Vol.2392 |
3月30日 |
第十九回酒折連歌賞「問いの片歌」記者発表
〜「答えの片歌」の募集要項等を発表〜
〜4月1日より募集開始、9月30日まで〜 |
Vol.2391 |
3月29日 |
全国高校選抜ホッケー大会 決勝戦
〜山学高、大健闘するも優勝に後一歩及ばず〜
〜2連覇した天理高と最後まで好ゲームを展開〜 |
Vol.2390 |
3月28日 |
平成28年度全国高等学校選抜ホッケー大会
〜山学高、2度目の決勝進出。悲願の優勝へ〜
〜前半リードされるも、焦らず後半に地力を発揮〜 |
Vol.2389 |
3月22日 |
山学短大と笛吹高、農林高が包括的連携協定締結
〜食に関する教育と地域の振興の発展で連携〜
〜「食と健康」「食文化の向上」に貢献〜 |
Vol.2388 |
3月18日 |
信玄公祭り甲州軍団に出陣
〜国際リベラルアーツ学部の留学生が甲冑を手作り〜
〜18日のコスプレ研究会議で制作した鎧兜を披露〜 |
Vol.2387 |
3月15日 |
平成28年度大学・大学院・短大・同専攻科合同卒業式
〜卒業生・修了生1,126人が新天地へ羽ばたく〜
〜自らの原点を改めて見つめ直し、人生に挑む〜 |
Vol.2386 |
3月14日 |
山梨学院スチューデンツ オブ ザ イヤー賞表彰式
〜女流棋士カロリーナさんら個人20人、3団体表彰〜
〜創立者賞はオレッグ、田中美佐稀の2人が受賞〜 |
Vol.2385 |
3月12日 |
平成28年度「教育ダンス」発表会
〜山学パフォーマンスチーム、4団体が結集〜
〜リズムと身体表現で元気、感動を伝える〜 |
Vol.2384 |
3月8日 |
山学小1年生の「おもてなしプロジェクト」
〜丁寧な字を書くことで心を整え、おもてなしに繋ぐ〜
〜iCLAリード先生を講師に、きれいな字を学ぶ〜 |
Vol.2383 |
3月4日 |
山梨学院短大とキープ協会が包括的連携協定締結
〜食と健康、環境教育、地産地消の推進等で連携〜
〜初年度はジャージー牛のミルク利用レシピ開発〜 |
Vol.2382 |
3月2日 |
カレッジスポーツ振興40周年記念公演会
〜参議院議員橋本聖子氏を招いて基調講演〜
〜山梨学院オリンピアン6氏によるシンポジウム〜 |
Vol.2381 |
3月1日 |
平成28年度山梨学院高校卒業式
〜卒業生344人が晴れやかに学び舎から旅立つ〜
〜多くの部活動で外部団体から団体・個人表彰〜 |
Vol.2380 |
2月26日 |
「第十八回酒折連歌賞」表彰式
〜大賞佐藤せつさんら上位5人に表彰状授与〜
〜表彰式後、連歌発祥の地・酒折宮を参詣〜 |
Vol.2379 |
2月23日 |
山学短大食物栄養科、資格試験に過去最高合格率
〜今井さん「栄養士実力認定試験」短大1位を達成〜
〜プロの現場へ即戦力の人材を送り込む〜 |
Vol.2378 |
2月20日 |
山学高県内初「国際バカロレア」認定校 記者会見
〜世界共通の大学入試資格取得が可能〜
〜大学入試制度の改革にいち早く対応〜 |
Vol.2377 |
2月17日 |
山梨学院中「パーソナルプロジェクト2016」
〜各分野にわたる興味・関心を研究論文に〜
〜全校生徒から選ばれた9人が研究成果を発表〜 |
Vol.2376 |
2月16日 |
山梨学院学術報告会2016
〜大学・短大教員が調査研究の成果を学内外に発表〜
〜大崎、古閑、室町各教員が取り組んだ興味深いテーマ〜 |
Vol.2375 |
2月15日 |
シンポジウム「スポーツの力発信」
〜県内のスポーツ有識者が意見を交わす〜
〜スポーツを活かしたまちづくり〜 |
Vol.2374 |
2月14日 |
山学大とリヨン第1大学が交流協定書を交換
〜初のスポーツ分野に関する交流協定〜
〜スポーツ科学・事業の高等教育国際化に協力〜 |
Vol.2373 |
2月1日 |
第十八回酒折連歌賞 答えの片歌入賞者発表
〜大賞・文部科学大臣賞に千葉県の佐藤さん〜
〜受賞作「四年目の最後の学費振り込みしのち」〜 |
Vol.2372 |
1月29日 |
天皇杯全日本サッカー山梨県代表決定戦 決勝
〜山学オリオンズ、決勝で韮崎アストロズに敗れる〜
〜2年連続、3回目の代表出場はならず。準優勝〜 |
Vol.2371 |
1月27日 |
山学小「アカデミックプロジェクト」
〜子どもたちが自ら挑む17講座“課題追求型授業”〜
〜「もっと学びたい」子どもの興味関心を引き出す〜 |
Vol.2370 |
1月26日 |
山学短大独自の「スイーツマイスター」実技試験
〜スイーツ製作の技を学内外の審査委員が評価〜
〜33人の力作を審査員が高評価。全員合格〜 |
Vol.2369 |
1月25日 |
インターハイ冬季大会フィギュア競技
〜河西萌音総合11位、入賞に後一歩の大健闘〜
〜学校対抗戦女子総合4位、表彰台に届かず〜 |
Vol.2368 |
1月24日 |
文部科学大臣表彰式
〜山学大、スポーツ功労団体賞3度目の栄誉〜
〜リオ五輪メダリストに学園挙げての支援で〜 |
Vol.2367 |
1月21日 |
山梨学院大生が笛吹市に移住定住促進策を提言
〜山学大と笛吹市との包括連携協定の一環〜
〜学生による地方創生研究の成果発表会〜 |
Vol.2366 |
1月19日 |
山梨学院高伝統の「英語スピーチコンテスト」
〜特進コース(G系)2年生が英語表現力を競う〜
〜洗練された構成力、プレゼン力を高評価〜 |
Vol.2365 |
1月9日 |
第89回日本学生氷上競技選手権大会 最終日
〜団体競技2種目、万全な体制で臨めず結果残せず〜
〜4年生、後輩にチームを託し全員でラストラン〜 |
Vol.2364 |
1月8日 |
第89回日本学生氷上競技選手権大会 3日目
〜大林昌仁主将、死力を尽くし意地の2位表彰台〜
〜男女とも大学対抗戦順位は前日と変わらず〜 |
Vol.2363 |
1月7日 |
日本学生氷上競技選手権大会 開幕
〜男子5000m大林4位、女子3000m高山8位〜
〜体調不良者響き、大学対抗前半女子6位、男子7位〜 |
Vol.2362 |
1月3日 |
全国高校サッカー選手権 3回戦
〜山梨学院高は駒澤大高に敗れベスト16で散る〜
〜3年生は最後まで全力で戦い涙を見せなかった〜 |
Vol.2361 |
1月3日 |
第93回箱根駅伝 復路区間
〜上位入賞を逸し、3年ぶりにシード権も落とす〜
〜万全な布陣で臨めず、結果に指揮官の眼に涙〜 |
Vol.2360 |
1月2日 |
全国高校サッカー選手権 2回戦
〜山梨学院高が福島代表尚志高を下し3回戦に進出〜
〜途中出場宮崎同点弾・主将小林逆転弾で逆転勝利〜 |
Vol.2359 |
1月2日 |
第93回箱根駅伝 往路区間
〜出だしでつまずき、2区ニャイロも流れつくれず〜
〜往路16位でゴール、復路でシード圏内目指す〜 |
Vol.2358 |
12月31日 |
全国高校サッカー選手権 山学高初戦勝利
〜後半早々、相手にオウンゴールを誘い先制〜
〜ハードワークに耐え、泥臭く勝ちにこだわる〜 |
Vol.2357 |
12月30日 |
2016全国高校サッカー 開会式
〜山学高、登録メンバー30人が堂々の入場行進〜
〜7大会ぶりの優勝を目指し、気持ちを高める〜 |
Vol.2356 |
12月25日 |
平成28年度全国高等学校駅伝競走大会
〜女子1区小笠原・男子1区飯島好走も入賞ならず〜
〜次の世代に膨らむ期待、新力の台頭で上位入賞〜 |
Vol.2355 |
12月22日 |
2016天皇杯全日本レスリング 2日目・最終日
〜フリー57s級小ノ、65kg級乙黒3位表彰台〜
〜OB高橋初優勝、鴨居2連覇。先輩の力見せる〜
《3日目最終日の結果も記載しています》 |
Vol.2354 |
12月21日 |
第18回アルテア室内管弦楽団演奏会
〜県内のクラシック音楽ファンなどが鑑賞〜
〜一流の演奏とブラームスの豊かな楽想を堪能〜 |
Vol.2353 |
12月21日 |
2016天皇杯全日本レスリング選手権 開幕
〜東京五輪を目指して、全国から精鋭が集結〜
〜グレコ125s級で貝塚賢史3位の表彰台〜 |
Vol.2352 |
12月18日 |
年の瀬クリーン作戦2016
〜「さかおり倶楽部」の呼び掛けで地域を清掃〜
〜学生・地域住民・企業から過去最高を動員〜 |
Vol.2351 |
12月17日 |
山梨学院短大・山梨中銀連携事業
〜絵で描く、食べてみたい「夢のケーキ」表彰式〜
〜入賞者の絵を山学短大生がケーキで再現〜 |
Vol.2350 |
12月15日 |
山梨学院「歌舞伎・酒折座」旗揚げ大公演会
〜小菅ゼミ、学生チャレンジ制度で日本文化を実践〜
〜学生は役者に成りきり、練習の成果を披露した〜 |
Vol.2349 |
12月14日 |
第93回箱根駅伝 壮行会
〜学生・教職員らが、エントリー選手らを壮行〜
〜襷を新調し、新たな誇りを胸に箱根路に挑む〜 |
Vol.2348 |
12月14日 |
全国高校駅伝大会・全国高校サッカー大会 壮行会
〜男女駅伝部・サッカー部全国大会での健闘を誓う〜
〜山梨学院高生徒、教職員全員で選手を激励〜 |
Vol.2347 |
12月12日 |
山学iCLAで未来志向音楽コンサート
〜デシベル・ニュー・ミュージック・アンサンブル〜
〜芸術とテクノロジーが交差する新しい音楽の形〜 |
Vol.2346 |
12月10日 |
2016関東大学ラグビーリーグ1部・2部入替戦
〜山学、昨年同様日大との因縁の対決〜
〜終盤猛迫するも、1部復帰ならず〜 |
Vol.2345 |
12月10日 |
山梨学院幼稚園「たのしい音楽会」
〜園児たちが合奏や合唱で学習の成果を披露〜
〜青組全員で力を合わせ、オペレッタを上演〜 |
Vol.2344 |
12月10日 |
山梨学院「フードドライブ」
〜山学生、家庭内に眠る食料品の提供を呼びかけ〜
〜「もったいない」と貧困問題との関係の気付き〜 |
Vol.2343 |
12月03日 |
山学大特別シンポジウム「日露関係のゆくえ」
〜3人の日露関係研究者が意見を交わす〜
〜「北方領土」問題解決に関心集まる〜 |
Vol.2342 |
12月02日 |
大学生と議員が政策ワークショップ
〜昭和町の現状と課題を活発に議論〜
〜若い感性、新たな発想で町政を活性化〜 |
Vol.2341 |
12月01日 |
山学大正門脇、イルミネーションリニューアル点灯式
〜合計62.700個のLED電球燦然と輝く〜
〜行きかう地域住民の目を楽しませる〜 |
Vol.2340 |
11月30日 |
山梨県淡水魚と特産品で料理コンテスト
〜産官学連携で地産地消を推進、消費拡大を図る〜
〜山学短大生がオリジナルレシピで腕を競う〜 |
Vol.2339 |
11月27日 |
山梨県高校総体冬季大会フィギュア競技
〜山学高女子、学校対抗別で12年連続優勝〜
〜表彰台独占。河西萌音は3連覇達成!〜 |
Vol.2338 |
11月26日 |
山梨学院小、文科省研究開発学校最終年次研究発表会
〜テーマは「科学科」による科学的リテラシーの育成〜
〜研究成果を5年、4年生が公開授業で披露〜 |
Vol.2337 |
11月19日 |
2016関東高等学校駅伝競走大会
〜男子、山梨県勢初の優勝。2位に大差をつける〜
〜女子惜しくも3位。1区小笠原区間賞。〜 |
Vol.2336 |
11月16日 |
山学甲斐の古道プロジェクト「甲斐の古道を歩く」
〜初の「フィールド体験プログラム」を実施〜
〜秋の「青梅街道」山梨市駅から塩山駅を辿る〜 |
Vol.2335 |
11月13日 |
全日本学生ホッケー選手権 決勝
〜創立70周年を飾る初の男女アベック優勝達成〜
〜男子は2年連続4回目、女子は2年ぶり8回目〜 |
Vol.2334 |
11月13日 |
内閣総理大臣杯全日本大学レスリング選手権 最終日
〜2年連続5度目の優勝。東日本学生と2年連続二冠達成〜
〜70s級藤波、74s級木下が2年連続優勝を決定つける〜 |
Vol.2333 |
11月13日 |
子育て支援事業「お父さんとあそぼう」
〜親子が協力して風力で走るウインドカーを制作〜
〜手作りおもちゃで遊び休日のひとときを楽しむ〜 |
Vol.2332 |
11月12日 |
全日本大学レスリング選手権大会 初日
〜125s級オレッグ、4連覇達成。97kg級吉川、準優勝〜
〜1日目1位通過、最終日で2年連続5度目の優勝を目指す〜 |
Vol.2331 |
11月12日 |
全国高校サッカー選手権山梨県大会 決勝
〜山梨学院がFW加藤の4試合連続ゴールで勝ち切る〜
〜韮崎を1対0で退け2年ぶり5回目の全国切符獲得〜 |
Vol.2330 |
11月06日 |
第48回全日本大学駅伝対校選手権大会
〜秋の伊勢路で日本一を競う〜
〜山梨学院8年ぶり3位上位入賞〜 |
Vol.2329 |
11月05日 |
全国高校サッカー選手権山梨県大会 準決勝
〜日大明誠に2対1で勝利。全国まであと1勝〜
〜FW加藤拓己のミドルシュートで試合を決める〜 |
Vol.2328 |
11月03日 |
山学小「オクトーバーフェスティバル2016」
〜課題探求型授業:プロジェクト。テーマは「新」〜
〜11チームが興味関心のもと活動した成果を発表〜 |
Vol.2327 |
10月31日 |
全国高校駅伝山梨県予選
〜男子、全区区間賞の走りで完全優勝・6連覇〜
〜女子、全区間独走で8年連続16回目の優勝〜 |
Vol.2326 |
10月30日 |
全日本学生柔道体重別団体優勝大会 最終日
〜女子準決勝、環太平洋大に敗れ優勝を逃がす〜
〜中盤まで山学ペースも終盤逆転を許す〜 |
Vol.2325 |
10月30日 |
第47回「樹徳祭」−つむぐ−
〜学生たちが熱意溢れるイベント、模擬店等を展開〜
〜来場者が紅葉色付くキャンパスで秋の休日を満喫〜 |
Vol.2324 |
10月29日 |
全日本学生柔道体重別団体優勝大会 1日目
〜女子は同朋大、筑波大に勝利、準決勝へ〜
〜男子2回戦敗退。明日に進めず〜 |
Vol.2323 |
10月29日 |
全国高校サッカー選手権山梨県大会 準々決勝
〜FW加藤が均衡を打破する豪快なヘッドで先制〜
〜山学は北杜に2対0で勝利し準決勝進出を決める〜 |
Vol.2322 |
10月27日 |
リオ「競泳」鈴木聡美・江原騎士、表敬訪問
〜古屋学長らにリオ五輪でのレースの思いを報告〜
〜二人は4年後の東京五輪への決意を語る〜 |
Vol.2321 |
10月24日 |
2016秋季関東地区高校野球大会 準々決勝
〜山学高、先取するも後が続かず2戦目敗退〜
〜選抜甲子園出場校選考に厳しい状況〜 |
Vol.2320 |
10月22日 |
2016秋季関東地区高校野球大会 1回戦
〜山学高、2季連続甲子園に向け、まずは1勝〜
〜相手投手に苦しむも、五十嵐が決勝の本塁打〜 |
Vol.2319 |
10月22日 |
全国高校サッカー選手権山梨県大会 3回戦
〜山梨学院は県総体3位の笛吹とホームで対戦〜
〜ゴールが遠い時間が続くも2対0で勝ち切る〜 |
Vol.2318 |
10月19日 |
オータムプロジェクト2016
〜学年の枠を超えたチームで協働作業〜
〜輝学祭に向け、活動・準備も追い込み〜 |
Vol.2317 |
10月17日 |
第30回関東大学女子サッカーリーグ戦 第7節
〜山学大サッカー部女子、東女体大に快勝〜
〜残り2試合、1部入替戦参入争いに正念場〜 |
Vol.2316 |
10月16日 |
日本学生ショートトラックスケート選手権
〜男子500m、岩下聖インカレ初優勝〜
〜男女ともにリレー、総合順位2位獲得〜 |
Vol.2315 |
10月10日 |
第28回出雲全日本大学選抜駅伝競走
〜駅伝シーズン開幕。2年連続、悔い残る2位〜
〜最終区ニャイロ激走も青山に届かず〜 |
Vol.2314 |
10月06日 |
山学短大「第37回木犀の会」で芸術鑑賞
〜学生たちが山学創立者の“建学の精神”を確認〜
〜3人の一流演奏家が奏でる優雅な調べを堪能〜 |
Vol.2313 |
10月05日 |
2016男子ホッケー日本リーグ 1位決定戦
〜山学男子ホッケー、準決勝で宿敵立命館に敗れる〜
〜最終戦、診療印刷に競り勝ち、3位を獲得〜 |
Vol.2312 |
10月04日 |
リオ「競歩」藤澤勇、「ホッケー女子」河村 表敬訪問
〜古屋学長らとリオ五輪の出場種目について歓談〜
〜4年後の東京五輪での抱負を語る〜 |
Vol.2311 |
10月04日 |
山学小・小学生のためのコンサート
〜三浦章宏氏・文彰氏、水野彰子氏が共演〜
〜子どもたちが本物に触れ、豊かな感性を育む〜 |
Vol.2310 |
10月03日 |
山学中・ARISSスクールコンタクト
〜生徒がISSの大西宇宙飛行士と無線交信〜
〜交信を通じ、宇宙や科学への興味を深める〜 |
Vol.2309 |
10月02日 |
2016全日本学生柔道体重別選手権大会 最終日
〜女子57s級出口優勝、鶴岡準優勝、3位まで独占〜
〜52kg級では米田が優勝、今大会3人の優勝者〜 |
Vol.2308 |
10月02日 |
秋季関東高校野球山梨県大会 決勝
〜山梨学院が3年ぶり6度目の秋季大会優勝〜
〜山梨第1代としてセンバツ目指し関東に挑む〜 |
Vol.2307 |
10月01日 |
2016秋季関東地区高校野球山梨県大会 4回戦
〜小林先制打を含む5打数4安打で勝利に貢献〜
〜先発宮内・吉松・栗尾の完封リレーで4強〜 |
Vol.2306 |
10月01日 |
秋季関東高校野球山梨県大会 準決勝
〜吉松完封、日本航空に2対0と勝ち切る〜
〜関東大会出場権獲得、決勝は市川と対戦〜 |
Vol.2305 |
9月27日 |
2016秋季関東地区高校野球山梨県大会 4回戦
〜小林先制打を含む5打数4安打で勝利に貢献〜
〜先発宮内・吉松・栗尾の完封リレーで4強〜 |
Vol.2304 |
9月26日 |
リオ「柔道」銅メダル山部佳苗、本学を表敬訪問
〜山学柔道部初の銅メダルを学長らに披露〜
〜山部選手のスポーツ万能ぶりの話題等で歓談〜 |
Vol.2303 |
9月23日 |
酒折連歌講座2016
〜歌人の今野寿美さんが連歌のたのしみ方を講義〜
〜過去の入賞作品を読み解き作歌のポイントを解説〜 |
Vol.2302 |
9月22日 |
2016東京都大学サッカーリーグ1部
〜山学大、大事な試合を落とし6位に後退〜
〜関東大学サッカー参入戦圏内3位争い黄信号〜 |
Vol.2301 |
9月19日 |
2016秋季関東地区高校野球山梨県大会 3回戦
〜初回、山本の3点本塁打で甲府工高を撃破〜
〜夏の県大会で見せた繋ぐ打線の継承が課題〜 |
Vol.2300 |
9月18日 |
関東大学ラグビーリーグ戦グループ2部 開幕戦
〜初戦、白鴎大戦に大勝も、奢ることなかれ〜
〜降格の屈辱を胸に期し、1部昇格に好発進〜 |
Vol.2299 |
9月15日 |
平成28年度司法試験合格祝賀・激励会
〜法曹関係者、教職員ら150人が合格者を祝福〜
〜合格者が感謝を述べ、今後の法曹での活躍を誓う〜 |
Vol.2298 |
9月11日 |
秋季関東地区高校野球山梨県大会 4日目
〜新チーム発進、関東大会に向け初戦勝利〜
〜吉田監督、強いチームづくりに意欲〜 |
Vol.2297 |
9月10日 |
関東大学女子バスケットボールリーグ戦 第5戦
〜“常勝常笑”軍団、悲願の1部昇格に挑む〜
〜日本女子体大に競り勝つも、課題残る〜 |
Vol.2296 |
9月9日 |
関東大学テニスリーグ戦女子1部 最終戦
〜ともに無勝利の専修大戦に敗れ、入替戦に〜
〜先輩たちが築いた1部残留に総力を挙げて〜 |
Vol.2295 |
9月7日 |
関東大学ゴルフ女子秋季Bブロック対抗戦
〜男子に続けと、Aブロックを目指した〜
〜厚い壁に跳ね返されるも、Bブロックを死守〜 |
Vol.2294 |
9月6日 |
山学短大の地域連携研究センター事業
〜「シニア世代の手作り料理教室」開催〜
〜「中華点心」の調理に食物栄養科の学生が協力〜 |
Vol.2293 |
9月4日 |
2016日本学生選手権水泳競技大会
〜西山、山田が男女400m個人メドレーで健闘〜
〜シード権を失うも若手中心のチームに手応え〜 |
Vol.2292 |
9月4日 |
天皇杯全日本サッカー選手権 2回戦
〜山学大オリオンズがJ1湘南に挑む〜
〜前半立ち上がり失点し0対6と完敗〜 |
Vol.2291 |
9月3日 |
関甲新学生野球秋季リーグ2部
〜山学大が1部復帰を目指し初戦を迎える〜
〜今春2部3位の松本大と対戦し白星発進〜 |
Vol.2290 |
9月2日 |
県民健康づくりシンポジウム
〜県民栄養調査の調査結果を報告〜
〜健康や栄養の課題と改善策を提言〜 |
Vol.2289 |
9月1日 |
高校生模擬裁判選手権関東大会
〜山学高2年生が2度目の準優勝〜
〜金丸佳音、大森美紗生さんが審査員特別賞〜 |
Vol.2288 |
8月31日 |
リオ五輪出場後藤輝也選手来校
〜古屋忠彦学長を表敬訪問、五輪応援を感謝〜
〜ワールドカップ・五輪のダブル代表を目標〜 |
Vol.2287 |
8月30日 |
エンパワーメントプログラム
〜山学高G系列1年生が英語漬けの4日間〜
〜海外大学生とともに考える「グローバル時代とは」〜 |
Vol.2286 |
8月29日 |
全日本学生レスリング選手権(インカレ)最終日
〜山学大2度目の同校対決決勝、70s級藤波が制す〜
〜オレッグ、グレコに次ぐフリーでも優勝〜 |
Vol.2285 |
8月28日 |
天皇杯全日本サッカー選手権
〜山学大オリオンズがジャイアントキリング〜
〜栃木ウーヴァFCを破り山学勢初の初戦突破〜 |
Vol.2284 |
8月26日 |
2016全日本学生レスリング選手権(インカレ)
〜グレコ130s級、オレッグ優勝・貝塚2位〜
〜青柳ななみ、女子60s級フリー初の表彰台〜 |
Vol.2283 |
8月24日 |
山学短大、文科省補助事業選定報告記者発表
〜県内国公私立大・短大で初の選定〜
〜卒業時における質保証の取組みの強化〜 |
Vol.2282 |
8月23日 |
リオ五輪「柔道」本学出場選手来校
〜山部、山学柔道部初の銅メダル、連入賞を報告〜
〜男女柔道部員ら135人が大きな拍手で出迎え〜 |
Vol.2281 |
8月23日 |
子育て支援事業「親子でクッキング」
〜家庭で手軽にできるメニューを親子で調理〜
〜調理を通じ「食」に関する興味・関心を高める〜 |
Vol.2280 |
8月21日 |
山梨学院大・短大オープンキャンパス
〜キテ、ミテ、山梨学院の魅力を120%体感〜
〜学生スタッフが笑顔で学園の魅力を発信〜 |
Vol.2279 |
8月19日 |
包括的連携協定締結
〜山学短大と県社会福祉協議会が協定を締結〜
〜山内淳子短大学長と芦澤敏久会長が署名調印〜 |
Vol.2278 |
8月15日 |
2016全日本学生テニス選手権(インカレ)
〜シングルスに10人、ダブルスに4ペアが出場〜
〜本選、シングルス寺見かりんが3回戦に進出〜 |
Vol.2277 |
8月14日 |
第98回全国高等学校野球選手権大会第2回戦
〜山梨学院2対7でいなべ総合に敗れる〜
〜絶好機内角攻めで強打封じ込められる〜 |
Vol.2276 |
8月13日 |
リオ五輪パブリックビューイング 第3弾
〜山梨学院大初の柔道オリンピアンに大歓声〜
〜女子78キロ超級、山部佳苗選手銅メダル〜 |
Vol.2275 |
8月10日 |
リオ五輪パブリックビューイング 第2弾
〜ラグビー 日本の大金星に山学OB後藤が貢献〜
〜競泳800mR OB江原山梨県男子初のメダル獲得〜 |
Vol.2274 |
8月9日 |
第98回全国高等学校野球選手権大会第1回戦
〜山梨学院が速攻・猛打5対3で長崎商を破る〜
〜21年ぶりの1勝『猛打』が『固守』を上回る〜 |
Vol.2273 |
8月8日 |
リオ五輪パブリックビューイング 第1弾
〜“さくらジャパン”初戦インド戦に引き分け発進〜
〜鈴木聡美、女子100m平泳ぎ準決勝突破ならず〜 |
Vol.2272 |
8月7日 |
第98回全国高等学校野球選手権大会開会式
〜山梨代表5年ぶり6度目の山梨学院が行進〜
〜18名の雄壮な姿に惜しみない歓声と拍手〜 |
Vol.2271 |
8月7日 |
2016年山梨県吹奏楽コンクール
〜無念!今年も西関東コンクール出場ならず〜
〜迫力と調和ある演奏に観客から大きな拍手沸く〜 |
Vol.2270 |
8月2日 |
第98回全国高等学校野球選手権大会 甲子園練習
〜「 行くぞ!」「 ヨッシャー!」32名の雄姿 〜
〜5試合77得点山梨県新記録の打法にぶれなし〜 |
Vol.2269 |
7月31日 |
天皇杯サッカー山梨県予選決勝
〜山学大ペガサス対山学大オリオンズの同門対決〜
〜オリオンズが接戦を制し4年ぶり2回目の優勝〜 |
Vol.2268 |
7月30日 |
山学高「グローバルスタディ」
〜グローバルな話を聞く貴重な時間〜
〜眠っているポテンシャルを引き出す〜 |
Vol.2267 |
7月29日 |
全国高校総合文化祭「2016ひろしま総文」
〜もう一つのインターハイ「高校生文化の祭典」〜
〜吹奏楽部門・将棋団体部門・放送部門に出場〜 |
Vol.2266 |
7月28日 |
第98回全国高校野球選手権大会壮行会
〜チームも応援も全校で日本一を目指す〜
〜35校の思いを背負い全力でプレー〜 |
Vol.2265 |
7月27日 |
2016インターハイに賭ける!第3回
〜ホッケー部、2年連続3位から頂点を目指す〜
〜ソフト女子、テニス女子ベスト8以上を狙う〜 |
Vol.2264 |
7月26日 |
晴れの舞台“甲子園”での健闘を誓う
〜山学高野球部が県庁他を表敬訪問〜
〜35校の思いを背負い全力・感動の戦いを胸に〜 |
Vol.2263 |
7月24日 |
全国高校野球選手権山梨県大会 決勝
〜山学高5年ぶり6度目、歓喜の優勝〜
〜王者東海大甲府を粉砕、山学らしさの勝利〜 |
Vol.2262 |
7月24日 |
全国高校総体(インターハイ)に懸ける!第2回
〜雨宮輝ボクシングバンタムで上位を狙う〜
〜持てる力を発揮し、悔いなく戦い笑顔で応えろ!〜 |
Vol.2261 |
7月23日 |
全国高校野球選手権山梨県大会 準決勝
〜接戦を予想された日本航空を7回コールド〜
〜明日の決勝戦、全てを結集一丸で戦う〜 |
Vol.2260 |
7月20日 |
全国高校野球選手権山梨県大会 準々決勝
〜山学高、準々決勝で富士学苑に快勝〜
〜吉松1安打好投、五十嵐再び先制勝利に繋げる〜 |
Vol.2259 |
7月20日 |
2016インターハイに懸ける! 第1回
〜猛暑に立ち向かい、流した汗は裏切らない〜
〜男女駅伝部、陸上部の3人出場。上位入賞狙う〜 |
Vol.2258 |
7月18日 |
全国高校野球選手権山梨県大会 3回戦
〜1・2回で25点。猛打爆発28点の大量得点〜
〜五十嵐満塁含む2本塁打、10打点の活躍〜 |
Vol.2257 |
7月17日 |
世界を食から学ぶ
〜山梨学院留学生から学ぶベトナム料理〜
〜参加者に郷土料理を手ほどき、笑顔で交流〜 |
Vol.2256 |
7月15日 |
全国高校野球選手権山梨県大会
〜初戦、韮崎工業に5回コールド勝ち〜
〜繋ぐ打線が爆発!練習の成果が実る〜 |
Vol.2255 |
7月10日 |
山学短大、平成28年度「総合表現作品発表会」
〜保育科2年生が「泣いた赤おに」などを発表〜
〜174人全員が3作品に分かれ手づくりで創作〜 |
Vol.2254 |
7月7日 |
全国高校野球選手権山梨県大会 開会式
〜参加36校が小瀬に一堂に介し、夏に挑む〜
〜山学高仕上がり順調。5年ぶりの優勝に懸ける〜 |
Vol.2253 |
7月7日 |
山梨学院大リオ五輪出場選手・役員 壮行会
〜河村元美選手、台湾柔道代表連珍羚選手らが抱負を述べる〜
〜現役・OB・OG選手10人、役員ら合計14人が出場〜 |
Vol.2252 |
7月6日 |
夏の全国高校野球県大会、9日に開幕
〜山梨学院高で夏の大会選手壮行会開催〜
〜春4強のシード校で5季ぶりの甲子園を狙う〜 |
Vol.2251 |
7月4日 |
ホッケー女子日本代表が母校を表敬訪問
〜現役河村、OG浅野・中島が代表選出を報告〜
〜それぞれがリオ五輪本番での活躍を誓う〜 |
Vol.2250 |
7月4日 |
山梨学院創立70周年記念コンクール
〜各学校で校内コンクールを実施〜
〜優秀者を表彰し、成果を顕彰〜 |
Vol.2249 |
7月3日 |
全日本大学ホッケー王座決定戦、最終日
〜女子、東海学院大を寄せ付けず2連覇!6度目の優勝〜
〜男子、3位決定戦で法政大を退け、インカレに繋げる〜 |
Vol.2248 |
7月3日 |
大学サッカー部男子が各地で熱戦
〜各カテゴリーが高みを目指して奮闘〜
〜天皇杯山梨県決勝は山学同士の対戦に〜 |
Vol.2247 |
7月2日 |
全日本大学ホッケー王座決定戦 準決勝戦
〜女子、立命館大を攻め続け勝利。決勝戦に〜
〜男子は立命館大に敗れ3位決定戦に〜 |
Vol.2246 |
7月1日 |
第14回アルテア七夕まつり2016
〜酒折の夏の風物詩、今年も盛況に開催〜
〜常設のステージも整備され児童・生徒らが躍動〜 |
Vol.2245 |
6月25日 |
平成28年度全日本学生柔道優勝大会
〜山学大女子が史上初の3連覇、通算7度目の優勝〜
〜新添左季、4戦連続の1本勝ちで優勝に貢献〜 |
Vol.2244 |
6月23日 |
平成28年度山梨学院学生チャレンジ制度
〜大学が学生のやる気、挑戦者精神を全面的支援〜
〜9団体に認定書が授与され、実践的活動が始動〜 |
Vol.2243 |
6月20日 |
大学生が政治や選挙を学ぶイベントを企画
〜国会議員らも参加し、政策や選挙制度を討議〜
〜ネット選挙を中心とした選挙違反事項も紹介〜 |
Vol.2242 |
6月20日 |
関東高等学校陸上競技南北関東地区大会
〜4種目に3人が夏のインターハイに出場権獲得〜
〜女子3000mで小笠原朱里(1年)が優勝〜 |
Vol.2241 |
6月18日 |
2016全日本大学駅伝関東予選会
〜出遅れるも総合力で1位通過、出場権獲得〜
〜本大会ではシード権以上、優勝に挑む〜 |
Vol.2240 |
6月18日 |
山梨学院酒折能2016
〜第一部:狂言「寝音曲」、能「黒塚」などを公演〜
〜第二部:能楽師を囲んでのトークセッション〜 |
Vol.2239 |
6月17日 |
山梨学院高校「芙蓉祭2016」
〜テーマは「新たな風にのって・Re-birth」〜
〜節目の年から、より新しい風を“芙蓉祭”にも〜 |
Vol.2238 |
6月17日 |
子育て支援事業「親子リズム表現」
〜1〜3歳児を対象に親子で楽しくリズム表現〜
〜家庭では難しいダイナミックな運動にも挑戦〜 |
Vol.2237 |
6月14日 |
「さくらジャパン」女子ホッケー日本代表記者発表
〜現役の河村元美、OG3人がリオ五輪に出場〜
〜記者会見でそれぞれが五輪での抱負を語る〜 |
Vol.2236 |
6月13日 |
山梨ケーキショー2016
〜山学短大フードクリエイトコース生が創作ケーキ出品〜
〜ジュニア部門銅賞、メーカー賞など4人、1団体が受賞〜 |
Vol.2235 |
6月12日 |
第45回関東高等学校ホッケー大会
〜ハードワークを武器に、3年ぶりの優勝〜
〜インターハイに弾み。日本一を目指す〜 |
Vol.2234 |
6月10日 |
山学小の児童が「寄席」を体験
〜文化庁の文化芸術による子どもの育成事業〜
〜児童が舞台装飾や下座音楽、大喜利に挑戦〜 |
Vol.2233 |
6月3日 |
山梨学院創立70周年記念セレモニー
〜教職員約600人が創立70周年を祝う〜
〜『山梨学院新時代』次代につなぎ、時代を創る〜 |
Vol.2232 |
6月2日 |
山梨学院アスリート大活躍
〜杉山愛海が女子円盤投げ大会6連覇を達成〜
〜青沼李軌と望月愛実3連覇、斉藤莉奈2冠〜 |
Vol.2231 |
5月29日 |
甲府東部ゴミゼロクリーン作戦
〜地元の学校や企業、団体が地域を清掃〜
〜山梨学院からは学生・生徒らの有志が参加〜 |
Vol.2230 |
5月29日 |
全日本選抜レスリング選手権大会 2日目・最終日
〜2日目・グレコ貝塚、最終日・フリー松宮ともに4位〜
〜OB鴨居正和が65kg級フリーで初優勝2階級制覇〜 |
Vol.2229 |
5月29日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(入替戦第2戦)
〜山学は作新との2戦目を2対10と大敗〜
〜1部残留が叶わず、今秋から2部に降格〜 |
Vol.2228 |
5月28日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(入替戦第1戦)
〜山学は作新学院と対戦し1対2と勝ち切れず〜
〜先発・梅原好投するも打線のあと1本が出ず〜 |
Vol.2227 |
5月28日 |
平成28年度山梨学院小「スポーツフェスティバル」
〜今年のテーマは「戦国」。IBの理念を取り入れる〜
〜子どもたちが作り上げた独自のプロジェクト〜 |
Vol.2226 |
5月27日 |
平成28年度全日本選抜レスリング選手権大会
〜木下貴輪、今大会初の決勝進出で準優勝〜
〜山梨学院勢、OB含め3人決勝も全て準優勝〜 |
Vol.2225 |
5月26日 |
子育て支援事業「幼稚園であそぼう」
〜幼稚園の一日に倣い遊びや給食を体験〜
〜在園児とも交流し楽しい時間を過ごす〜 |
Vol.2224 |
5月25日 |
関東大学ゴルフ春季Aブロック対抗戦
〜大学最高峰グループに初挑戦、4位に入る健闘〜
〜6月の全国大学対抗戦の出場権を獲得!〜 |
Vol.2223 |
5月23日 |
第24回関東学生女子ソフトボール選手権大会
〜山学大2年連続3度目の優勝、インカレに弾み〜
〜大参加菜が4打点と2つの美技。攻守で活躍〜 |
Vol.2222 |
5月22日 |
平成28年度関東学生柔道優勝大会
〜女子は3年ぶりの優勝、宿敵筑波大に勝利〜
〜男子は主力欠けるも5年連続準優勝を確保〜 |
Vol.2221 |
5月18日 |
小学校「寄席」ワークショップ
〜文化庁の文化芸術による子どもの育成事業〜
〜落語や寄席文字、扇子を使ったしぐさを体験〜 |
Vol.2220 |
5月16日 |
県税理士会と租税教育推進協定締結
〜大学と税理士会との協定締結は県下初〜
〜租税教育に携わる人材の育成を目指す〜 |
Vol.2219 |
5月13日 |
東日本学生レスリングリーグ戦最終日
〜早大に1敗を喫するも勝ち数で上回り優勝〜
〜山学大創立70周年に花を添える4連覇達成〜 |
Vol.2218 |
5月13日 |
県高校総体 最終日
〜女子輝く2年連続総合優勝、男子堂々準優勝〜
〜テニス狐塚理子1年生でSとDの両方を制す〜 |
Vol.2217 |
5月12日 |
平成28年度東日本学生レスリングリーグ大会2日目
〜1位−4位順位決定リーグで日体大、日大を撃破〜
〜采配が的中。4年連続7度目の優勝が濃厚に!〜 |
Vol.2216 |
5月12日 |
県高校総体 2日目
〜男子5000m飯島が優勝1位・2位・3位独占〜
〜陸上競技2年ぶり4度目の男女アベック総合優勝〜 |
Vol.2215 |
5月11日 |
平成28年度東日本学生レスリングリーグ戦 開幕
〜初日予選リーグ3戦全勝、明日から決勝リーグ〜
〜山学大創立70周年に花を添える4連覇に挑む〜 |
Vol.2214 |
5月11日 |
山梨県高校総体 いよいよ開幕
〜女子総合優勝旗返還、五味詩穂選手爽やか宣誓〜
〜テニス女子4連覇、陸上長谷川孝太断トツ優勝〜 |
Vol.2213 |
5月10日 |
関東大学女子バスケットボール選手権記念大会
〜“常勝常笑軍団”2戦目で敗退。涙する〜
〜強豪松蔭大に跳ね返される課題の残るゲーム〜 |
Vol.2212 |
5月9日 |
高校総体 壮行会開催
〜山梨学院高で県高校総体出場選手壮行会〜
〜今年の選手宣誓はテニス部五味詩穂主将〜 |
Vol.2211 |
5月8日 |
2016ホッケー日本リーグ男子
〜山学大ホッケースタジアムで第3節2戦目〜
〜昨年2位の天理大に2勝目、開幕から無敗の首位〜 |
Vol.2210 |
5月7日 |
高校総体一足早く陸上開幕
〜男子円盤投げ前田大会新優勝・秋山準優勝〜
〜1500mも男女がワンツーフィニッシュ〜 |
Vol.2209 |
5月6日 |
第10回関東学生女子ソフトボール春季リーグ戦
〜山学大、リーグ戦4季連続9度目の優勝を飾る〜
〜内藤投手、粘りの投球で打線の援護呼び込む〜 |
Vol.2208 |
5月3日 |
春季関東高等学校野球山梨県大会 準決勝
〜山学、先制するも東海大甲府の一発に泣く〜
〜9回意地を見せる2得点、夏に繋げる〜 |
Vol.2207 |
5月1日 |
春季関東大学バレーボール女子リーグ戦
〜強化育成クラブ・バレーボール部女子が初陣を飾る〜
〜創部1ヶ月、初の公式試合で溌剌とコートで躍動〜 |
Vol.2206 |
4月30日 |
春季関東高等学校野球山梨県大会 準々決勝
〜山梨学院高、粘る相手に1点差を守りきり4強に〜
〜準決勝は東海大甲府高と関東大会出場を懸けて〜 |
Vol.2205 |
4月27日 |
やまなし学研究2016 開講
〜一つのテーマを深く掘り下げる7回講座〜
〜前期コース「日本の近代化と甲州財閥の興亡」〜 |
Vol.2204 |
4月24日 |
春季関東高校野球山梨県大会 3回戦
〜栗尾、初回ピンチ後、巧みな投球で完封勝利〜
〜瀧澤主将、序盤2点本塁打で勝利を呼び込む〜 |
Vol.2203 |
4月16日 |
春季関東高校野球山梨県大会
〜山梨学院は初戦・2回戦を都留興譲館と対戦〜
〜宮内好投、打線の繋がりもありコールド勝利〜 |
Vol.2202 |
4月16日 |
高円宮牌2016ホッケー日本リーグ女子 開幕
〜山梨学院惜しくも開幕初戦を飾れず〜
〜シュート数上回るもチャンスをものにできず〜 |
Vol.2201 |
4月9日 |
競泳日本選手権6日目、明日閉幕
〜鈴木200平では、1枠の日本代表獲得できず〜
〜酒井200背で決勝に進めず、3度目の五輪挑戦も夢に〜 |
Vol.2200 |
4月8日 |
競泳日本選手権 大会5日目
〜鈴木聡美(OG)200m平で決勝進出〜
〜ロンドン五輪銀の種目で再び五輪代表を目指す〜 |
Vol.2199 |
4月7日 |
競泳日本選手権 大会4日目
〜女子背泳ぎ決勝、酒井・竹迫五輪代表ならず〜
〜江原騎士、100mでは伸びず10位に終わる〜 |
Vol.2198 |
4月6日 |
競泳日本選手権 大会3日目
〜鈴木聡美復活!100m平泳ぎでリオ五輪日本代表に〜
〜江原騎士、自由形リレーで山梨県男子初の五輪へ〜 |
Vol.2197 |
4月4日 |
第92回競泳日本選手権開幕
〜西山雄介、決勝に進出8位。大健闘〜
〜OB江原騎士優勝するも、五輪派遣記録に届かず〜 |
Vol.2196 |
4月3日 |
大学・大学院・短期大学合同入学式
〜夢や希望を胸に1272名が入学〜
〜満開の桜の下、新たな一歩を踏み出す〜 |
Vol.2195 |
4月3日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦(第1節第2戦)
〜開幕第1節勝利できず、勝ち点逃がす〜
〜闘志を前面に出す精神力の強化が課題に〜 |
Vol.2194 |
4月2日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦開幕(第1節第1戦)
〜チャンスをものにできず、もったいない黒星〜
〜梅原投手好投するも打線の援護なし〜 |
Vol.2193 |
4月1日 |
平成28年度山梨学院辞令交付式
〜全教職員で法人全体の運営方針を確認〜
〜新年度の重点目標、7項目を掲げる〜 |