で料理コンテスト
〜山学短大でお弁当、テイクアウトレシピで腕を競う〜
〜産官学連携活動で特産品の消費拡大を図る〜 |
Vol.2685 |
12月3日 |
日本文化ワークショップ 能発表会
〜市民が生涯学習として能の仕舞と謡を学ぶ〜
〜講座の集大成として発表会で成果を披露〜 |
Vol.2684 |
12月1日 |
山学小、社会領域・キャリア教育実践授業
〜ANAキャリア教育プログラムで仕事体験〜
〜自分の夢を持ち、未来について考える〜 |
Vol.2683 |
11月26日 |
2018全日本学生スピードスケート選手権 最終日
〜虫狩、1000m2位、総合では3位で表彰台〜
〜蓑田、総合部門長距離で踏ん張り総合で6位入賞〜 |
Vol.2682 |
11月25日 |
2018全日本学生スピードスケート選手権 開幕
〜山学、新しい力も台頭。学生NO.1を競う〜
〜女子1000m虫狩、無欲のうれしい初優勝〜 |
Vol.2681 |
11月22日 |
第11回山梨学院理事長賞受賞記念講演会
〜「レスリングの魅力と夢」小幡邦彦コーチが講演〜
〜指導者として学園の社会的評価の向上に貢献〜 |
Vol.2680 |
11月19日 |
2018関東高等学校駅伝競走大会《埼玉・熊谷》
〜女子アンカー伊藤、ゴール前大接戦を肩の差で制す〜
〜女子2年連続優勝、男子は14位上位入賞を逃がす〜 |
Vol.2679 |
11月19日 |
子育て支援事業「お父さんとあそぼう」
〜親子が協力してゴム動力のおもちゃを制作〜
〜造形活動を通じ、親子のきずなを深める〜 |
Vol.2678 |
11月16日 |
山学小の児童が「オペラ」を体感
〜文化庁の文化芸術による子どもの育成事業〜
〜児童が歌やダンスで共演し舞台芸術を堪能〜 |
Vol.2677 |
11月11日 |
2018全日本大学レスリング選手権 最終日
〜山学、わずかな誤算が重なり優勝に届かず3位〜
〜藤波4連覇を飾るもチーム3位に無念さ表す〜 |
Vol.2676 |
11月10日 |
甲斐の古道を歩く「駿州往還編」
〜歴史遺産を巡るフィールドワーク〜
〜秋色深まる身延・下山宿周辺を散策〜 |
Vol.2675 |
11月10日 |
2018全日本大学レスリング選手権 1日目
〜異次元の強さでアルメンタイ2連覇。山田は準優勝〜
〜大学対抗得点は3位。明日に巻き返しを図る〜 |
Vol.2674 |
11月8日 |
山学小「オクトーバープロジェクト2018」
〜独自の先進的教育プログラム。テーマは「旅」〜
〜集大成フェスティバルに向け、準備追い込み〜 |
Vol.2673 |
11月8日 |
中国駐日大使館・胡公使参事官教育講演会
〜世界規模の教育機構「孔子学院」について講演〜
〜中国の教育・経済事情について理解を深める〜 |
Vol.2672 |
11月7日 |
レスリング乙黒拓斗世界選手権 優勝報告
〜古屋光司学長、史上最年少金メダルを祝福〜
〜2年後の東京オリンピックに優勝を誓う〜 |
Vol.2671 |
11月4日 |
2018全日本学生ホッケー選手権 決勝戦
〜山学男子、福井工業を退け4連覇6度目の優勝〜
〜女子は涙の2年連続3位、来年に雪辱を誓う〜 |
Vol.2670 |
11月3日 |
2018全日本学生ホッケー選手権(インカレ)
〜山学男子決勝進出、4連覇6度目の優勝に挑む〜
〜女子はライバル天理に惜敗。無念の3位決定戦に〜 |
Vol.2669 |
11月3日 |
第97回全国高校サッカー選手権山梨大会 準決勝
〜山梨学院は帝京第三と対戦し延長後半に力負け〜
〜1対2で敗れ、3年連続の選手権出場ならず〜 |
Vol.2668 |
11月1日 |
ドラフト、中日球団が指名あいさつに訪れる
〜山学高・垣越、早くチームに貢献できる投手に〜
〜中日の代表的投手に成り得る逸材と期待〜 |
Vol.2667 |
10月27日 |
2018全国高校駅伝競走山梨県予選
〜山梨学院男女とも18回目の優勝。都大路出場〜
〜女子は全員区間賞、男子は総合力で勝ちきる〜 |
Vol.2666 |
10月27日 |
第97回全国高校サッカー選手権山梨大会 準々決勝
〜山梨学院は駿台甲府と対戦し4対3と勝ち切る〜
〜後半終了間際にMF加野のゴールで激闘を制す〜 |
Vol.2665 |
10月27日 |
秋季関東高校野球 準決勝
〜“最強の敵”春日部共栄高と好勝負を繰り広げ惜敗〜
〜関東大会で得た好成績と反省を胸に秋と冬に鍛える〜 |
Vol.2664 |
10月26日 |
2018プロ野球ドラフト(新人選手選択)会議
〜山学高垣越建伸、中日より5位指名受ける〜
〜勝てる投手に。山本昌投手のようになりたい〜 |
Vol.2663 |
10月24日 |
第49回樹徳祭 今週末に開催迫る
〜今年のメインテーマはBlooming〜
〜本番に向け学生たちの準備も佳境〜 |
Vol.2662 |
10月22日 |
秋季関東高校野球 準々決勝
〜まさか!やった!勝った〜!センバツ甲子園当確だ〜
〜群馬代表の強豪前橋育英高を圧倒、ベスト4に進出〜 |
Vol.2661 |
10月21日 |
2018全日本学生柔道体重別団体優勝大会 最終日
〜山学女子2連覇に挑むも、東海大に敗れ3位〜
〜男子は強豪国士館大に惜敗。次につなげる〜 |
Vol.2660 |
10月20日 |
秋季関東高校野球 山梨で開幕
〜山梨学院が中央学院に勝利、あと1勝でセンバツだ〜
〜初先発佐藤好投・相澤好救援、野村・小吹が勝利弾〜 |
Vol.2659 |
10月20日 |
第97回全国高校サッカー選手権山梨大会 3回戦
〜山梨学院は初戦を笛吹と対戦し7対0と圧倒〜
〜MF平松2発躍動、山学クリーンシートで快勝〜 |
Vol.2658 |
10月18日 |
山学中オータムプロジェクト2018
〜全学年、チームで文化的・芸術的・科学的活動〜
〜集大成「輝学祭」に向け着々準備が進む〜 |
Vol.2657 |
10月15日 |
日本学生氷上競技選手権開幕 ショートトラック
〜女子2連覇13度目優勝。男子も健闘、準優勝〜
〜女子田中は2種目、男子菊地・塩川もメダル獲得〜 |
Vol.2656 |
10月13日 |
第95回箱根駅伝予選会
〜山梨学院大10位で平成最後の箱根路へ〜
〜33年連続33回目の出場の伝統を繋ぐ〜 |
Vol.2655 |
10月9日 |
平成30年度「関東大学空手道選手権大会」
〜男子団体形4年連続準優勝、帝京の牙城崩せず〜
〜女子団体形も4年連続3位、男女組手はベスト16〜 |
Vol.2654 |
10月7日 |
山梨学院小で哲学プロジェクト「子どもとの哲学対話」
〜6年生が教育哲学者と討論。哲学の考え方を体験〜
〜問いを立て、考えることの大事さを学ぶ〜 |
Vol.2653 |
10月2日 |
山学短大「第39回木犀の会」で芸術鑑賞
〜山内短大学長が創立者の“建学の精神”を講和〜
〜“本物の芸術”に触れ、“真・善・美”に近づく〜 |
Vol.2652 |
10月2日 |
秋の関東高校野球県大会 決勝
〜東海大甲府高と頂上決戦2対5で敗れ準優勝〜
〜山梨で開催される関東大会に第2代表で出場〜 |
Vol.2651 |
10月1日 |
秋の関東高校野球県大会 準決勝
〜山梨学院高野球部3年連続関東大会出場を決める〜
〜甲府工に苦戦し終盤に逆転、明日東海甲府と決勝〜 |
Vol.2650 |
9月30日 |
2018全日本学生柔道体重別選手権大会
〜女子63s級佐藤初優勝、78s級泉が2連覇〜
〜2日目、女子57s級大和久優勝狙うも3位〜 |
Vol.2649 |
9月25日 |
アジア大会本学出場選手が学長室を表敬訪問
〜出場4選手がアジア大会活躍を学長に報告〜
〜記者会見で現在の心境や今後の抱負を語る〜 |
Vol.2648 |
9月23日 |
関東大学ラグビーリーグ戦2部2戦目 山学ホーム
〜先制するも、東洋大に逆転され痛い敗戦〜
〜1部昇格に、ぶれなく全員で方向を見定めよ〜 |
Vol.2647 |
9月23日 |
秋季関東高校野球山梨県大会 準々決勝
〜山梨学院は駿台甲府との接戦を制し2対1で勝利〜
〜4番・野村健太の2打席連続HRで試合を決める〜 |
Vol.2646 |
9月19日 |
平成30年司法試験合格祝賀・激励の会
〜山学大法科大学院修了生5人が合格を果たす〜
〜合格を祝し、今後の法曹人生を恩師らが激励〜 |
Vol.2645 |
9月18日 |
2018関東大学テニスリーグ戦女子1部 最終戦
〜戦力が底上げされるも1部残留戦に敗れ入替戦に〜
〜1部残留に絶対負けられない。総力を挙げ死守〜 |
Vol.2644 |
9月17日 |
秋の関東高校野球県大会 3回戦
〜甲府商を7−0(7回コールド)で下し準々決勝進出〜
〜新エース中込陽翔甲商打線を完封、打線中盤に集中打〜 |
Vol.2643 |
9月10日 |
2018日本学生選手権水泳競技 2日目・最終日
〜男子陶山・西山ともに2位。今大会で初表彰台〜
〜西山、400個メドレーで2つ目の表彰台にも渋い顔〜 |
Vol.2642 |
9月9日 |
秋の関東高校野球県大会 開幕
〜新チーム発進、夏甲子園経験者に加え新戦力台頭〜
〜力と技と心を磨く秋の陣、農林高を下し初戦突破〜 |
Vol.2641 |
9月7日 |
2018日本学生選手権水泳大会 開幕初日
〜男女別大学対抗戦。母校の名誉を懸け激突〜
〜山学決勝に1人。2日目、複数種目で決勝目指す〜 |
Vol.2640 |
9月6日 |
2018関東女子大学ゴルフ秋季Bブロック対抗戦
〜山学大3位と健闘するも、上位の壁立ちはだかる〜
〜若いチームにAブロック参入の手応え感じる〜 |
Vol.2639 |
9月1日 |
2018関東大学女子バスケットボールリーグ 開幕
〜山学“常勝常笑”軍団、1部昇格へ痛恨の1敗〜
〜前半に攻守のミスが重なり、後半詰めるも届かず〜 |
Vol.2638 |
9月1日 |
平成30年度関甲新学生野球秋季リーグ 開幕戦
〜山学大は開幕戦を今春覇者の白鴎大と対戦〜
〜小林初完封勝利、山学の初戦白星発進に貢献〜 |
Vol.2637 |
8月31日 |
2018全日本学生レスリング選手権 最終日
〜グレコ55s級丸山、最後の夏を飾る初の準優勝〜
〜決勝、前半のつまずきが響き、後半逆転ならず〜 |
Vol.2636 |
8月30日 |
2018全日本学生レスリング選手権フリースタイル〜
〜3人が決勝へ。86s級・新星山田手堅く初優勝〜
〜65s級・榊、125s級・冨栄も大健闘、準優勝〜 |
Vol.2635 |
8月28日 |
山学高サッカー部が次世代甲府大使に認定
〜今夏のインターハイ優勝の功績認められる〜
〜樋口雄一市長が認定証を西澤俊主将に授与〜 |
Vol.2634 |
8月26日 |
第32回関東大学女子サッカーリーグ1部 開幕
〜山学大健闘。強豪早稲田大と引き分け貴重な勝ち点〜
〜前半先制するも同点に追いつかれ、後半耐え凌ぐ〜 |
Vol.2633 |
8月24日 |
山学高サッカー部インターハイ初優勝報告会
〜県勢43年ぶりの優勝の快挙を報告〜 〜全校生徒がサッカー部115人を祝福〜 |
Vol.2632 |
8月21日 |
子育て支援事業「親子でクッキング」
〜親子で白玉粉を使ったパン作りに挑戦〜
〜調理を通じ「食」への興味・関心を高める〜 |
Vol.2631 |
8月13日 |
2018インターハイ男子サッカー 決勝戦
〜山学高エース宮崎、敗退寸前に執念の同点弾〜
〜延長戦で桐光高を逆転、歓喜の初優勝〜 |
Vol.2630 |
8月6日 |
第100回全国高校野球選手権大会 山学初戦
〜山学初戦に敗れる。2勝の壁厚く次回に持ち越し〜
〜約2000人の大応援団の声援も実らず惜敗〜 |
Vol.2629 |
8月5日 |
第100回全国高校野球選手権記念大会 開会式
〜100回目の夏。代表56校が日本一を目指す〜
〜山学36番目に登場。きりりとしまった表情で行進〜 |
Vol.2628 |
8月4日 |
2018山梨学院大・短大同日オープンキャンパス
〜多くの参加者に山梨学院の魅力をアピール〜
〜学生スタッフの決め細やかな対応が好評〜 |
Vol.2627 |
8月1日 |
全国高校総合文化祭「2018信州総文祭」
〜もう一つのインターハイ「高校生文化部の祭典」〜
〜写真部門に鎌田さん。囲碁に2年連続野本さん出場〜 |
Vol.2626 |
7月30日 |
インターハイに懸ける!2018 第3回
〜サッカー4年ぶりの出場にベスト4を目指す〜
〜体操女子個人、人生最後の大会を笑顔で演じ切る〜 |
Vol.2625 |
7月27日 |
インターハイに懸ける!2018 第2回
〜男女駅伝部飯澤、小笠原高校最後の年に優勝目指す〜
〜テニス女子団体、過去最高のベスト8以上を狙う〜 |
Vol.2624 |
7月26日 |
第100回全国高校野球選手権大会 山学高壮行会
〜山学校史、県高校球史を変える活躍を切に願う〜
〜甲子園に響きわたる応援で全力サポートを誓う〜 |
Vol.2623 |
7月25日 |
山梨学院高校野球部 甲子園出場報告
〜山梨県や甲府市を表敬訪問し県優勝を報告〜
〜清水雄登主将が甲子園に向けて健闘を誓う〜 |
Vol.2622 |
7月24日 |
『インターハイに懸ける!2018』 第1回
〜目指せ!ホッケー初の決勝、ソフト女子ベスト8越え〜
〜初出場ボクシング・ピン級小林、優勝も夢ではない〜 |
Vol.2621 |
7月22日 |
第100回高校野球選手権記念山梨大会 決勝戦
〜帝京三高に快勝。優勝の瞬間、喜びを爆発〜
〜山梨学院初の3年連続甲子園の切符をつかみ取る〜 |
Vol.2620 |
7月21日 |
第100回高校野球選手権記念山梨大会 準決勝戦
〜投打がかみ合い甲府工に勝利。3年連続決勝進出〜
〜先発鈴木好投、垣越好救援、栗田貴重な同点打〜 |
Vol.2619 |
7月18日 |
第100回高校野球選手権記念山梨大会 準々決勝戦
〜山学高、都留高に先行されるも逆転、準決勝へ〜
〜またも主軸が活躍。清水雄が同点、中尾が逆転打〜 |
Vol.2618 |
7月14日 |
第100回高校野球選手権記念山梨大会 3回戦
〜山学高、日大明誠高にコールド勝ち。準々決勝へ〜
〜主軸の清水雄が逆転三塁打、中尾が満塁本塁打〜 |
Vol.2617 |
7月13日 |
山学小、豪州・ワラタ合唱団と国際交流会
〜互いの合唱で交流。6年生が日本文化を紹介〜
〜気持ちのこもったおもてなしに合唱団が感激〜 |
Vol.2616 |
7月8日 |
レスリング世界選手権代表選考プレーオフ
〜山学フリー3人が世界選手権出場権獲得の快挙!〜
〜65s級乙黒弟、70s級乙黒兄、74s級藤波〜 |
Vol.2615 |
7月8日 |
第100回高校野球選手権記念山梨大会 2日目
〜山学高初戦、山梨高校に完封コールド勝ち〜
〜垣越3回を9者連続三振、野村2打席連続本塁打〜 |
Vol.2614 |
7月6日 |
第16回アルテア七夕まつり2018
〜酒折夏の風物詩が定着。学生、地域住民が集う〜
〜曇りの空模様にも“七夕の星”に願いを託す〜 |
Vol.2613 |
7月6日 |
やまなし文芸講座2018 酒折連歌編
〜井上康明さんが短詩型文学の魅力を解説〜
〜三枝昂之さんが良い答えの片歌の条件を提示〜 |
Vol.2612 |
7月4日 |
第100回全国高校野球選手権記念山梨大会 壮行会
〜山学高3連覇を目指し、甲子園への道へいざ出陣!〜
〜7日開幕。全校応援で野球部を後押し〜 |
Vol.2611 |
7月4日 |
平成30年度山梨学院学生チャレンジ制度
〜学生のチャレンジ精神、意欲を全面的支援〜
〜11の企画に認定書が授与され、実現に向けスタート〜 |
Vol.2610 |
7月2日 |
山梨学院大学スポーツシンポジウム
〜総合球技場構想について各界の有識者が提言〜
〜山梨県における新スタジアムの方向性を議論〜 |
Vol.2609 |
7月1日 |
平成30年度全日本大学ホッケー王座決定戦
〜女子決勝、東海学院に悔しい悔しい準優勝〜
〜終始主導権を握るもあと一つ攻めきれず〜 |
Vol.2608 |
6月26日 |
日本経営倫理学会シンポジウム
〜山学大を会場にスポーツと経営倫理について議論〜
〜スポーツ組織の在り方やガバナンスを考察〜 |
Vol.2607 |
6月25日 |
山学小5年生、書道で留学生と交流
〜5か国34人の留学生が日本文化を学ぶ〜
〜子どもたちの丁寧な指導が留学生に好評〜 |
Vol.2606 |
6月24日 |
全日本学生柔道優勝大会 男子2日目
〜4年生の奮起で3年ぶりのベスト8〜
〜西田監督、次の世代に強い意欲を求める〜 |
Vol.2605 |
6月23日 |
平成30年度全日本学生柔道優勝大会
〜山学大女子が5連覇の偉業を達成。通算9度目〜
〜先鋒・大和久が4戦連続の1本勝ちでチームに勢い〜 |
Vol.2604 |
6月22日 |
山梨県ケーキショー2018
〜山学短大生、感性豊かな20の創作ケーキ出品〜
〜ジュニア7つの賞のうち個人6、団体も賞を獲得〜 |
Vol.2603 |
6月20日 |
山梨学院高校「芙蓉祭2018」
〜コンセプトは「his=story−あなたの物語―」
〜先輩たちの歴史に、個々の青春の輝きを加えよう〜 |
Vol.2602 |
6月19日 |
2018関東高等学校陸上競技南北関東地区大会
〜男子1500m飯澤、女子3000m小笠原優勝〜
〜3種目、2人が夏のインターハイに出場権獲得〜 |
Vol.2601 |
6月17日 |
甲斐の古道を歩く「若彦路編」
〜歴史遺産を巡るフィールドワーク〜
〜古代の「道」を通じ、歴史再発見〜 |
Vol.2600 |
6月17日 |
2018全日本選抜レスリング選手権大会 最終日
〜65s級フリー乙黒拓斗、五輪銀を破り初優勝〜
〜OB高橋侑希57s級フリーで2年連続世界選手権〜 |
Vol.2599 |
6月15日 |
園児がカロリーナさんと将棋で交流
〜山梨学院幼稚園でどうぶつしょうぎ大会〜
〜各クラスの代表がカロリーナさんと対局〜 |
Vol.2598 |
6月14日 |
2018全日本選抜レスリング選手権大会 開幕
〜70s級フリー決勝乙黒圭祐、無念の負傷棄権〜
〜61s級フリーOB小ノ和也優勝。世界選手権へ〜 |
Vol.2597 |
6月11日 |
2018関東高等学校ホッケー大会
〜山学高2年ぶり5度目の優勝。今市高と両校優勝〜
〜インターハイで初の日本一を目指す〜 |
Vol.2596 |
6月10日 |
関東高校テニス大会 個人戦
〜ダブルス清水瑶・狐塚理子ペアがベスト4獲得〜
〜肥田唯花・中込笑愛ペアも健闘ベスト8に入る〜 |
Vol.2595 |
6月9日 |
関東高校テニス大会 山梨で開催
〜初日は団体戦、山梨学院高女子チームベスト8〜
〜D清水・狐塚ペア、S1肥田・S2中込で躍進〜 |
Vol.2594 |
6月9日 |
山学高野球部の新富士見寮と砂田球場改良竣工式
〜“甲子園優勝へ”選手・指導者・県民の夢、実現へ〜
〜石川・星稜高を招待して竣工記念試合〜 |
Vol.2593 |
6月5日 |
子育て支援事業「親子リズム表現」
〜短大保育科の川上教授がリズム表現を指導〜
〜親子が音楽に合わせて楽しく表現遊びを実践〜 |
Vol.2592 |
6月4日 |
平成30年度関東高校女子ソフトボール大会 準決勝
〜連投の小沢、5回春日部東に攻略され、一挙8失点〜
〜若いチームが大健闘3位。全学年が揃う来季に期待〜 |
Vol.2591 |
6月3日 |
関東高校女子ソフトボール大会 1日目
〜1戦目、厚木商高相手に眞篠投手完封勝利〜
〜2戦目小沢投手が好投。1・2年生だけで準決勝へ〜 |
Vol.2590 |
5月26日 |
山梨学院大ホームカミングデイ開催
〜新緑映えるキャンパスにOB・OGが集う〜
〜恩師や友人らと久々に再開し旧交を温める〜 |
Vol.2589 |
5月26日 |
2018山梨学院小「スポーツフェスティバル」
〜子どもたちで考えた独自のスポーツプロジェクト〜
〜IBの理念を取り入れ今年のテーマは「OLYMPIA」〜 |
Vol.2588 |
5月24日 |
子育て支援事業「幼稚園であそぼう」
〜未就園児が幼稚園での遊びや給食を体験〜
〜幼稚園の日常の保育に参加し在園児と交流〜 |
Vol.2587 |
5月22日 |
第26回関東学生女子ソフトボール選手権大会
〜山学大4年連続7度目の優勝、インカレに弾み〜
〜中盤打撃が火を噴き逆転。継投の太田が完璧投球〜 |
Vol.2586 |
5月22日 |
春季関東地区高校野球大会 山学高2回戦に登場
〜日大三に序盤リードも中盤ミスから逆転許す〜
〜この試合の敗戦が夏に向け良い薬になった〜 |
Vol.2585 |
5月18日 |
2018東日本学生レスリングリーグ戦 最終日
〜山学大、6連覇を達成!通算9度目の優勝〜
〜決勝は昨年準優勝の拓大に大差をつけ退ける〜 |
Vol.2584 |
5月17日 |
平成30年度東日本学生レスリングリーグ大会 2日目
〜1位−4位順位決定リーグで日大、日体大に2戦勝利〜
〜山学大、6連覇9度目の優勝を懸け、明日拓殖大と対戦〜 |
Vol.2583 |
5月16日 |
平成30年度東日本学生レスリングリーグ戦 開幕
〜初日予選リーグ3戦全勝。明日から決勝リーグ〜
〜山学大史上3校目となる快挙、6連覇に挑む〜 |
Vol.2582 |
5月14日 |
関東大学女子バスケットボール選手権 決勝リーグ
〜“常勝常笑軍団”4チームによる頂上決戦に敗れる〜
〜1部の壁を感じるも1部昇格への手応えも得る〜 |
Vol.2581 |
5月11日 |
山梨県高校総体 閉幕
〜学校対抗女子4年連続11回目の優勝、男子5位〜
〜テニス・水泳・陸上・ソフト・空手・野球が貢献〜 |
Vol.2580 |
5月9日 |
山梨県高校総体が開幕
〜開会式で女子総合優勝旗を返還、清水瑶選手が宣誓〜
〜テニス女子優勝、空手団体形男子優勝・女子準優勝〜 |
Vol.2579 |
5月9日 |
2018関東大学女子バスケットボール選手権大会
〜準々決勝“常勝常笑軍団”1部拓大との激闘を制す〜
〜2014年優勝の再現なるか。1部昇格への足掛かり〜 |
Vol.2578 |
5月7日 |
2018山梨県高校総体 9日開幕
〜山梨学院高校で高校総体出場選手壮行会〜
〜テニス部女子清水瑶主将が健闘を宣誓〜 |
Vol.2577 |
5月6日 |
春の関東高校野球山梨大会 決勝
〜東海大甲府高を6−4で下し2年連続5回目優勝〜
〜19日からの関東大会に山梨第1代表として出場〜 |
Vol.2576 |
5月6日 |
第13回関東学生女子ソフトボール春季1部リーグ
〜山学大、全勝優勝を飾る。インカレ出場権獲得〜
〜エース内藤、渾身の投球で最終戦を完封勝ち〜 |
Vol.2575 |
5月5日 |
春の関東高校野球山梨大会 準決勝
〜帝京三高を11−3で下し関東大会出場を決める〜
〜中尾3点2塁打、栗田3点本塁打、長打力で圧倒〜 |
Vol.2574 |
5月3日 |
春季関東高等学校野球山梨県大会 10日目
〜山学高準決勝へ進出。甲府城西高を粉砕〜
〜長谷川3点本塁打で先制、星野ら3投手好継投〜 |
Vol.2573 |
4月30日 |
2018東京都大学サッカーリーグ1部 第2節
〜山学、昨年1部1位の明治学院に悔いの残る敗戦〜
〜悲願の参入戦進出、関東リーグ2部昇格を懸ける〜 |
Vol.2572 |
4月28日 |
春季関東高等学校野球山梨県大会 7日目
〜山学高、富士北稜高校に5回コールド勝ち〜
〜公式戦初登板の中込好投、1年栗田が初本塁打〜 |
Vol.2571 |
4月26日 |
やまなし学研究2018 開講
〜市民ら80名が「道」の意義を考察〜
〜『甲斐國志』から甲斐九筋を読み解く〜 |
Vol.2570 |
4月23日 |
2018春季関東大学バレーボール女子リーグ戦
〜山学創部3年5部に昇格。開幕戦全勝、4部へ好発進〜
〜1年生が加わり、レギュラー争いが活発に〜 |
Vol.2569 |
4月21日 |
高円宮牌2018ホッケー日本リーグ女子 第3節
〜山学、天理に先制されるも逆転、勝敗を五分に戻す〜
〜勝ちにこだわり、昨年の3位を上回る結果を目指す〜 |
Vol.2568 |
4月20日 |
スポーツ科学部が甲府市健康事業に協力
〜地域住民の健康増進にスポーツ科学の力で貢献〜
〜事業成功に向け学部全体でバックアップ〜 |
Vol.2567 |
4月15日 |
春季関東高等学校野球山梨県大会 3日目
〜山学高初戦、山梨高校にコールド勝ち好発進〜
〜3継投、投手陣に吉田監督大きな手応え感じる〜 |
Vol.2566 |
4月9日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部第1節3戦目
〜関学に2勝1敗、5季ぶりの勝ち点獲得〜
〜林投手、1戦目の雪辱果たし3安打完投〜 |
Vol.2565 |
4月8日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部第1節2戦目
〜山学大、序盤のリードを守れず土壇場で逆転許す〜
〜1勝1敗、後1勝。明日勝ち点を全員で勝ち取る〜 |
Vol.2564 |
4月7日 |
平成30年度関甲新学生野球春季リーグ戦1部開幕
〜山学大、4点差をはね返し逆転白星スタート〜
〜今シーズン着実に勝ち点を重ね上位を狙う〜 |
Vol.2563 |
4月5日 |
第94回日本選手権水泳競技大会 開幕
〜3日目、男子自由形で陶山6位、豊田8位入賞〜
〜初日、OB江原400自、OG鈴木50平優勝〜 |
Vol.2562 |
4月5日 |
Earlham CollegeとiCLAが編入提携を締結
〜iCLAで2年間履修後、3年目から編入〜
〜海外への進学も含め進路選択の幅が広がる〜 |
Vol.2561 |
4月4日 |
古屋光司新学長就任記者会見
〜学園の未来に向けて抱負を述べる〜
〜時代の変化に、新しい挑戦で果敢に対応〜 |
Vol.2560 |
4月3日 |
平成30年度大学・大学院・短期大学合同入学式
〜晴れやかに1,285名が学園生活をスタート〜
〜感性豊かな時期に、あらゆることに果敢なる挑戦を〜 |
Vol.2559 |
4月2日 |
平成30年度山梨学院辞令交付式
〜今年度から新体制。古屋光司新理事長・学長に〜
〜新時代に向けて学園全体が新しい方向に舵を切る〜 |