Vol.1613 |
4月1日 |
平成25年度山梨学院辞令交付式
〜全教職員が、新年度運営方針や重点目標等を共有〜
〜第6回理事長賞は2個人と1団体に贈られる〜 |
Vol.1612 |
3月28日 |
山学大野球部 春季戦間近プロ・アマ交流戦で調整
〜巨人軍第2二軍『フューチャーズ』に1対2接戦〜
〜高梨エースの風格 5回0安打8奪三振1四球〜 |
Vol.1611 |
3月28日 |
高校ゴルフ選手権春季大会
〜山梨学院高ゴルフ部から創部最高の4人出場〜
〜雪辱を期し夏の大会で高校日本一を勝ち取る〜 |
Vol.1610 |
3月23日 |
山梨県勢最高成績に輝く!
〜山梨学院高ソフト部が全国高校選抜で準優勝〜
〜高校テニス部も健闘!県勢初のベスト16〜 |
Vol.1609 |
3月23日 |
山梨学院短大生が考案
〜特産品加工コンテスト最優秀作品が商品化〜
〜[とうもろこし大福きみひめ]として店頭へ〜 |
Vol.1608 |
3月20日 |
甲府国際オープンテニス開催
〜山学大から最多の3人がシングルス本戦に出場〜
〜ダブルス岡田優里・尾崎仁美組が2回戦初進出〜 |
Vol.1607 |
3月15日 |
平成24年度大学・大学院・短大・同専攻科
〜山梨学院合同卒業式、学位授与式、修了証書授与式〜
〜五輪の鈴木聡美・加藤和選手ら4人に創立者古屋賞〜 |
Vol.1606 |
3月14日 |
山梨学院スチューデンツブオザイヤー賞表彰式
〜大学院・大学・短大をあわせ23名(団体)を表彰〜
〜創立者古屋賞は鈴木聡美ら4名が受賞〜 |
Vol.1605 |
3月11日 |
山梨学院高校大学入試合格速報
〜東京大学小林伸君、御茶の水大簗田由梨子さん合格〜
〜一橋大1名、梨大医学部4名、早大4名、慶大3名〜 |
Vol.1604 |
3月6日 |
謎の飛行物体が飛来!
〜鮫?「シャーク12号」キャンパス上空を舞う〜
〜山梨学院短大保育専攻生がユニークな卒業制作〜 |
Vol.1603 |
3月6日 |
山学大テニス部女子が飛躍
〜本郷未生が開幕戦で準優勝、田村実里が3位〜
〜関東学生新進テニス選手権で出場選手好成績〜 |
Vol.1602 |
3月1日 |
山梨学院高校卒業式
〜青春を過ごした酒折の学び舎から357人が巣立つ〜
〜全国物理チャレンジ銀賞の小林伸君に創立者古屋賞〜 |
Vol.1601 |
2月28日 |
東京オリンピック招致活動
〜東京都と山学大ら5大学が連携協定締結〜
〜教育や研究活動を通じて招致活動を支援〜 |
Vol.1600 |
2月23日 |
競泳日本短水路選手権 最終日
〜山下安輝100m背泳ぎも決勝に進出8位入賞〜
〜青木健紘・柴山鈴加の2人がB決勝2位と健闘〜 |
Vol.1599 |
2月23日 |
競泳日本短水路選手権 1日目
〜江原騎士が1500mで快泳3位の表彰台に上る〜
〜山下安輝も200m背泳ぎで決勝進出6位に入る〜 |
Vol.1598 |
2月22日 |
山梨学院高野球部新体制発表会見
〜新監督に山学大OB吉田洸二氏が就任へ〜
〜須田喜照現監督は山学大コーチに異動〜 |
Vol.1597 |
2月18日 |
第十四回酒折連歌賞 表彰式
〜大賞の水谷あづささんら5人に表彰状授与〜
〜受賞後に連歌発祥の地酒折宮を表敬訪問〜 |
Vol.1596 |
2月13日 |
千葉国際クロスカントリー
〜全国の強豪校・強豪選手と互角勝負実力証明〜
〜山梨学院高駅伝部男女都大路からさらに成長〜 |
Vol.1595 |
2月12日 |
山学大・山梨県連携事業
〜健康栄養学部の学生が山梨特産品で新作献立〜
〜地域の食と栄養を考える活動評価会で発表〜 |
Vol.1594 |
2月6日 |
大学と市長会が初提携
〜山梨学院大と山梨県市長会が全国初の連携協定調印〜
〜県下13市長全員が大学で講義、公開講座開講へ〜 |
Vol.1593 |
2月3日 |
山梨学院小ウインタープロジェクト
〜全学年の壁を取り払って学ぶ独創的課題探求授業〜
〜興味のある講座で学び自力で博士号を取得しよう〜 |
Vol.1592 |
2月1日 |
スイーツマイスター実技試験
〜山梨学院短期大学のオリジナル認定資格試験〜
〜フードクリエイトコース2期生ら29人合格〜 |
Vol.1591 |
2月1日 |
第十四回酒折連歌賞 受賞者決定
〜大賞(文部科学大臣賞)に奈良市の水谷あづささん〜
〜ファーブルを 夢見たころの 時間のながさ〜 |
Vol.1590 |
1月28日 |
ソニー子ども科学教育プログラム
〜山梨学院小学校が2年連続優秀校に選ばれる〜
〜オクトーバープロジェクトの活動などを評価〜 |
Vol.1589 |
1月25日 |
インターハイ・フィギュア競技
〜遠山・河西(歩)・河西(佳)で団体戦全国4位〜
〜遠山由華自己最高点で個人8位2年連続入賞〜 |
Vol.1588 |
1月24日 |
「地域情報とメディア」学生CM企画・制作発表会
〜CMの制作過程で創造(想像)力や実践力を醸成〜
〜大学の魅力や特徴を15秒で表現〜 |
Vol.1587 |
1月21日 |
学生チャレンジ制度で探究
〜甲州の「道祖神」・甲斐の古道「雁坂道」を調査〜
〜山梨学院大学考古学研究会〜 |
Vol.1586 |
1月21日 |
国民文化祭・やまなし2013
〜甲府市主催事業「酒折連歌」祭問いの片歌発表〜
〜連歌発祥の地・甲府市酒折を訪ねて歌あそび〜 |
Vol.1585 |
1月16日 |
平成24年度英語暗唱弁論大会
〜スピーチコンテストで英語の表現力を競う〜
〜山梨学院高校英語科伝統の弁論大会開催〜 |
Vol.1584 |
1月16日 |
めざせ全国大会出場!
〜山梨学院高金管八重奏が金賞・県代表を獲得〜
〜西関東アンサンブルコンテストに向け特訓中〜 |
Vol.1583 |
1月9日 |
日本学生氷上競技選手権 最終日
〜チームパシュートで歸山・高橋・池田激走優勝〜
〜スピード2位フィギュア6位で総合4連覇達成〜 |
Vol.1582 |
1月8日 |
日本学生氷上競技選手権 3日目
〜フィギュア那須野光が8位入賞総合争いに貢献〜
〜学校対抗得点日体大・高崎健大と三つ巴の戦い〜 |
Vol.1581 |
1月7日 |
日本学生氷上競技選手権 2日目
〜歸山麻衣復活3000m2位、高橋菜那3位〜
〜山学大・日体大・高崎健大三つ巴の総合争い〜 |
Vol.1580 |
1月6日 |
日本学生氷上競技選手権 開幕
〜開会式で優勝杯返還・歸山麻衣ら3選手が宣誓〜
〜500mで主将梅川風子大健闘価値ある準優勝〜 |
Vol.1579 |
1月3日 |
第89回箱根駅伝2日目(復路)
〜山学大は総合11位でシード権獲得ならず〜
〜牧野俊紀主将区間4位の激走も一歩届かず〜 |
Vol.1578 |
1月2日 |
第89回箱根駅伝1日目(往路)
〜2区オムワンバが快走モグスに並ぶ12人抜き〜
〜過去にない強風のレース、往路11位で復路へ〜 |
Vol.1577 |
12月27日 |
山学大・VF甲府業務提携
〜締結から4年、相互交流で様々な相乗効果・地域貢献〜
〜山学大サッカー部初のJリーガー橋爪勇樹選手が誕生〜 |
Vol.1576 |
12月23日 |
女子第24回全国高校駅伝競走大会
〜山学12位自らの県最高順位と記録塗り替える〜
〜スローペースの展開で入賞圏外に弾き出される〜 |
Vol.1575 |
12月23日 |
男子第63回全国高校駅伝競走大会
〜山学県初の8位入賞 新たな歴史を築く〜
〜西山「入賞だけ考え走る」無欲の区間賞〜 |
Vol.1574 |
12月23日 |
天皇杯全日本レスリング選手権
〜鈴木友希と金澤勝利が3位の銅メダルを獲得〜
〜日本一を決める大会に山学大から10人出場〜 |
Vol.1573 |
12月22日 |
男子第63回・女子第24回全国高校駅伝開会式
〜山梨学院・力強く2年連続8回目のアベック行進〜
〜男子女子ともに山梨県初の8位以内の入賞目指す〜 |
Vol.1572 |
12月20日 |
大学生と議員とが政策ワークショップ
〜昭和町議会と山学大の連携も5年目に〜
〜若い感性・斬新な発想を議会改革に〜 |
Vol.1571 |
12月19日 |
平成24年度製菓衛生師試験
〜昨年を上回る18名が国家試験に合格〜
〜山梨学院短大フードクリエイトコース〜 |
Vol.1570 |
12月15日 |
地域とともに さかおり祭り開催
〜年の瀬大クリーン作戦2012で清掃活動〜
〜学生・地域の人々・地元企業が参加協力〜 |
Vol.1569 |
12月13日 |
第89回箱根駅伝 壮行会
〜いよいよ"出陣"27年連続27回目の箱根路へ〜
〜スローガン「NO Pain NO Gain」〜 |
Vol.1568 |
12月10日 |
山学・全国高等学校駅伝競走大会男女出場壮行会
男子「自分達のベストの走りをして上位入賞を」
女子「声援を追い風にし、力強く都大路を走る」 |
Vol.1567 |
12月8日 |
全日本学生スピード選手権最終日
〜SP女王に土田愛、AR女王に高橋菜那〜
〜男子由井翔1万m2位総合3位の大健闘〜 |
Vol.1566 |
12月8日 |
ラグビー関東大学リーグ戦 入れ替え戦
〜大東文化大に14−21惜敗、1部昇格ならず〜
〜後半31分まで勝っていた、あと10分だった〜 |
Vol.1565 |
12月7日 |
山梨学院幼稚園「たのしい音楽会」
〜赤組・黄組 心をひとつに合奏などを披露〜
〜青組 友達と力を合わせオペレッタを熱演〜 |
Vol.1564 |
12月6日 |
全日本学生スピードスケート選手権1日目
〜SP500m土田愛優勝、澤田芽依準優勝〜
〜AR500m高橋菜那3位、1年生が飛躍〜 |
Vol.1563 |
12月5日 |
第5回山梨学院理事長賞受賞記念講演会
〜勝つためのチーム文化−200連勝の軌跡−〜
〜受賞者の寺本祐治ホッケー部総監督が講演〜 |
Vol.1562 |
11月28日 |
山梨学院短大・山梨中銀連携事業
〜子どもが書いた絵から本物のケーキを製作〜
〜短大フードクリエイトコース生が夢を実現〜 |
Vol.1561 |
11月28日 |
エコ作文全国コンクール
〜「住みよい地球」全国小学生作文コンクール〜
〜山梨学院小が最優秀の学校奨励賞を受賞〜 |
Vol.1560 |
11月27日 |
山梨学院インターンシップ体験発表会
〜学生に短期間業務を体験させて10年目〜
〜今年度の学生も就活100%だと太鼓判〜 |
Vol.1559 |
11月25日 |
関東大学ラグビーリーグ戦 最終戦
〜山学大は2部リーグ2位で1部入れ替え戦出場〜
〜1部7位大東文化大と12月8日に昇格決戦〜 |
Vol.1558 |
11月24日 |
男子第65回関東高等学校駅伝競走大会
〜準優勝 4区の河村が区間1位区間賞の快走〜
〜チーム記録都大路入賞圏内2時間5分48秒〜 |
Vol.1557 |
11月24日 |
女子第24回関東高等学校駅伝競走大会
〜準優勝 5区アンカー・斉藤 猛追の区間賞も〜
〜チームの競り合い激化 都大路に弾みつく走り〜 |
Vol.1556 |
11月23日 |
山梨県高校芸術文化祭
〜山梨学院高がマーチングバンドも芸術文化祭賞〜
〜3年連続で全国高校総合文化祭の出場権を獲得〜 |
Vol.1555 |
11月22日 |
第14回山梨学院アルテア室内管弦楽団演奏会
〜20世紀ロシア音楽特集・昼の部では小中学生が鑑賞〜
〜芸術・文化の薫りが紅葉色付くキャンパスに漂う〜 |
Vol.1554 |
11月19日 |
産官学連携2012
〜山梨県の特産品美味しい料理コンテスト実施〜
〜山梨学院短大食物栄養科生が地産地消に協力〜 |
Vol.1553 |
11月19日 |
親子体験講座「お父さんと遊ぼう」
〜親子で「段ボールチェアー」を作ろう〜
〜世界に一つだけの椅子を親子で製作〜 |
Vol.1552 |
11月18日 |
全日本大学空手道選手権
〜女子団体形初体験の3人でいきなり準優勝獲得〜
〜男子団体形2年生トリオで3位、女子組手健闘〜 |
Vol.1551 |
11月11日 |
全日本大学レスリング選手権
〜全員の力を結集させ10年ぶりに大学日本一〜
〜高橋・鴨居が優勝、主将の鈴木最終戦を制す〜 |
Vol.1550 |
11月11日 |
講道館杯全日本体重別選手権
〜1日目山部3位・井上3位・中村5位〜
〜2日目山崎5位・佐野5位、浅見優勝〜 |
Vol.1549 |
11月10日 |
全国高校サッカー選手権山梨県大会 決勝
〜山梨学院が延長戦で敗れ、全国への夢散る〜
〜毛利のロングシュートで勢いづくも力及ばず〜 |
Vol.1548 |
11月7日 |
全日本学生ホッケー選手権 決勝
〜山学大女子が天理大を下し3年ぶりに優勝〜
〜心を一つに結んでつかみ取った大学日本一〜 |
Vol.1547 |
11月6日 |
全日本学生ホッケー選手権 準決勝
〜山学大女子が東海学院大を下し決勝に進出〜
〜GK永山衿香好セーブ連発SO戦で勝利〜 |
Vol.1546 |
11月5日 |
平成24年度秋季山梨学院学生チャレンジ制度
〜歴史・産業など地域に根差した企画6件を認定〜
〜6団体の代表者に認定書を授与、企画が本格始動〜 |
Vol.1545 |
11月4日 |
第44回全日本大学駅伝対抗選手権大会
〜山梨学院2年ぶりの伊勢路、8位シード逃す〜
〜オムワンバ、驚異的な速さで2区・区間新記録樹立〜 |
Vol.1544 |
11月3日 |
高校サッカー選手権県大会 準決勝
〜甲府城西高を6−0で下し決勝進出を決める〜
〜4年連続の全国を賭け航空高と10日に対決〜 |
Vol.1543 |
11月3日 |
男子第63回全国高校駅伝大会山梨県予選
〜山梨学院都大路へ 大会新で2年連続12度目の優勝〜
〜全国視野の超快走 7区間全員の区間賞で区間新4人〜 |
Vol.1542 |
11月3日 |
女子第24回全国高校駅伝大会山梨県予選
〜山梨学院都大路へ 4年連続12度目の優勝飾る〜
〜2位に55秒差 記録トラブル除く全てで区間賞〜 |
Vol.1541 |
11月2日 |
横浜市長杯争奪 第8回関東地区大学野球選手権大会
〜山学大2対3桐蔭横浜に敗れ2回戦敗退〜
〜田中7回裏・右スタンドへ2ランを炸裂〜 |
Vol.1540 |
11月2日 |
山梨県高校芸文祭 吹奏楽部門
〜山梨学院高校が3年ぶり2度目の山梨県代表獲得〜
〜4年連続の芸術文化祭賞さらに二重の喜び県代表〜 |
Vol.1539 |
11月1日 |
横浜市長杯争奪 第8回関東地区大学野球選手権大会
〜山学大5対3 東情大破り2回戦に進出〜
〜殊勲3番・中村 勝越し左前2点適時打〜 |
Vol.1538 |
10月31日 |
総合図書館に蔵書を寄贈
〜秋尾暢宏氏から収集314冊の贈呈受ける〜
〜北朝鮮関連書籍コーナー「秋尾文庫」開設〜 |
Vol.1537 |
10月30日 |
学生チャレンジ制度で交流
〜短大生が山梨学院小の児童にお菓子作りをレッスン〜
〜一緒にロールケーキ・プリンアラモード作りに挑戦〜 |
Vol.1536 |
10月29日 |
大学テニス王座決定試合
〜山学大女子が団体戦最高峰"王座"で健闘〜
〜準決勝、3位決定戦ともに2勝3敗の惜敗〜 |
Vol.1535 |
10月28日 |
全日本学生柔道体重別団体戦 最終日
〜山学大女子決勝で帝京大に敗れ優勝ならず〜
〜山学大男子は準々決勝代表戦で中大に惜敗〜 |
Vol.1534 |
10月28日 |
第43回「樹徳祭」−飛翔−
〜学生のアイデアや情熱が花開く2日間〜
〜多くの地域住民も参加し、秋の休日を満喫〜 |
Vol.1533 |
10月27日 |
全日本学生柔道体重別団体戦 初日
〜山学大女子2回戦・3回戦勝利準決勝進出〜
〜男子も2回戦で慶応大を下し3回戦に進出〜 |
Vol.1532 |
10月27日 |
全国高校サッカー選手権山梨県大会 準々決勝
〜山梨学院高が4年連続の"全国"に向け初陣〜
〜初戦・笛吹高戦を2対0で制し準決勝進出〜 |
Vol.1531 |
10月25日 |
2012オクトーバープロジェクト
〜山梨学院小で学年を取り払った課題探求授業始まる〜
〜1年から6年まで一緒11チームに分かれて活動〜 |
Vol.1530 |
10月24日 |
OB・OGとの特別交流授業
〜山学大法学部創設50周年記念事業〜
〜活躍する卒業生が語る大学時代と今〜 |
Vol.1529 |
10月23日 |
日本学生ショートトラック 最終日
〜山学大男子5年ぶりにインカレ優勝旗奪還〜
〜女子は一人だけの中口雪絵大活躍で準優勝〜 |
Vol.1528 |
10月22日 |
高3で「1級ボイラー技士」に合格
〜山梨学院高の野村唯さんが山梨県内高校生初の快挙〜
〜幼い時からの憧れJRに内定、努力で道を切り開く〜 |
Vol.1527 |
10月21日 |
東京都大学サッカーリーグ戦
〜東京農業大との最終戦に敗れ関東への昇格ならず〜
〜第1期生の4年生は胸の思いを後輩たちに託した〜 |
Vol.1526 |
10月20日 |
日本学生ショートトラック選手権 初日
〜中口雪絵が歴史的快挙500m4連覇を達成〜
〜インカレ史上30年ぶり2人目の不滅の記録〜 |
Vol.1525 |
10月19日 |
大学グレコローマン選手権 最終日
〜主将の84s級鈴木友希ついに悲願の初優勝達成〜
〜120s級金澤勝利3位、96s級中村風太5位〜 |
Vol.1524 |
10月18日 |
大学グレコローマン選手権 初日
〜最軽量55s級内山雄喜が飛躍、輝く準優勝〜
〜60s級の1年雨宮隆二が3位に入る健闘〜 |
Vol.1523 |
10月14日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(最終戦第7節2戦目)
〜山学が上武に逆転勝利 2年連続2回目関東大会〜
〜監督「全員でのチーム作りが実を結んだ」と労う〜 |
Vol.1522 |
10月13日 |
関東学生ソフトボール秋季リーグ
〜山学大女子が5戦全勝で2季ぶりの優勝〜
〜新エース酒井彩好と1年清水琴乃が好投〜 |
Vol.1521 |
10月13日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(最終戦第7節1戦目)
〜山学エース・高梨2安打散発で上武に完封勝利〜
〜児玉二塁打、菊池安打、加賀美の犠飛で決勝点〜 |
Vol.1520 |
10月10日 |
アスレチック遊具が大人気
〜昼休みは子どもたちのアドベンチャーワールド〜
〜大型遊具で体力の向上とバランス感覚を習得〜 |
Vol.1519 |
10月9日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第6節)
〜山梨学院 作新学院に4対0で勝利し勝ち点1〜
〜全員野球で好機をつなぎ、関東大会出場に望みつなぐ〜 |
Vol.1518 |
10月8日 |
出雲大学選抜駅伝
〜駅伝シーズン到来 下馬評覆し4位好発進〜
〜1区井上大仁好走・最終オムワンバ区間賞〜 |
Vol.1517 |
10月7日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第6節)
〜山梨学院 先発・穴田が相手打線につかまり逆転許す〜
〜山学打線、好機をいかせず得点圏での残塁が課題〜 |
Vol.1516 |
10月6日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第6節)
〜山梨学院 延長10回を辛くも勝利〜
〜主将・高田千暉が意地を見せ決勝打〜 |
Vol.1515 |
10月4日 |
第33回木犀の会開催
〜山梨学院創立の建学精神を学ぶ芸術鑑賞〜
〜一流演奏家招きクラシックコンサート〜 |
Vol.1514 |
9月30日 |
全日本学生柔道体重別選手権 最終日
〜山学大女子3人が決勝に進出3人とも優勝〜
〜加賀谷再優勝、連悲願達成、山崎衝撃優勝〜 |
Vol.1513 |
9月29日 |
全日本学生柔道体重別選手権 1日目
〜山部佳苗学生界に敵なし貫禄の2連覇達成〜
〜78s級の1年生西田香穂が準優勝獲得〜 |
Vol.1512 |
9月27日 |
ロンドン五輪出場報告会
〜田中泉樹・鈴木聡美・加藤和選手と神田・高田両監督〜
〜1000人を超える学生・教職員が健闘を称える〜 |
Vol.1511 |
9月25日 |
平成24年司法試験合格祝賀・激励の会
〜新たな法曹の誕生に教職員らが祝福〜
〜合格者一人一人が喜びや抱負を語る〜 |
Vol.1510 |
9月24日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第4節)
〜山梨学院 松本に2対1で連勝し勝ち点1〜
〜4番・坂田 勝ち越しの右越え適時二塁打〜 |
Vol.1509 |
9月23日 |
関東リーグ200連勝を達成
〜山学大ホッケー部女子が18年間無敗の快挙〜
〜1994年の創部以来37季連続負け知らず〜 |
Vol.1508 |
9月22日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第4節)
〜山学先勝 打線奮起「繋げる野球爆発」松本に6対0〜
〜7番・田中 本塁打含む4の4サイクル安打捨て繋ぐ〜 |
Vol.1507 |
9月19日 |
学生チャレンジで再挑戦
〜大学生による高校生への選挙出前講座〜
〜山梨学院高校で2度目の模擬投票実施〜 |
Vol.1506 |
9月18日 |
山梨県ケーキショー2012
〜短大フードクリエイトコース生が創作ケーキ出品〜
〜1年全員で共同製作・2年個人かグループで作成〜 |
Vol.1505 |
9月16日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第3節)
〜山梨学院 精彩欠き白鴎に0対9で2連敗〜
〜大型新人・松尾先発 5投手の継投崩れる〜 |
Vol.1504 |
9月15日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第3節)
〜山梨学院 白鴎に0対2で初戦落とす〜
〜エース・高梨力投 打線が好機に音無〜 |
Vol.1503 |
9月12日 |
関東大学テニスリーグ 最終日
〜山学大テニス部が最強リーグで"準優勝"獲得〜
〜創部7年目で最高峰大学対抗王座進出を決める〜 |
Vol.1502 |
9月12日 |
平成24年司法試験合格者発表
〜山梨学院からは8人が合格(合格率16.33%)〜
〜山梨学院大法学部出身者から初の合格者誕生〜 |
Vol.1501 |
9月9日 |
日本学生選手権水泳競技 最終日
〜鈴木聡美200m平泳ぎ連覇・3冠達成〜
〜最終日もチーム全員が心ひとつに健闘〜 |
Vol.1500 |
9月9日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第2節)
〜山梨学院 平成国際に4対2で2連勝勝ち点1〜
〜高橋采配が相手を撹乱 8回に四球で勝ち越し〜 |
Vol.1499 |
9月8日 |
日本学生選手権水泳競技 2日目
〜女子400mMリレー2年ぶり3度目の優勝〜
〜加藤 和 200m個人メドレー3位〜 |
Vol.1498 |
9月8日 |
関甲新学生野球秋季リーグ戦(第2節)
〜山学 初戦の平成国際に1対0で白星スタート 〜
〜エース・高梨 延長15回を熱投『完封勝利』〜 |
Vol.1497 |
9月8日 |
秋季関東高校野球山梨県大会
〜山梨学院高は初戦で甲府工と激突3−4で敗退〜
〜投手陣が踏ん張れずセンバツへの道断たれる〜 |
Vol.1496 |
9月7日 |
日本学生選手権水泳競技 1日目
〜鈴木聡美が100m平泳ぎで貫禄の4連覇を達成〜
〜下中・50自由形初優勝、山下・200背泳ぎ3位〜 |
Vol.1495 |
9月4日 |
関東大学テニスリーグが開幕
〜昨年準優勝の亜細亜大に勝利し白星発進〜
〜D戦2連敗のあとS戦4連勝で逆転勝ち〜 |
Vol.1494 |
9月2日 |
関東大学女子バスケリーグが開幕
〜山学大は東京医療保健大と対戦黒星発進〜
〜勝てる試合をミスから崩れ延長で敗れる〜 |
Vol.1493 |
9月1日 |
天皇杯全日本サッカー選手権
〜山梨代表の山梨学院大オリオンズ初戦敗退〜
〜福島代表の福島ユナイテッドFCに完敗〜 |
Vol.1492 |
8月28日 |
親子体験講座「親子でクッキング」
〜子どもたちが手軽に作れるレシピを親子で調理〜
〜調理を通じ「食」に関する興味・関心を高める〜 |
Vol.1491 |
8月26日 |
全日本学生レスリング選手権 最終日
〜金澤勝利が二冠に輝き文部科学大臣杯を獲得〜
〜鈴木惜敗準優勝、原口健闘準優勝、雨宮3位〜 |
Vol.1490 |
8月24日 |
全日本学生レスリング選手権が開幕
〜金澤勝利が最後のインカレで念願の初優勝〜
〜1年の高橋侑希と2年の亀山晃弘が準優勝〜 |
Vol.1489 |
8月23日 |
山学ロンドン五輪出場選手が学長を表敬訪問
〜選手「応援で『力を発揮』『自信』『収穫』」と感謝の念〜
〜学長「学生3名の五輪での活躍は立派」と選手らを称える〜 |
Vol.1488 |
8月23日 |
全日本学生テニス選手権 本戦4日目
〜山学大テニス部女子大躍進、インカレが飛躍の舞台に〜
〜S松田、D田村・下道組、岡田・久地米組ベスト16〜 |
Vol.1487 |
8月22日 |
全日本学生テニス選手権 本戦3日目
〜D田村・下道組と岡田・久次米組がベスト16〜
〜S松田望実は3回戦も突破こちらもベスト16〜 |
Vol.1486 |
8月21日 |
全日本学生テニス選手権 本戦2日目
〜松田望実4時間37分の激闘を制し初の3回戦〜
〜ダブルス田村・下道組負傷乗り越え1回戦突破〜 |
Vol.1485 |
8月20日 |
全日本学生テニス選手権 開幕
〜最期の夏の松田望実が難敵早大勢を下し2回戦進出〜
〜インカレ本戦シングルス創部最高3人が1回戦突破〜 |
Vol.1484 |
8月11日 |
夏に燃える山学大テニス部
〜全日本学生テニス選手権に創部最高の10人出場へ〜
〜Sの田村、岡田とDの岡田・久次米組は本戦から〜 |
Vol.1483 |
8月8日 |
緑の甲子園で躍動
〜山梨学院高ゴルフ部女子全国大会2年連続出場〜
〜2年生主体チームで団体13位捲土重来を期す〜 |
Vol.1482 |
8月7日 |
加藤嘉一、中国から見た日本を語る
〜中国で最も有名な日本人〜
〜母校・山梨学院高で講演〜 |
Vol.1481 |
8月3日 |
やった聡美今度は銀メダル!
〜日本記録タイの快泳「100mよりもっといい色だ」〜
〜山学大のパブリックビューイング会場は狂喜乱舞〜 |
Vol.1480 |
8月2日 |
頑張れ!さくらジャパン
〜山学大と巨摩高のホッケー部員らが大学で声援〜
〜予選リーグ韓国戦をパブリックビューイング〜 |
Vol.1479 |
8月1日 |
200m準決勝で自己ベスト!
〜鈴木聡美200m平泳ぎも決勝進出、メダルの予感〜
〜大学キャンパスでは水泳部員が連夜の大合唱大声援〜 |
Vol.1478 |
7月31日 |
ロンドン五輪で大金星!
〜鈴木聡美選手が100m平泳ぎで銅メダルを獲得〜
〜山梨学院大史上初、山梨県水泳界初の快挙を達成〜 |
Vol.1477 |
7月30日 |
ロンドン五輪 全力応援!
〜大学キャンパスでパブリックビューイング始まる〜
〜200m個メの加藤和選手が予選突破準決勝進出〜 |
Vol.1476 |
7月27日 |
「みんなで泳ごう」親子スイミング
〜山梨学院子育て支援センター地域交流事業〜
〜親子で楽しく水と親しみ、夏の思い出に〜 |
Vol.1475 |
7月25日 |
大学・短大教授陣4人が共同研究
〜料理カードによる栄養価計算システムを独自開発〜
〜研究成果を9月の日本栄養改善学会で発表〜 |
Vol.1474 |
7月24日 |
やまなし食のマッチングフェア2012
〜大学・現代ビジネス学部の学生が販売促進協力〜
〜短大・食物栄養科が県産品新作メニュー試食会〜 |
Vol.1473 |
7月21日 |
夏の高校野球県大会 準決勝
〜願い叶わず2012の夏はベスト4で終わる〜
〜甲府工三浦投手を打てず2連覇の夢断たれる〜 |
Vol.1472 |
7月18日 |
夏の高校野球県大会 準々決勝
〜1番安並の値千金2点3塁打で帝京三に逆転勝ち〜
〜平間好救援で準決勝進出、21日に甲府工と対戦〜 |
Vol.1471 |
7月16日 |
東日本ホッケー大会
〜山梨学院高と伊吹高が再び決勝で対決〜
〜インターハイでの雪辱を誓う準優勝〜 |
Vol.1470 |
7月15日 |
夏の高校野球県大会 3回戦
〜右のエース平間凜太郎が好投無四球完封勝利〜
〜ベスト8に一番乗り18日に帝京三高と対戦〜 |
Vol.1469 |
7月14日 |
山学大野球部がハワイ選抜・ムーバーズと国際交流試合
〜ベースボールを堪能し学ぶ 国を越える友情を育む〜
〜元プロ同士の指揮官の対戦 延長10回0対0引分〜 |
Vol.1468 |
7月12日 |
平成24年度第3回県政ひざづめ談議
〜山梨県知事と大学生が観光について意見交換〜
〜若者のアイディアで観光行政の充実を図る〜 |
Vol.1467 |
7月11日 |
平成24年度春季山梨学院学生チャレンジ制度
〜学生のやる気やチャレンジ精神を大学が支援〜
〜学部学科の特性を活かした企画 7件を認定〜 |
Vol.1466 |
7月8日 |
夏の高校野球県大会 初戦
〜194cm山田投手に苦しみながら日川戦突破〜
〜廣瀬が復活の4安打完投、大下勝ち越し殊勲打〜 |
Vol.1465 |
7月7日 |
夏の高校野球山梨大会 開会式
〜前年覇者山梨学院高を先頭に38校が入場行進〜
〜2年連続6度目の甲子園を目指す"夏"開幕〜 |
Vol.1464 |
7月6日 |
夏の高校野球 明日開幕
〜山梨学院高で夏の高校野球選手壮行会開催〜
〜「全力でプレーして」花束と千羽鶴で激励〜 |
Vol.1463 |
7月6日 |
第10回アルテア七夕まつり2012
〜メモリアルイヤー・10年目の七夕まつり〜
〜七夕の星にロンドンでの活躍を誓う〜 |
Vol.1462 |
7月5日 |
山梨学院短大オペレッタ発表会
〜保育科2年生がミニ歌劇「ピノッキオ」を企画・制作〜
〜167名全員で役割を分担、園児1000人を招待〜 |
Vol.1461 |
7月1日 |
オリンピックで頑張れ!
〜山学大キャンパスで学生たちが日の丸に寄せ書き〜
〜長倉ゼミの学生たちが呼びかけロンドンに届ける〜 |
Vol.1460 |
7月1日 |
全日本学生空手道選手権
〜保田恵美がラストチャンスで3位の座を獲得〜
〜仲村恵は2年連続して決勝トーナメント進出〜 |
Vol.1459 |
6月30日 |
全日本大学駅伝関東予選会
〜山梨学院大が予選会トップで本戦出場決める〜
〜2年ぶりの伊勢路へ、3大駅伝すべてに出場〜 |
Vol.1458 |
6月27日 |
第5回山梨学院理事長賞受賞記念講演会
〜激動する地方政治―山梨・大阪・東北から考える〜
〜受賞者の江藤俊昭法学部政治行政学科教授が講演〜 |
Vol.1457 |
6月26日 |
特産品「きみひめ」加工品コンテスト
〜山梨学院短大生考案レシピが優秀5作品を独占〜
〜最優秀賞に五味亜理沙さんの「きみひめ大福」〜 |
Vol.1456 |
6月25日 |
南関東高校陸上で山梨学院高勢健闘
〜矢ノ倉3千障害で優勝、剱持走り幅跳び3位〜
〜西山1500m4位、青葉3000m4位〜 |
Vol.1455 |
6月24日 |
全日本学生柔道優勝大会 最終日
〜男子3回戦で天理大に敗れベスト16に終る〜
〜1・2年生主体で臨み関西No1の壁崩せず〜 |
Vol.1454 |
6月23日 |
全日本学生柔道優勝大会 1日目
〜女子決勝戦旗判定で敗れ3連覇ならず準優勝〜
〜男子初戦の専修大戦に勝利2回戦進出決める〜 |
Vol.1453 |
6月21日 |
五輪出場選手・役員 壮行会
〜加藤・鈴木両選手と神田・高田両監督を激励〜
〜山梨学院大から選手10人、役員2人が派遣〜 |
Vol.1452 |
6月20日 |
全国高校野球選手権山梨大会組み合わせ抽選会
〜夏の甲子園に向け、38校の対戦相手が決定〜
〜山梨学院の初戦の相手は、一昨年の覇者・日川〜 |
Vol.1451 |
6月19日 |
全日本大学ホッケー王座決定戦 最終日
〜山学大女子は駿河台大を下し3位の座を獲得〜
〜秋の全日本学生選手権での日本一奪還を誓う〜 |
Vol.1450 |
6月18日 |
全日本大学ホッケー王座決定戦 準決勝
〜山学大女子準決勝で東海学院大に敗れ連覇ならず〜
〜2−2の同点で終了、シュートアウト戦で敗れる〜 |
Vol.1449 |
6月17日 |
全日本選抜レスリング選手権
〜金澤勝利がグレコローマン120s級で準優勝〜
〜長崎・鴨居・亀山・高橋・雨宮がベスト8〜 |
Vol.1448 |
6月14日 |
さくらジャパン正式決定
〜現役の田中泉樹とOG5人がロンドン五輪に出場〜
〜OGの一人飯村美香は補欠に回りチームに同行〜 |
Vol.1447 |
6月12日 |
関東高校ゴルフ選手権
〜山梨学院高ゴルフ部女子が団体優勝に輝く〜
〜山梨県勢女子として初めての関東大会制覇〜 |
Vol.1446 |
6月11日 |
第55回学院祭開幕
〜Switch今日が変わる・未来が変わる〜
〜高校吹奏楽部がマーチングバンドを初披露〜 |
Vol.1445 |
6月9日 |
第2回酒折連歌講座2012
〜選考委員に就任した宇多喜代子さんが鑑賞指導〜
〜「短詩型文学のことばについて」と題し講演〜 |
Vol.1444 |
6月8日 |
子育て支援事業「親子リズム表現」
〜音楽やリズムに合わせて体を動かす〜
〜親子50組が楽しく表現遊び〜 |
Vol.1443 |
6月7日 |
"躍動"山梨学院ゴルフ部
〜関東女子で河野美桜が優勝、堀内・橋添も全国切符〜
〜堀内明莉は全日本女子パブリックアマ選手権3位〜 |
Vol.1442 |
6月3日 |
ホッケー日本リーグ男子が開幕
〜山学大男子快調なスタート、ホームで開幕2連勝〜
〜初参戦の社会人チーム診療印刷と法政大を圧倒〜 |
Vol.1441 |
6月2日 |
大学サッカー総理大臣杯関東予選
〜関東1部の強豪校国士舘大と対戦2−7で敗退〜
〜牛奥徹・橋爪勇樹がリーグ戦につながるゴール〜 |
Vol.1440 |
5月30日 |
教育講演会「夢をかなえる勉強法」
〜伊藤塾塾長 伊藤真氏を講師に開催〜
〜法学科で法律を勉強することの魅力を語る〜 |
Vol.1439 |
5月27日 |
競泳ジャパンオープン
〜鈴木聡美3冠・加藤和快勝・加藤ゆか日本新〜
〜下中千明は五輪代表4人と対等に戦い5位〜 |
Vol.1438 |
5月27日 |
関東学生柔道優勝大会
〜女子 3年連続6回目の関東大会制覇〜
〜男子 決勝で筑波大に敗れ準優勝〜 |
Vol.1437 |
5月26日 |
山梨学院小 スポーツフェスティバル
〜今年のテーマは宇宙への旅「太陽系を巡ってみよう」〜
〜課題探求型学習「スポーツプロジェクト」集大成篇〜 |
Vol.1436 |
5月26日 |
酒折連歌講座2012
〜連歌の歴史や短詩型文学に理解を深める〜
〜連歌の変遷や特色を川の流れに例え解説〜 |
Vol.1435 |
5月23日 |
子育て支援事業「幼稚園であそぼう」
〜73組の親子が幼稚園の一日を体験〜
〜自由遊びやクラス活動、給食を楽しむ〜 |
Vol.1434 |
5月21日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部(第7節)
〜山学・白鴎に勝ち越し、昨秋に続く2位死守〜
〜最多勝利賞 山田、首位打者・新人賞 中村〜 |
Vol.1433 |
5月21日 |
世紀の天体ショー・金環日食観察会
〜山梨学院小を開放し、児童・保護者らが観察〜
〜想いが届き、雲の隙間から太陽のリング出現〜 |
Vol.1432 |
5月20日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部(第7節)
〜山学・白鴎に敗れ 明日2位をかけて戦う〜
〜主砲・中村 代打で左前安打得点にならず〜 |
Vol.1431 |
5月20日 |
春季関東高校野球大会
〜横浜高校に1−8(8回コールド)で敗れる〜
〜平間凜太郎序盤は好投も5回に一挙6失点〜 |
Vol.1430 |
5月19日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部(第7節)
〜山学・白鴎に先勝「うちらしい、ゲーム」と監督〜
〜主砲・中村 均衡打破る左翼芝生席へ2号2ラン〜 |
Vol.1429 |
5月18日 |
レスリング東日本学生リーグ 最終日
〜最終第7戦の中央大戦に勝利、Aグループ3位となる〜
〜チーム内に風邪猛威、メンバーは高熱で出場していた〜 |
Vol.1428 |
5月17日 |
レスリング東日本学生リーグ 3日目
〜3連勝のあと日体大・早大・専修大に3連敗〜
〜大接戦を演じながら3試合とも勝負に負ける〜 |
Vol.1427 |
5月16日 |
レスリング東日本学生リーグ 2日目
〜法政大を下し開幕から3連勝で日体大との第4戦〜
〜天王山の日体大戦で競り負け3勝1敗で17日へ〜 |
Vol.1426 |
5月15日 |
関東大学女子バスケットボール選手権
〜山学大女子2回戦で敗退、大妻女子大に逆転許す〜
〜悔しさをバネに秋のリーグ戦1部昇格を目指す〜 |
Vol.1425 |
5月14日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部(第6節)
〜山学・松本に勝ち越し 仕事人・7番田中が2点逆転打〜
〜1年・花城6回無失点『嬉しい誤算』と賞賛される熱投〜 |
Vol.1424 |
5月13日 |
外国人留学生OB・OG講演会
〜日本社会で活躍する卒業生が後輩に講演〜
〜留学生活の目的を明確にし、進路選択の参考に〜 |
Vol.1423 |
5月13日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部(第6節)
〜山学・松大に痛い黒星 2位争いに後退〜
〜大沢の2点タイムリー2対3後一本出ず〜 |
Vol.1422 |
5月12日 |
全日本選抜柔道体重別選手権
〜山部佳苗決勝の延長で杉本美香に惜しくも敗れる〜
〜浅見八瑠奈初戦で敗れロンドン五輪の夢かなわず〜 |
Vol.1421 |
5月12日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部(第6節)
〜山学・松大に先勝 中村同点打・大丸勝ち越し打〜
〜山田を受け諸見里・花城・穴田の継投で踏ん張る〜 |
Vol.1420 |
5月11日 |
山梨県高校総体 最終日
〜女子3年連続6回目の総合優勝 男子3位入賞〜
〜水泳競技・学校対抗2年ぶり男女アベック優勝〜 |
Vol.1419 |
5月10日 |
山梨県高校総体 2日目
〜ソフト6連覇、陸上男女初優勝、空手、ゴルフ優勝〜
〜学校対抗は女子3年連続優勝が濃厚、男子3位争い〜 |
Vol.1418 |
5月9日 |
山梨県高校総体 いよいよ開幕
〜開会式で優勝旗返還、女子駅伝部田中主将選手宣誓〜
〜女子800m表彰台独占など陸上競技で優勝続出〜 |
Vol.1417 |
5月8日 |
山梨県高校総体 明日開幕
〜山梨学院高で高校総体出場選手壮行会〜
〜女子駅伝部田中結女主将が健闘を宣誓〜 |
Vol.1416 |
5月7日 |
春季関東高校野球県大会 決勝
〜東海大甲府高を下し10年ぶり2回目の優勝〜
〜平間凜太郎が完投、9回フォークで3三振〜 |
Vol.1415 |
5月5日 |
一足早く高校総体陸上競技が開幕
〜杉山愛海が円盤投げ大会新・松田康平・望月勇人も優勝〜
〜1500mは男子表彰台独占、女子は1位・2位・4位〜 |
Vol.1414 |
5月5日 |
春季関東高校野球県大会 準決勝
〜甲府城西高を下し4年ぶりの関東大会出場決定〜
〜打線が好調4試合連続二ケタ安打で代表権獲得〜 |
Vol.1413 |
5月4日 |
春季関東高校野球県大会 準々決勝
〜甲府商業を8回コールドで下しベスト4進出〜
〜廣瀬7点リードから5失点、救援平間が好投〜 |
Vol.1412 |
4月30日 |
春季関東高校野球県大会 3回戦
〜駿台甲府高を5回コールドで下しベスト8進出〜
〜先発廣瀬直紀今度は好投、打線は好調を維持〜 |
Vol.1411 |
4月29日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部(第4節)
〜山学が関学に連勝 眠れる獅子・中村の目覚め4HR〜
〜穴田・手術後最長7イニングの熱投で2勝目を手中に〜 |
Vol.1410 |
4月28日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部(第4節)
〜山学・関学に先勝 今季初スタメン・加賀美 殊勲打〜
〜山田・7回粘投 穴田・内角えぐる貫禄の好リリーフ〜 |
Vol.1409 |
4月25日 |
やまなし学研究2012 開講
〜前期「観光立県の行方」、後期「甲斐の国人物伝」〜
〜初回「ホスピタリティ産業から見る山梨の観光」〜 |
Vol.1408 |
4月24日 |
山梨学院大学健康栄養学部で新講義
〜山梨県と連携した「やまなしの食」を考える研究〜
〜外部講師から毎回専門知識を学び地産地消に協力〜 |
Vol.1407 |
4月22日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部(第3節)
〜山梨学院 上武に痛い連敗で2位集団に後退〜
〜山田・奇襲策に嵌まり5失点 まさかの降板〜 |
Vol.1406 |
4月22日 |
春季関東高校野球県大会
〜開幕戦の日大明誠戦は11対7で打撃戦を制す〜
〜先発廣瀬制球甘く5失点、救援平間好投で勝利〜 |
Vol.1405 |
4月21日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部(第3節)
〜山学・菊池の先制打も11残塁 上武に1敗〜
〜山本、諸見里、松尾の継投作も実らず1対4〜 |
Vol.1404 |
4月20日 |
山梨学院高校吹奏楽部にラブコール!
〜五輪最終予選「さくらジャパン」決勝戦を演奏応援〜
〜日本ホッケー協会から協力要請、5月5日に実演〜 |
Vol.1403 |
4月15日 |
全日本女子柔道選手権
〜山部佳苗攻めの柔道を貫き"柔道日本一"に輝く〜
〜2人の五輪候補杉本美香・田知本愛を倒し初優勝〜 |
Vol.1402 |
4月16日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部(第2節)
〜3対0 平成国際に連勝 勝ち点1奪取〜
〜坂田先取打 穴田・諸見里・山田リレー〜 |
Vol.1401 |
4月15日 |
関甲新学生野球春季リーグ戦1部(第2節)
〜8対1平成国際に快勝 開幕戦白星で飾る〜
〜主将・高田4打数4安打1四球チーム牽引〜 |
Vol.1400 |
4月8日 |
競泳日本選手権 最終日
〜萩原智子は50m自由形完全燃焼5位〜
〜下中千明も自己ベストの完全燃焼7位〜 |
Vol.1399 |
4月7日 |
競泳日本選手権 6日目
〜鈴木聡美200m平泳も優勝五輪2種目確定〜
〜野中瑞姫800m8位、萩原・下中決勝進出〜 |
Vol.1398 |
4月6日 |
競泳日本選手権 5日目
〜萩原智子100m自由形の五輪出場ならず〜
〜二冠狙う鈴木聡美と野中瑞姫が決勝に進出〜 |
Vol.1397 |
4月5日 |
競泳日本選手権 4日目
〜加藤和200m個人メドレー五輪出場を決める〜
〜鈴木聡美と2人出場、福島に希望の灯ともす〜 |
Vol.1396 |
4月5日 |
山梨学院大学・短大合同入学式
〜1239名の新入生が誕生〜
〜スポーツ強化指定選手認定式〜 |
Vol.1395 |
4月4日 |
競泳日本選手権 3日目
〜鈴木聡美100m平泳ぎオリンピックを決める〜
〜加藤和200m個人メドレー準決勝1位通過〜 |
Vol.1394 |
4月3日 |
競泳日本選手権 2日目
〜鈴木聡美100m準決勝1位でいよいよ決勝へ〜
〜OGの加藤ゆか(東京SC)五輪2大会連続内定〜 |
Vol.1393 |
4月2日 |
競泳日本選手権 1日目
〜野中瑞姫あと一歩で表彰台の自己最高4位〜
〜中坊彩あと一歩で決勝進出の準決勝9位〜 |
Vol.1392 |
4月2日 |
平成24年度山梨学院辞令交付式
〜全教職員が一同に会し、新年度運営方針を確認〜
〜理事長賞は江藤俊昭、寺本祐治、星野武男の3氏〜 |